カテゴリー「「お題」出します、意見を下さい」の記事

2025年3月20日 (木)

Q&A ハンドルをフルロック?/ Fully Lock the Handlebars?


[Q&A コーナー]に質問が届きました。ぜひ、一緒に考えて下さい。
We received a question in the Q&A Corner. Please think about it with us.



【 GRAに寄せられた質問文 / Received Question 】

「オートバイの講習会に参加して、8の字のセクションの走行練習の際、タイム測定をしていたインストラクターからハーフクラッチとブレーキを使いながら、腕でハンドルバーをフルロックする様にと言われ、それが最速の走り方だと教わりましたが、あなたの考えを教えてください」(車両名:ホンダCBR500R)

"I participated in a motorcycle seminar, and during the practice run on the figure-of-eight section, the instructor who was measuring my time told me to fully lock the handlebars with my arms while using the half clutch and brake, and was taught that this is the fastest way to ride, but please tell me your thoughts?"  [Vehicle : Honda CBR500R]




【 あなたの考えは?/ Your Thoughts? 】

どうぞ、あなたの考えを教えて下さい。寄せられたアンケート回答を参考に、質問者への回答を記事を作成して、アンケート集計結果はその際に発表します。
解答は無記名方式ですから、どうぞ、ご協力をよろしくお願いします。

Please take this opportunity to tell us what you think. We will use the survey responses we receive to create an article to answer the questions to the questioners, and the results of the survey tally will be announced at that time.
Answers are by the no-name system, so please, we would appreciate your cooperation.


アンケートフォーム / Survey Form
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfGsYcbQ5JwpDdtKDDh1795IZs4RSt1PcExe6ilGX2ZcF3sbA/viewform?usp=header

 




f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.

2024年9月25日 (水)

アンケート依頼の集計結果です / Here are the Results of the Survey Request


先日、依頼した “アンケート”に寄せられた回答の集計結果をお知らせします。
「あなたのバンクのさせ方、教えてください」という “アンケート” でしたが、前回以上に多くの方々から回答が寄せられて、お蔭様で有意義な結果になっています。この場をお借りして、“アンケート”に回答してくださった皆さんにお礼を申し上げます。ありがとうございました。

We are pleased to share with you the results of the “survey” we recently requested.
The “survey” was titled “Tell us how you bank,” and we received even more responses than last time, making the results even more meaningful than before. We would like to take this opportunity to thank everyone who responded to the “survey. Thank you very much.

 


なお、バンクのさせ方についてご質問を下さった方への回答として、Q&A記事「バンクのさせ方」(仮称)を作成中で、その記事の中で、今回の “アンケート”結果を反映して、近日中の公開の予定ですので、そちらの記事もぜひご期待ください。
また、今後共に、機会があれば、クイズやアンケートをお届けしますので、みなさんの参加をお待ちしています。

In response to those who asked about how to bank, we are preparing a Q&A article “How to Bank” (tentative title), which will be published in the near future, reflecting the results of this “survey”. Please look forward to that article as well.

We look forward to your participation as we continue to provide you with quizzes and questionnaires whenever we have the opportunity.



f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.



























 

2024年9月17日 (火)

クイズ回答の集計結果です / Results of Quiz responses

 


先日、発表した “クイズ” に寄せられた回答の集計結果をお知らせします。
オートバイの前後タイヤに掛かっている「荷重の合計は一定か?」という “クイズ” でしたが、出題方法が良くなかったのか、寄せられた回答は 3件に留まりました。しかし、それぞれに興味深い回答でしたので、ぜひ、ご覧ください。

We are pleased to announce the results of the responses to the "quiz" we published the other day. The "quiz" was about the "load" on the front and rear tires of a motorcycle, and the responses were all very interesting, so please take a look. 

 

なお、GRAとして提案している「荷重」についての考え方は、Q&A記事・『荷重の移動について?』を近日発表しますので、そちらもご期待ください。
また、今後共に、機会があれば、クイズやアンケートをお届けしますので、みなさんの参加をお待ちしています。

GRA's proposed approach to "load" will be explained in a Q&A article titled "About Load Transfer" soon, so please look forward to that as well. We will continue to provide quizzes and surveys, so we look forward to your participation.





f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.



























 

2024年9月 9日 (月)

アンケート「あなたのバンクのさせ方、教えてください」/ Questionnaire ”How do you lean your motorcycle?”

  
バンクさせる事はオートバイの大きな特徴ですが、バンクのさせ方はライダーやオートバイによって様々です。作成中の記事『 Q&A バンクのさせ方 』の参考にしたいので、あなたの「バンクのさせ方」を教えてください。

〇 回答は、【 回答フォーム 】を使って教えてください
〇 アンケートは無記名で、メールアドレスの記入は必要ありません
〇 回答期限は 9月24日までで、一人一回限りですが、送信後の修正は可能です
〇 集計結果は、後日、改めて発表します

アンケート・【 バンクのさせ方は?】
https://forms.gle/9iTiDXjRmudmSSF89

 


Leaning is a major feature of motorcycles, but the way to lean varies from rider to rider and motorcycle to motorcycle. We would like to know your “leaning style” for the article “Q&A How to lean”.

 

〇 Please tell us your answer by using the [Answer Form]
〇 The survey is anonymous and does not require an email address.
〇 You may modify your answer after submitting the form.
〇 The results will be announced at a later date.


Questionnaire: “How do you lean your motorccle?"
https://forms.gle/9iTiDXjRmudmSSF89




f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.






































 

2022年1月26日 (水)

テーマ・「真剣に 深く 楽しめ」の “技” 用のイメージ画像です

 
2022年に掲げた活動のテーマ・「真剣に 深く 楽しめ」を分かりやすく展開する為に、ライディング技術記事用のイメージ画像を作成しました。

Web1000_lecride_insertpic2a

オートバイのライディングと言えば、「オートバイを思い通りに乗る」的なイメージを持つ人が多いのか、オートバイを制御して操る人が多く、物理法則や設計特性を深く理解しようとせず、時に恐い思いや事故を招いています。
   
本来、免許取得が目的の教習所レベルの理解では不足で、多くの人を集めて同じメニューで習熟を図る講習会レベルでも充分でなく、個々人の知識や理解レベルに合わせて法則や特性の教習を行なうのがとても大切です。
教習や講習などの様に、場所や時間に縛られず、大切な法則や特性をライディング技術の向上の参考となるコーナーだと、これからも広くアピールしていきます。

 

【 オートバイの基本講座・“技” 編 】
https://gra-npo.org/lecture/ride/top.html

Web1000_2022_topimg

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.








 

2021年7月 9日 (金)

アンケート・クイズ 「 リアは沈むか? 」

        
【 アンケート・クイズ の願い 】

オートバイに関して、実はとても重要な事であっても、一方的な誤解や考え違いによって、意外と正しく理解されていない事は多くあります。 簡単なクイズ形式で、思い込みを打ち破り、いつまでも、楽しく、安全なオートバイライフを過ごすヒントになれば幸いです


【 お題は、リアは沈むか? 】


一般的なオートバイは、
一般的なオートバイは、リアサスペンションの動作により、サイドスタンドでの駐車状態よりも、スタンド類を使わずタイヤを接地させたまま、直立させた時はリアの車高が下がります。(地面は水平な舗装路面とします)
 

Rider_bike_1


そして、直立させたオートバイにライダーが跨れば、リアサスペンションが動作して、リアの車高は下がります。更に、リアシート(タンデムシート)に人が跨れば跨るほどに、リアサスペンションが許す限り、リアの車高が下がる事は良く知られています。

では、ここから質問です !

Rider_bike_cat


リアは沈むか? 「 アンケート・クイズ ページ 」

 

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.


Web250g_20210125193501
 https://gra-npo.org









2020年11月 4日 (水)

「お題」について、意見交換をしましょう (11月 8日)

   
NPO法人 GRA では、“ いつまでも、楽しく、安全な オートバイライフ環境 ” 育成の為に 「 お題 」について意見交換を行なっています。
  
今回の「 お題 」は 以下の二つです。
  
1、【 事故を減らすには 】
  
オートバイ事故は、その高い致死率で問題視され続けており、特に今年の自粛要請開け以降、社会的距離を保ちつつ行動規制のストレス解消もあるのか、5月以降に更に増加しているとの報告もあります。
この様な事故の減少に導く為の策を考えてください。 ライダー一人ひとりが注意を払う以外、ライダー環境を良くする為の策はないでしょうか。
  
Web1000_motorcycle

【 参照サイト 】
  「 バイク事故の高い致死率 / 交通事故弁護士相談広場 」(出典 : Agoora)
   https://www.jicobengo.com/knowledge/bike-car-accident.html

 

 

2、【 トレール量とライディングとの関係は? 】

ほとんどのオートバイは、フロントサスペンションの関係で、フロントタイヤへのトレール量は走行状態によって常に変化しています。
この変化が実際のライディングでどの様な影響を与えているのか、あるいはその変化を利用したライディングなどについて、あなたの考えを教えてください。 
 
Fsus_12_web1000_20201104225901
 

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.



 http://gra-npo.org




2020年9月17日 (木)

9月20日開催 “ クリニック ” 用「お題」を紹介します

   
NPO法人 GRA では、“ いつまでも、楽しく、安全な オートバイライフ環境 ” 育成の為に 「 お題 」について意見交換を行なっています。
  
今回の「 お題 」は 以下の二つです。

1、【 公共・自動運転車の事故 】

Otsu_bus

  「 自動運転バス 7月にも事故」(出典 : NHK)
   https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20200911/2060005761.html

社会と世界の趨勢から、自動運転化の流れは続くと思いますが、事故が発生した場合の責任対応について、あなたの意見は?
 
   
  
2、【 正しいライディングフォーム とは? 】

Web1000_proper_form

人によって乗る車両も違えば体格や考え方も異なります。よく言われる正しいライディングフォームについて、あなたの考えを教えてください。

 

* * * * * * * * * *

 

9月20日開催の “ クリニック ” を受診する方は「意見」をご持参下さい。
一緒に意見を出し合いましょう。
また、参加されない方からの「意見」も広く歓迎します。


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.



 http://gra-npo.org




2020年9月 2日 (水)

「お題」について、意見交換をしましょう (9月6日)


NPO法人 GRA では、“ いつまでも、楽しく、安全な オートバイライフ環境 ” 育成の為に 「 お題 」について意見交換を行なっています。

今回の「 お題 」は 以下の二つです。


1、【 高速道路の完全ETC化について 】

20200906_thema

  「 小池都知事 拘束道路の完全ETC化を要望」(出典 : NHK)
   https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200827/k10012586071000.html

社会と技術の趨勢から、ETC化への流れは当然だと思いますが、人はそれぞれ様々な事情の中で生きています。あなたの意見は?



2、【 どっちが上手い? 】

Web1000_themebb5_5


人によってライディング技術が異なります。そのライディング技術の違いによる安全性との関係は? ライディング技術はどこで磨く? など、考えを教えてください。

 

* * * * * * * * * *

 

9月6日開催の “ クリニック ” を受診する方は「意見」をご持参下さい。
一緒に意見を出し合いましょう。
また、参加されない方からの「意見」も広く歓迎します。


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.



 http://gra-npo.org




2020年8月 5日 (水)

GRA イベント での “ お題 ” 導入の案内

   
NPO法人 GRA では、設立当初から継続している 『 活動ポリシー 』の達成の為、開催する各イベントに於いて “ お題 ” の導入を始めます。
  
ついては、8月9日開催予定の 『 クリニック 』でも “ お題 ” を導入しますので、受診予定の方はその事について日頃から考えている事を持参ください。

     活動ポリシー 』    http://gra-npo.org/policy/policy/policy.html

 

**************

 

8月9日・お題は以下の 2件に関する意見提出です

 

1. オートバイへの “ あおり運転 ” と 判決内容について

 【 参照記事 】 ダイアモンド オンライン 発、 戸田一法 氏寄稿
   https://diamond.jp/articles/-/191704


Web1000_motorcycle1307622

  
  

2. オートバイは、なぜ曲がれるのか? ( 旋回できるのか )について

Web1000_bb4_8_a1

 

< 注意点 >

〇  ありのまま、本音の意見を歓迎します
〇  他者意見の転用、カンニング的行為は歓迎しません


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.



 http://gra-npo.org




より以前の記事一覧

GRA代表:小林の紹介

カテゴリー

無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31