どもども、Qです!
やっとやっと、や~~っと『第一回トライアル車に乗ってみよう!』を
開催出来ました!!
参加して頂いた皆さん、本当に、本当に有り難うございました!!!
これから参加してみたいって方もいらっしゃると思いますので、
ここで開催報告をさせて頂きます☆
******【『第一回トライアル車に乗ってみよう!』開催報告】******
去る11月8日(日)、『第一回トライアル車に乗ってみよう!』を開催致しました。
場所は丹沢国定公園内で、周囲はとっても綺麗な紅葉! いやぁそれだけでも大満足。
しかしイベント内容としては、それ以上の結果と満足を残す事が出来ました!!
(と、自画自賛・・・)
参加者はワタクシも含め4名。WEBからの初参加者の方、国際B級の方、GRA常連の方、そしてGRA幽霊会員(?)のワタクシと、とっても多彩な顔ぶれです。
そんな中、朝イチからの流れに沿って報告致します。
①開催ミーティング、自己紹介
キャリアも参加理由も全く異なる4名が、なんだかんだと談笑風に打ち解けました!
あとよくよく考えてみたら・・・、準備運動を忘れておりました(汗)
反省、反省・・・
②慣熟走行
まずは説明無しで、車両に慣れて貰いました。
実は教える側として、この時点でそれぞれの方の特徴(得意・不得意等)を把握します。
②乗車説明
ここで初めて、正しい乗車方法や操作説明をします。
それからまたさらに、慣熟走行をして頂きました!
この時点では、『とっても楽しい!』です(笑)
③ターンセクションに挑戦!
簡単なセクションを作成し、ターンに挑戦します!
出来そうで出来ない、『とっても悔しい!』の体験です(汗)
④デモ走行
いやぁ、やっぱり上手ですね~♪ 一挙手一投足、無駄が有りません!
⑤斜面に挑戦!
ここで軽いターンも交えた、緩斜面への挑戦です!
ここでは『とっても楽しい!』と『とっても悔しい!』の双方を体験します(笑)
⑥セクションに挑戦! (卒業検定?)
ここで本日の総まとめ。実際のセクション体験です!
紅葉の中を流れる清流で、今日体験した全てを応用しての挑戦です。
みな無事に完走出来ました!(笑)
『とっても楽しい!』想いが全開です!!
【まとめ】
今回は初めての方にトライアル車の乗車体験をして頂くだけではなく、
『楽しさ』と『悔しさ』の双方を充分に体験して頂く事が出来たと思います。
今日体験した事はオンロードバイクを乗る上でも必ず役に立つ事ばかりですので、
今後のオートバイライフをより楽しく・安全に・長く乗るのに役立てて頂ければ幸いです。
今後も定期的に開催していきますので、是非よろしくお願い致します!!
【参加者の方々へ】
WEBから初参加のYさん
今回は充分にお楽しみ頂けましたか?
解散する時ミロク山荘の駐車場で、CBの乗り方が変わってたのにビックリしましたョ!
是非またの参加をお待ちしております!!
GRA常連のNさん
最初は恐る恐るでしたが、途中から持ち前のバランス感覚が発揮されてましたね!
今までのGRA経験が、逆に今回生きたのでしょうか?
次の目標は、卒業検定のクリーン(減点0)ですね!(笑)
国際B級のKさん
いやぁ今回は、本当に本当に本当にお世話になりました!
全く持って感謝感激!! 今回の全ては、本当にKさんのおかげです。
腰痛の中協力頂き、本当に有り難うございました!
次回開催時も、予定が合えば是非よろしくお願いします!!
パーツの交換は大丈夫でしたか?
次回開催は1月、3月の予定です。
日程が確定しましたら即アップしますので、是非よろしくお願いします!!
【 参加した方からの 感想文です 】
○ 感想文 1 「 不安ながらも初参加 」
○ 感想文 2 「 とても充実した一日 」
最近のコメント