« ライディングの基本の「き」・<サークル練習>の解説記事を掲載しました | トップページ | オートバイのコントロールは、ハンドルか? ステップか? »

2020年11月 4日 (水)

「お題」について、意見交換をしましょう (11月 8日)

   
NPO法人 GRA では、“ いつまでも、楽しく、安全な オートバイライフ環境 ” 育成の為に 「 お題 」について意見交換を行なっています。
  
今回の「 お題 」は 以下の二つです。
  
1、【 事故を減らすには 】
  
オートバイ事故は、その高い致死率で問題視され続けており、特に今年の自粛要請開け以降、社会的距離を保ちつつ行動規制のストレス解消もあるのか、5月以降に更に増加しているとの報告もあります。
この様な事故の減少に導く為の策を考えてください。 ライダー一人ひとりが注意を払う以外、ライダー環境を良くする為の策はないでしょうか。
  
Web1000_motorcycle

【 参照サイト 】
  「 バイク事故の高い致死率 / 交通事故弁護士相談広場 」(出典 : Agoora)
   https://www.jicobengo.com/knowledge/bike-car-accident.html

 

 

2、【 トレール量とライディングとの関係は? 】

ほとんどのオートバイは、フロントサスペンションの関係で、フロントタイヤへのトレール量は走行状態によって常に変化しています。
この変化が実際のライディングでどの様な影響を与えているのか、あるいはその変化を利用したライディングなどについて、あなたの考えを教えてください。 
 
Fsus_12_web1000_20201104225901
 

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.



 http://gra-npo.org




« ライディングの基本の「き」・<サークル練習>の解説記事を掲載しました | トップページ | オートバイのコントロールは、ハンドルか? ステップか? »

「お題」出します、意見を下さい」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ライディングの基本の「き」・<サークル練習>の解説記事を掲載しました | トップページ | オートバイのコントロールは、ハンドルか? ステップか? »

GRA代表:小林の紹介

カテゴリー

無料ブログはココログ
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30