« 『 Web会議室 』 の公開j終了と “新サイト開設” の紹介 | トップページ | 内閣府にて ・・ »

2010年7月16日 (金)

GRA,イベントの最大の目的

大半のオートバイイベントは「実用」と「楽しさ」が目的になっている。

P1010078 GRAが以前に開催してきたイベントも同じ様なものだ。
「走行練習」は運転技術を高めるという「実用」で、「大会」などの競技イベントは「楽しさ」につながるからだ。

しかし、現在のGRAではそれだけがイベント開催の目的ではない。
「心の育成」と「意識の変革」が最大の目的になっている。
実に面倒で困難な目的と言える。

Dscn4523 オートバイの運転技術を高めつつ走るのを楽しみたい!が、大半の参加者の参加動機だからだ。
そんな参加者を相手に、なぜ「心の育成」や「意識の変革」を求める活動をしているのか?


それは、「実用」と「楽しさ」を提供するだけの活動の空虚さを過去に数多く体験し、「実用」「楽しさ」に加えて「心」や「意識」の育成も行なう活動へと変換したからだ。
そして同時に、NPO法人という社会貢献を行なう責任を担う団体へと生まれ変わっている。

とは言っても、「心の育成」や「意識の変革」を加えるのは容易な事ではない。なにしろ、「実用」と「楽しさ」を求めて来る人が殆どなのだ。
説教や訓話を繰り返したって効果はあまり期待できない。
だから、開催の度に何度も失敗を繰り返したし挫折感も味わってきた。

でも、ようやく最近になってはっきりとした“成果”が見える事が多くなったので、その一例をここに紹介したい。

Img
上のカードを見てほしい。
これは、イベント参加回数が10回余りの方が、最近になって自ら企画・作成して多くの方々へ配布している「ライダーによるライダーの意識啓発カード」だ。
カードは名刺大で、名刺と同じように作成の度に100枚単位で作成し、定期的に記載内容を更新し続けてこのカードで第5版だという。

カードの作成費用を全て自身で全額負担して知り合いや出会った方に手渡ししている彼のような人が、イベント開催を通じて誕生した事は実に大きな喜びだ。

彼の様な人達の存在を励みにして、これからもイベント活動を行なっていきたい!
そして、Webサイト活動を通じても彼の様な人達を全国に誕生させるのが究極の目的だ。

« 『 Web会議室 』 の公開j終了と “新サイト開設” の紹介 | トップページ | 内閣府にて ・・ »

GRA イベント開催活動」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 『 Web会議室 』 の公開j終了と “新サイト開設” の紹介 | トップページ | 内閣府にて ・・ »

GRA代表:小林の紹介

カテゴリー

無料ブログはココログ
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31