« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »

2021年8月の記事

2021年8月19日 (木)

Q&A 『 ホイールの “引きずり” について 』の解説動画を掲載しました


フロントホイールの “引きずり” の解消に悩んでいる方から質問が届いたので、その方の質問に応える形で製作した動画リポートです。
  

「 ボルトの本数が原因でしょうか? 」

ただ、“引きずり” の原因として一般的に言われている ブレーキキャリパー(ピストン)の整備は対策済みで、それとは別に「アクスルボルトの本数が少ないのが原因でしょうか」という質問内容だったので、この機会に “引きずり” の原因になる事を全て動画の中で解説しています。
   
その解説の中で、「ブレーキパッドの整形」とか「ホイールベアリングの触診」など、一般的にはあまり話題に出ないけど、本当はとても大切な事を可能な限り丁寧に解説していますので、ぜひ、ご覧下さい。





クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.


Web250g_20210125193501
 https://gra-npo.org




Q&A 『 Ninja1000のセッティングについて 』P.2とP.3 を追加掲載しました

   
Q&A『 Ninja 1000のセッティングについて 』(新車を買った彼女)の ページ2 と ページ3 を追加掲載しました。
   
Web1000_ninja_1000
https://gra-npo.org/lecture/bike/Q&A/Ninja1000_setting/ninja1000_2.html   
  
リアのプリロード調整と、前後車高バランスの確認について回答をしていますので、ぜひ、ご覧下さい。
  
Img7b_web700
Web1000_kitagawa_z1000_2


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.


Web250g_20210125193501
 https://gra-npo.org








 

2021年8月13日 (金)

Q&A 『 ホイールの “引きずり” について 』を掲載しました。

     
「 フロントホイールの “引きずり” を減らしたい 」と、引きずりの解消に苦心されている方からの質問が届きましたので、フロントホイールの回転摺動抵抗を減らす為の整備を解説・回答しました。
   
Web1000_2018_z900_2
    
Z900 オーナーの方は、「 アクスルシャフトのクランプボルトの本数が影響しているか? 」という質問もありましたが、クランプボルトの本数には基本的に関係は無い事を伝え、ブレーキキャリパーのピストンの清掃&給脂の他に、ホイールベアリングとその環境、ブレーキパッドの整形、そしてフロントフォーク全体の整体が必要と回答しています。
     
Web1000_wheel_dragging
     
ホイールの “引きずり” と聞けば、多くの人は ブレーキ(パッド)とディスクローターとの接触抵抗を思い浮かべるでしょう。実際、質問を寄せてくれた方も、ブレーキキャリパーピストンやフロントホイールとフロントフォークとの位置関係に注意が向いていました。


Web1000_yzfr12ksupplement

しかし、回答で提案した内容は、ホイールベアリングの最適組み付けと潤滑環境を守る事、ブレーキパッドの整形、そして 1G 状態でのフロントフォーク全体の整体作業です。


Web1000_wheelbearing_1
Web1000_pad_shaping_1
Web1000_pad_shaping_2


詳しくは、GRA 公式Webサイト に掲載しています。

https://gra-npo.org/lecture/bike/Q&A/wheel_dragging/dragging_1.html



クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.


Web250g_20210125193501
 https://gra-npo.org










 

2021年8月 4日 (水)

8月8日 開催予定 『 クリニック 』休診の案内です

  
オートバイとライダーのための イベント『 クリニック 』の休診の案内です。
   
Clinic_20201121_20210804151201
    
来る 8月8日(日)に、オートバイの適切な整備やライダーに合わせての適正なセッティング、そして オートバイの運動力学に合わせた安全性の高いライディングを診断して、分かりやすくアドバイスや実地指導を行なう『クリニック』の開催を予定していましたが、大阪府での新型コロナウイルスによる深刻な被害状況が続き、8月末に向けて一気に拡大すると予測されている事から、開催中止・クリニック休診を判断しました。
    

Google_osaka_20210730

   
『 クリニック 』自体は、広い屋外のエリアで、少人数で行ない、大阪府のコロナ対策指針に沿った対策を採っている為、その場での感染の恐れは極めて小さいと考えておりますが、感染病の拡大を防ぐ為に最も有効な対策は “ 人の移動を抑える ” 事である事は間違いありません。そのため、感染病の拡大を一日でも早く抑制へと繋げて、一般医療を含めた 様々な医療機関や医療従事者の方々の負担を軽減して、多くの人々の健康と生命を守る為に、当『 クリニック 』を休診とする事をご了承願います。
 

      ******************************

  
今後の開催については、この感染状況が落ち着く事が前提ですが、9月と10月も開催する予定を立てています。
   

Web1000bb_clinic_img4_20210804151201

どうぞ、次の機会に オートバイライフをいつまでも、楽しく、安全にする為に『 クリニック 』を受診してください。

 

【 開催イベント情報 】
https://gra-npo.org/schedule/schedule/kinjitu/kinjitu.html



クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.


Web250g_20210125193501
 https://gra-npo.org






« 2021年7月 | トップページ | 2021年9月 »

GRA代表:小林の紹介

カテゴリー

無料ブログはココログ
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31