さすがに ・・・ ちょっと疲れが ♪
皆さんにとって、連休はどうだったでしょうか?
中には仕事の関係で、 「 ゴールデンウィークなんて 関係なかったぁ~ 」 という方も居ると思いますが ・・・
GRAのイベント活動は 静岡で4月12日に開催してから毎週の様に休む事なく続いていて ・・・、 さすがに ちょっと疲れが (大きく) 溜まってしまった様です。
なので!
イベント開催後の様々な事務作業や Webサイトの更新作業、 ブログサイトの更新作業、などは少しの間(2~3日?) 手をつけないで、休息を取りますね!
4月19日開催 『スポーツライディング ジム』 や 4月26日開催 『セッティング練習会』 などの 通信ボ の作成についても 作成を進めるか否かも 再度検討させて下さい。
また、5月5日開催 『GRAツアー びわこRd』 に関しての 各種の発表や報告についても、来週(5/11~) 以降の作業となりますので、ご了承願いますね。
もちろん! 明後日(5/10)開催の 『大人のライディング講習会』 については、当然!しっかりとした運営で行ないます! 期待してください!!
« わがままでスケジュールを埋めて !♪ | トップページ | 事務局業務の見直しに伴って »
「GRA 事務局活動」カテゴリの記事
- 手紙「 永い間、お世話になりました 」(2021.06.12)
- GRA管理器材、廃棄手配状況の報告 ( 2021年 6月 9日現在 )(2021.06.09)
- 【 2021年度 GRAミーティング・報告 】(2021.04.18)
- 30年の区切り(2021.04.12)
- 「 事業報告書類 」作成、3月は好きでありませんが・・(2021.03.22)
小林様、森岡です。この週末の大人のライディング講習会ですが、参加させていただけますでしょうか。週末に仕事の予定があったのですが、予定がなくなって参加可能になりました。書類は郵送では間に合わないと思いますので、当日参加の扱いでお願い出来ればと思います。連休にタイヤを交換しました(ブリヂストンBT021)。100キロ出すと、ものすごい直進性を発揮し、バイクが岩のように固まった感じです。新しいタイヤでのセッティングも見つけられればと思っています。よろしくお願いします。
投稿: 森岡幸生 | 2009年5月 8日 (金) 21時20分
森岡さん、こんばんは。
温泉大好きのかぴばらと申します。
10日の「大人のライディング練習会」に参加希望のようですが、期間内に申し込みをされていますか?当日受付で参加可能なのは、初参加者のみとサイトに記載されていますよ。
でも、座学を聞くのは問題ないと思いますし、お手伝いに出掛けるのは良い案だと思います。もしかしたら、何か良い事があるかもしれませんしね!
さて、小林さんですが、自宅にはPC環境がありません。ですから、今回のように「休みますね」とある場合には、このブログも見られないと考えられます。
それに、本当に身体を休ませてあげないと、後が続かないと思います。そのあたりも気遣ってあげてくださいね!
それでは、おやすみなさい。
投稿: かぴばら | 2009年5月 8日 (金) 23時43分
こんばんは、森岡さん。小豆あらいです。
既に、かぴぱらさんが返信して下さっていますが、小林さんは、自宅にPCが無いので、このメールは読まれてないと思います。
当日参加(練習)は、無理ですが、見学や座学を聞くのは問題ありません。お手伝いをすると、かぴぱらさんの言うように何か良いことがあるかもしれません。
でも、それを目当てに参加するのではなく、あくまで活動のお手伝いをして下さいね。
あとは、森岡さんの熱意次第です。
それでは、おやすみなさい。
投稿: 小豆あらい | 2009年5月 9日 (土) 01時16分
自宅にPC環境が無いとの事なので・・・このコメントを小林さんが読まれるのは「復活!」後だと思いますが・・・。
小林さ~ん!!ファイトオォー!!
いつも「ハイテンション」で参加者全員を見守りながらイベントをこなされて、大変なご苦労だと思いますが、GRAの活動趣旨に共感し、期待している多くの人たちがいます。
疲れを出さない程度(といっても小林さんの人柄を考えると少し無理かも知れませんが)に共にがんばりませう。
で・・・「通信ボ の作成についても 作成を進めるか否かも 再度検討させて下さい。」との事ですが「通信ボ」は参加者にとって大変参考になる事が盛りだくさんで、「GRAならではの通信ボ」でありますので多少の遅れはあってもぜひとも!ぜひとも!!ぜひとも!!!作成下さい。
復活後には更なるパワー発揮される事を、又、体調管理には充分ご注意下さいます様、お願い申し上げます。
投稿: くにまる | 2009年5月 9日 (土) 18時22分
>> 森岡 さん
・・(既に連絡済みですが)会の業務などに対しての質問や意見などは、Webサイトの各ページ下段に配置してある専用のボタンをクリックしてメールを作成して送信願います。
>> かぴぱらさん、 小豆あらいさん
・・ この度は早速のフォローをして下さり、本当にありがとうございました。お陰様で 安心して休養できました。
どうぞ、これからもよろしくお願いします。
>> くにまる さん
・・ 励まし ありがとうございました。 また、『通信ボ』については高い評価をして下さり感謝しております。
ただ、今回の様な期待に応えたいのは山々ですが、活動本来の目的を忘れ“走り”だけに偏った考えだけで“わがまま”(要望)出しであれば、会の運営を阻害するモノになります。
本来の活動趣旨やマンパワーまでを鑑みた“わがまま”であれば喜んで受け入れますので、充分に検討願います。
投稿: 事務局 小林 | 2009年5月15日 (金) 18時40分
>小林さん
体調は戻りましたか?
本調子に戻るまでは、まだ時間がかかると思います。
無理し過ぎないようにしてくださいね。
>くにまるさん
業務が特定の方に集中しています。
そういったことを解消するための努力をしていかないと、
全てが滞ってしまいます。
自分が出来ることを、もう一度考えてみてください。
宜しくお願いします。
投稿: かぴばら | 2009年5月15日 (金) 22時13分