カテゴリー「Webサイト作成日誌」の記事

Webサイトの作業進捗をリポート! ブログと違って、とても大変だけど“やりがい”も!♪

2025年3月 8日 (土)

ジムカーナグランプリ 1999 北海道GP / Gymkhana Grand Prix 1999 Hokkaido GP


日本で初めて、ジムカーナで全国を転戦するシリーズ戦を始めた GRA が、1999年、北海道を初めてシリーズ戦に加えて『北海道GP』を開催し、その日の詳しい資料を画像付きで公開していますので、ぜひ、ご覧下さい。

In 1999, GRA, which started the first nationwide series in Japan for gymkhana, held the "Hokkaido GP" for the first time in Hokkaido as part of the series, and detailed materials from that day are available with images, so please take a look.



『 ジムカーナ グランプリ・北海道GP / Gymkhana Grand Prix Hokkaido GP 』


1995年から、全国各地を転戦して、年間の獲得ポイントの合計によりチャンピオンが決まるシリーズ戦で、観光も兼ねて参加する人も多く、ジムカーナを楽しむ各地のライダー同士の交流の場として一年ごとに開催地が増えて、1999年に、札幌市の中央バス自動車学校さんのご協力を得て、初めて北海道(札幌市)で開催しました。

当時の北海道は、現在と較べて、ジムカーナ熱は高くなかったのですが、この「北海道GP」に参加した 49名の内、青森県や埼玉県、千葉県を始めとして、愛知県や京都府、大阪府、そして遠くは広島県などから、15名ものグランプリを転戦している人達が海を渡って参加して、見ていて心熱くなる走りと明るく楽しいイベントになりました。

どうぞ、当日の「参加者リスト」や「タイムトライアルコース図」、「リザルト」、そして楽しそうな画像などをGRA公式Webサイト でご覧下さい。

【 ジムカーナグランプリ 1999 北海道GP / Gymkhana Grand Prix Hokkaido GP 】
https://gra-npo.org/document/record/1999/G_19990620.html


Since 1995, this series has been held across the country, with the champion determined by the total points earned throughout the year. Many participants also enjoy sightseeing, and the event has grown each year as a place for riders from various regions to interact and enjoy gymkhana. In 1999, with the cooperation of the Chuo Bus Driving School in Sapporo, it was held for the first time in Hokkaido (Sapporo).

At that time, the enthusiasm for gymkhana in Hokkaido was not as high as it is now, but among the 49 participants in the "Hokkaido GP," 15 came from Honshu across the sea, making it a heartwarming and enjoyable event to watch.

Please check the "Participant List," "Time Trial Course," "Results," and fun images from that day on the official GRA website.




f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.






















2025年3月 7日 (金)

1999年表、リフォーム完了しました / Completion of the Timeline Reform for 1999


1年間に 46ものイベントを開催した 1999年の年表のリフォームが完了しました。完成が予定より大幅に遅れましたが、イベント当日の雰囲気がより伝わりやすくなっていますので、どうぞ、年表を開いて、見たい開催イベントをクリックしてみて下さい。

The renovation of the timeline for 1999, which hosted 46 events in one year, has been completed. Although the completion was significantly delayed from the original schedule, the atmosphere of the event day is now more easily conveyed, so please open the timeline and click on the events you would like to see.


https://gra-npo.org/data/nenpyou/1999.html


特に、「北海道GP」が加わって年に 9回開催した『 ジムカーナグランプリ 』と テーマカラーに合せたライディングウェア と ゲームで盛り上がった『 ジムカーナパーティ 』( 年に2回開催 )をクリックしてご覧下さい。特に、パーティ参加者による「感想文」も、きっと、楽しめると思います。

In particular, please click to see the 'Gymkhana Grand Prix' which was held 9 times a year with the addition of the 'Hokkaido GP', and the 'Gymkhana Party' (held twice a year) which was lively with riding wear that matched the theme color and games. I believe you will also enjoy the 'impressions' written by the party participants.






f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.












 

2024年12月 3日 (火)

広報資料『活動の履歴一覧』を更新しました / Publicity material ‘Activity History List’ updated.


広報資料『活動の履歴一覧』を、「開催イベントの一覧」を新たに追加・更新して、公式Webサイトに掲載しました。<ダウンロードも可能です>

We have added and updated the list of events held in our public relations material, "Activity History List," and posted it on our official website.


https://gra-npo.org/policy/policy_data/2022_activity_history.html








f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.


































2024年11月 2日 (土)

『オンライン Q&A』も、活動年表に / ”Online Q&A" also listed in the Timeline

 
GRAは、寄せられた質問に対して、可能な限り詳しい解説記事を作成して、それを質問者の方への回答とし公式Webサイトに掲載して、多くの方々の参考になる様にしています。ただ、一般のイベント開催よりも多くの時間を割いて作成しているにも関わらず、以前は、活動年表に掲載をしていませんでしたので、今後は、回答日を開催日として掲載する事になりました。
そして今回は、2024年度の活動年表に、10月までに回答した 5件の『オンライン Q&A』を追加して掲載しましたので、是非、はご覧下さい。 また、2023年までの『オンライン Q&A』も順次掲載していきます。

GRA creates as detailed an explanatory article as possible for each question received, and posts it on the official website as a response to the questioner, so that many people can refer to it. However, although we spend more time creating these than we do for general events, we did not previously include them in the activity timeline, so from now on, we have decided to include the response date as the event date.
And this time, we have added five "Online Q&As" that were answered by October to the 2024 activity timeline, so please take a look. We will also be gradually posting "Online Q&As" up to 2023.


【 2024年度 活動年表 / 2024 Activity Timeline 】



今後共に、みなさんからの質問をお待ちしておりますので、気兼ね無くお寄せ下さい。 
We look forward to receiving your questions in the future, so please feel free to send them to us.







f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.















































2024年10月 5日 (土)

海外から、質問が寄せられました / Questions received from overseas


先日掲載したQ&A記事『 “荷重の変化”について? 』をご覧になった、海外害の方から質問が届きましたので紹介します。

We received a question from an overseas victim who saw our recently published Q&A article, "What about 'changes in load'?", so we would like to introduce it here.




QUESTION receiced

”I would like to ask about the formula for calculating the spring weight of the front shock absorber. The spring value is 0.85 and the front shock stroke is 120 mm. But in the calculation formula it is written that 0.85 × 130 = 110.5
I would like to know which part of the front shock the 130 is the number taken from.

<日本語訳>
「 フロントショックアブソーバーの荷重の計算式についてお伺いします。スプリングレートは0.85で、フロントショックのストロークは120mmです。しかし、計算式には0.85×130=110.5と書かれています。フロントショックのどの部分の数値が130なのか知りたいです。 」


                   ********
 



前輪に掛かる最大荷重を算出した記事 への質問で、この質問者の方には、回答記事を 1~2週間後に作成して掲載する予定ですが、指摘された計算式について、きっと関心や疑問を持った人も少なくないと思います。 どうぞ、みなさんの考えをコメント欄を通じて募集しています。

This is a question about an article that calculates the maximum load on the front wheel. We plan to create and post an answer to the questioner in 1-2 weeks, but I'm sure there are many people who are interested or have questions about the formula that was pointed out. Please feel free to share your thoughts in the comments section.





f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.
























 






Q&A記事『バンクのさせ方は?』進行中 / Q&A "How to Lean?" in progress


オートバイのバンクのさせ方について質問が寄せられて、それに応えて、Q&A記事『バンクのさせ方は?』は作成進行中で、近日、発表の予定ですが、今日は、その記事のイメージ画像とタイトルバナーが出来上がりましたのでお知らせします。

We have received questions about how to lean a motorcycle, and in response to them, we are currently creating a Q&A article titled "How do Lean?" which we plan to publish in the near future. Today, we are pleased to announce that the image and title banner for the article have been completed.




記事の顔となる画像は、いつも時間をかけて愉しみながら作成していますが、今回の作品は少しレトロ感が感じられることでしょう。なにしろ、1994年11月20日に開催した、『 ジムカーナパーティ ・ 秋場所 』の画像です。

I always take my time and enjoy creating the images that are the focal points of my articles, but this one has a bit of a retro feel to it. It's an image from the "Gymkhana Party - Autumn Tournament" held on November 20, 1994.




f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.




































 

2024年9月11日 (水)

ロケットバイク、タイヤ荷重は変化しますか?/ Does the load on a Rocket Bike change?

  
公式Webサイトの記事リップ力とは? をご覧になった方からの質問に応えて、Q&A記事『タイヤ荷重について?』を作成中ですが、その中で使用するイラスト “ロケット バイク” が完成しましたので紹介します。

In response to questions from readers of the article " Think about Grip Force " on our official website, we are currently creating a Q&A article entitled "What is tire load?" and have just completed the illustration of the "Rocket Bike" that will be used in the article.




“ロケットバイク”は、ロケットエンジン だけで走る “超”加速ができるオートバイです。
さて、みなさんに質問です。オートバイの記事では、「加速によって姿勢変化が起きて後輪タイヤへの荷重が増える」という内容の解説がありますが、この “ロケットバイク” でも同じ事が言えるでしょうか?

但し、ロケットの推進力はかなり強力ですから、その推進軸は 重心(車体とライダーの)を通り、水平になっています。(水平でないと空か地中へと進みますので ・・・)
また、「タイヤ荷重」とはタイヤを路面に押し付けている力の事ですし、ライダーは強力な推進力に耐える強靭な肉体をしていて、加速前とライディングポジションは変化しないとします。

どうぞ、コメント欄にあなたの考えを書いてお寄せください。
なお、記事は近日公開予定です。



A "Rocket Bike" is a motorcycle that can accelerate "super" with just a rocket engine.

Now, a question for you all. In motorcycle magazines and other places, we often see explanations that "acceleration causes a change in posture and increases the load on the rear tire," but can the same be said for this "Rocket Bike"?

Please leave your thoughts in the comments section.
The article will be published soon.





f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.





















2024年9月 1日 (日)

1998年「イベント記録」更新完了です / Update of "Event Records" for 1998 completed

   
先日 ご案内の通り、1998年に開催したイベントの「参加者」や「コース図」「タイム測定結果」などの情報を一覧で確認が出来る「イベント記録」ページの更新が完了しました。
   
開催した44イベントの内、公開用資料が整っている 39イベントの「イベント記録」ページを公開していますので、当時、イベントに参加した人や当時のイベントに興味のある方は、1998年「活動年表」からイベントを選んでご覧ください。
なお、イベントを記録した動画は順次制作を進め、制作後は「イベント記録」ページに掲載しますし、1999年度の「イベント記録」ページも進めますので、重ねて ご期待ください。

As we announced the other day, we have completed updating the "Event Records" page, which allows you to view a list of information such as the "participants," "course maps," and "time measurement results" for events held in 1998.

Of the 44 events held, we have published "Event Records" pages for 39 events for which public materials are available. If you participated in an event back then or are interested in an event from that time, please select an event from the 1998 "Activity Timeline" to have a look.

 





f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.



















 

 

2024年8月29日 (木)

Q&A記事「タイヤ荷重の大きさについて」・作成中です / Q&A article "About Tire Load" under construction


GRA 公式Webサイトに掲載している記事『 グリップ力とは?』をご覧になった方から 質問が届きました。 それが、礼儀正しく丁寧で率直な質問だった上に、きっと多くのライダーも疑問に感じている内容だと判断しましたのて、その方への回答を 公式Webサイトの Q&Aコーナーで 公開・返信する事になりました。

We received a question from someone who saw the article "What is grip?" on our official website. We decided that this is a question that many riders are also wondering about, so we decided to publish and reply to that person's answer in the Q&A section of our official website.

https://gra-npo.org/publicity/report/2023/20230107_rep.html




『 クイズのお知らせ / Quiz Announcement 』

そこで、その回答記事を作成する機会に合わせて、「グリップ力」に関係する クイズ を広く発表する事になりました。特に、ライダーであれば、オートバイを 安全で快適に乗るためには、「グリップ力」への関心は高いと思いますので、クイズの内容もきっと参考になると思います。 

クイズは、改めて公式Webサイトなどで発表の予定ですから、「グリップ力」に関心のある ライダーの皆さんは、どうぞ、あなたの 考え(回答)を教えてください。一緒に考えてみましょう。

So, this time, to coincide with the opportunity to create the answer article, we have decided to widely announce a quiz related to "grip". In particular, if you are a rider, you will be very interested in "grip" in order to ride your motorcycle safely and comfortably, so I'm sure the content of the quiz will be helpful. The content of the quiz will be announced again on the official website, so please let us know your thoughts (answers). Let's think about it together.
 





f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.






















2024年8月18日 (日)

「イベント記録」進行中です / ”Event Record" in progress


現在、時代は AI 時代へと突入して、文章から画像、映像まで、さほど時間を掛けずに思いのまま作成できる様になっています。そんな時代だからこそ、AI では生成できない 過去の多様な資料やデータの価値が高まると確信しています。 だからこそ、「イベント記録」ページの存在こそ GRA が誇る財産になると信じています。

We are now in the age of AI (artificial intelligence), and anything from text to images and videos can be created as desired without much time. In this age, we are convinced that the value of a variety of past materials and data that cannot be generated by AI will increase. This is why we believe that the existence of the "Event Records" page will be an asset that GRA can be proud of.


「イベント記録」ページとは、開催したイベントの内容を、「開催リポート」や「タイムトライアルコース図」そして「タイムリザルト」など、そのイベントの情報を一覧で確認が出来るページです。 そして、『ジムカーナパーティ』や『ジムカーナグランプリ』などでは、開催に合わせて作成した「告知ポスター」や「動画映像」、「開催企画書」など、より詳しい資料も この「イベント記録」ページから確認ができるので、開催時の状況がつぶさに見える他に、イベント開催を検討している人の参考にもなるでしょう。


【 イベント記録 】の一例 / An Example of "EVENT RECORD"

  〇 1997年8月16日開催・ジムカーナグランプリ『長野GP』
          Gymkhana Grand Prix "Nagano GP" held on August 16, 1997


  
すでに、1991年から1997年までの全ての開催イベントの「イベント記録」は作成完了していて、現在、1998年の「イベント記録」を作成中です。1998年は 40を超えるイベントを開催していますが、1998年の「イベント記録は」9月中頃には完了する予定です。そして、1999年の「イベント記録」ページの作成へと進めていきますので、どうぞ、今後にご期待ください。

We have already completed the creation of "Event Records" for all events held from 1991 to 1997, and we are currently creating the "Event Records" for 1998. Over 40 events were held in 1998, and the "Event Records" for 1998 are scheduled to be completed by mid-September. We will then proceed to creating the "Event Records" page for 1999, so please look forward to it.








f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.





















  

より以前の記事一覧

GRA代表:小林の紹介

カテゴリー

無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31