« < Q&A > タイヤの偏摩耗について | トップページ | FAQ 「 新車がベストな状態ですか? 」 »

2019年12月30日 (月)

< FAQ > 何故、NPO ?

  
NPO法人として活動している意図に、充分な理解が得られていないと感じる事が度々あります。
そこで、<FAQ> 形式で、説明コラムを掲載しましたので、ぜひ、ご覧下さい。

Web600_b_whynpo
【 何故、NPO ? 】
http://gra-npo.org/lecture/kokoro/FAQ_why_NPO/whynpo.html



* * [ 以下、その内容の一部を紹介します ] * *
 
【 質問 】
  
GRAは、バイクの事ばかりを話題にして、それで NPO というのは無理があるのでは?
GRA writes only motorcycle topics, but isn't that a social contribution?

 

【 回答 】
  
確かに、生活に困窮している人々へ支援をしたり、環境問題や自然保護に尽力されている NPO法人は数多くありますし、逆にNPO法人ではなくて、オートバイの運転技術指導やイベント開催を長年続け、多くの人々に支持され、利益を安定して挙げている組織や法人も多くあります。
そういう方々と較べると、GRA の形態は多少変わって見えると思います。
  
ただ、私達・GRAは、オートバイを愛し、長年の数多くのイベント活動などを通じて得た知識や知見を数多く蓄積していますが、多くのライダーはそれらを得る機会が少なく、その為により良いオートバイライフにする機会が限られている事も知っています。そのため、蓄積した知識や情報を発信して、全国の多くのライダーと共有したいと考えて活動をしています。
多くを持っている人が、持っていない他の人と共有する事は、人として“普通の事”である様に、私達には利益という制限を超えて、NPO法人 として活動する責任があると考えているのです。

 

GRA believes that it is responsible for working as an NPO.
Because GRA has accumulated a lot of knowledge about motorcycles through many years of event activities, but also knows that many riders do not have a chance to gain that knowledge so they can not achieve a good motorcycle life.
  
It is normal for a person who has knowledge to transmit and share for someone who dosen't have knowledge, and this is why GRA is acting as a non-profit organization.

 




« < Q&A > タイヤの偏摩耗について | トップページ | FAQ 「 新車がベストな状態ですか? 」 »

NPO法人について」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« < Q&A > タイヤの偏摩耗について | トップページ | FAQ 「 新車がベストな状態ですか? 」 »

GRA代表:小林の紹介

カテゴリー

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ