ステムベアリング 整備動画とグリス解説
「 ステムベアリングの調整は?」という質問に応えて、実際に実車での整備作業を動画で掲載して、更に質問を受けた「グリス」について簡単に解説を加えています。
ステムベアリングはオートバイの操縦特性を大きく左右する部品で、その整備方法によっても操縦性が大きく左右される箇所です。
もっとオートバイと正しく付き合いたい!、もっと楽しくはしりたい! と考えている人には必見の記事です。どうぞ、ご覧下さい。
『 Q&A ステムベアリングの調整について (4)』
https://gra-npo.org/lecture/bike/Q&A/stem_bearing/stem_bearing_4.html
![]() ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています 文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved. |
« 過去の記憶 「トランシーバー と 光電管セット用ケース 」 | トップページ | GRA 公式Webサイト 国別閲覧報告 (2022年1月14日 現在) »
「Webサイト作成日誌」カテゴリの記事
- mini(短編)版、動画試作計画(2022.05.10)
- コラム『 “視線” が命、ライディング 』掲載の案内です(2022.05.02)
- コラム記事・『 その見方、考え直しませんか?』、執筆中です(2022.04.23)
- 動画制作の紹介です。 “サークル理論” が導く『コインの法則』/ "Circle Theory" creats "Coin's Law"(2022.04.21)
- 公式Webサイト、閲覧トピック (2022年 3月12日)(2022.03.12)
« 過去の記憶 「トランシーバー と 光電管セット用ケース 」 | トップページ | GRA 公式Webサイト 国別閲覧報告 (2022年1月14日 現在) »
コメント