Q&A 『 ホイールの “引きずり” について 』を掲載しました。
「 フロントホイールの “引きずり” を減らしたい 」と、引きずりの解消に苦心されている方からの質問が届きましたので、フロントホイールの回転摺動抵抗を減らす為の整備を解説・回答しました。
Z900 オーナーの方は、「 アクスルシャフトのクランプボルトの本数が影響しているか? 」という質問もありましたが、クランプボルトの本数には基本的に関係は無い事を伝え、ブレーキキャリパーのピストンの清掃&給脂の他に、ホイールベアリングとその環境、ブレーキパッドの整形、そしてフロントフォーク全体の整体が必要と回答しています。
ホイールの “引きずり” と聞けば、多くの人は ブレーキ(パッド)とディスクローターとの接触抵抗を思い浮かべるでしょう。実際、質問を寄せてくれた方も、ブレーキキャリパーピストンやフロントホイールとフロントフォークとの位置関係に注意が向いていました。
しかし、回答で提案した内容は、ホイールベアリングの最適組み付けと潤滑環境を守る事、ブレーキパッドの整形、そして 1G 状態でのフロントフォーク全体の整体作業です。
https://gra-npo.org/lecture/bike/Q&A/wheel_dragging/dragging_1.html
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています 文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved. |
« 8月8日 開催予定 『 クリニック 』休診の案内です | トップページ | Q&A 『 Ninja1000のセッティングについて 』P.2とP.3 を追加掲載しました »
「GRA」カテゴリの記事
- 嬉しい変化、二つありました! / There were two Happy Change!(2024.10.13)
- 赤穂市交通公園、清掃報告・09/20/2024 / Ako City Traffic Park, Cleaning Report 09/20/2024(2024.10.02)
- 赤穂で365日 / 365 days in AKO(2024.07.23)
- 全日本ジムカーナ選手権に想う / Thoughts on the All Japan Gymkhana Championship(2024.07.22)
- BMW コンセプトモデル「R20 Concept」に想う / Thoughts on BMW "R20 Concept"(2024.05.27)
« 8月8日 開催予定 『 クリニック 』休診の案内です | トップページ | Q&A 『 Ninja1000のセッティングについて 』P.2とP.3 を追加掲載しました »
コメント