コラム『 “視線” が命、ライディング 』掲載の案内です
オートバイの運転・ライディングには、ライダーの身体の使い方ひとつで、一体感が得られる喜びがあります。しかし、「前を見る時は、顔を上げるべきだ!」という固定観念や、旋回中でも「先を見て!」という教えによって、オートバイの能力が発揮できず、不安定な走り陥っている例が決して少なくありません。
コラムでは、顔(頭)を前傾させた方が水平視野が広がる事、コーナリング中に顔(頭)の向きを大きく変えるとバランスを崩す事を分かりやすく解説した後、サッカーやテニスでボールを打つ時とコーナリングの時の視線の使い方の意外な共通性を紹介して、コーナリング中の大切な地点【加速開始地点】まで解説図入りで書いています。
どうぞ、もっとオートバイを、いつまでも、楽しく、安全に楽しみたい人は、一度ご覧下さい。きっと、参考になる事があると信じています。
https://gra-npo.org/lecture/body/field_of_view/field_of_view.html

https://gra-npo.org
![]() ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています 文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved. |
« 1996年開催、『ジムカーナパーティ “秋の平安GP”』の動画掲載の案内です | トップページ | 『 ジムカーナ パーティ 』の特徴が伝わりますように ! »
「Webサイト作成日誌」カテゴリの記事
- トップページ画像を変更しました / Changed the top page image(2023.04.15)
- サウジアラビアからの注目に感謝しています / Thanks for the attention from Saudi Arabia(2023.04.09)
- アイルランドからの注目に感謝します / Thanks for the attention from Ireland.(2023.03.05)
- 2022年度・会計報告書 ≪暫定版≫ を公表しています(2023.01.30)
- コラム『 “グリップ力” を高めて走れ 』(仮題)の公開に向けて (解説図作成・その1) (2023.01.24)
« 1996年開催、『ジムカーナパーティ “秋の平安GP”』の動画掲載の案内です | トップページ | 『 ジムカーナ パーティ 』の特徴が伝わりますように ! »
コメント