『 ライディング・セッティング クリニック 』への参加について
【 質 問 】
はじめまして、「ライディング・セッティングクリニック」に興味があります。
参加したいと考えていますが、ツーリングに使うくらいで、整備の知識もないので、無理でしょうか。
見学からはじめるべきでしょうか。
【 回 答 】
はしめまして、『 ライディング・セッティング クリニック 』に関心を持ってくださり、そのうえ連絡までくださり、ありがとうございます。
さて、お問い合わせの内容からは、すでにオートバイは所有されていて、オートバイに強い関心を持っていらっしゃると思いますので、ぜひ参加をお待ちしています。
『 ライディング・セッティング クリニック 』は、オートバイに関心のある方であれば、どんな人でも喜んで参加を歓迎していますので、ぜひ、気軽に参加をご検討ください。
* * * * *
私達は、オートバイの楽しさは“会話をしながらオートバイと走る”ことだと考えています。
オートバイの声を聴きながら、オートバイの体調や気分を感じながら、一緒に協力しながら走る事が一番の楽しみだと考えていますし、それが安全運転や他の人への配慮にも繋がると考えています。
しかし、教習所を始めとして一般的なライディング講習会や、雑誌やWebサイト(ネット)でのライテク記事は、「こういう時にはこうしなさい」とか 「こんな操作をしてはいけません」という風に、頭ごなしの操作方法しか伝えず、一番大切な“ オートバイとの会話 ”を通して、正しく適切な運転操作や整備・セッティングの方法は無視しているのが現状です。
“ オートバイとの会話 ”に耳を傾ければ、オートバイの基本的な運動法則が分かり、オートバイの構造・仕組みから整備・セッティングの大切さが分かり、ライディングに必要な要素も手に取るように分かり、オートバイライディングがもっと楽しくなって、確実に上達する事は間違いありません。
そんな事を、誰にも、分かりやすく伝えて、オートバイにいつまでも、楽しく、安全に乗ってもらうのが『 ライディング・セッティング クリニック 』のモットーです。
そんな『 ライディング・セッティング クリニック 』でよろしければ、あなたの参加をお待ちしています。
同クリニック 担当講師 小林 裕之
« 寄付金の金額について | トップページ | 参加を考えていますが、何もわからず、ダメでしょうか。 »
「イベントの内容について」カテゴリの記事
- ブレーキを使うのは基本では?(2019.09.14)
- 空気圧の調整ぐらいしかできませんが ・・・(2019.09.07)
- 参加を考えていますが、何もわからず、ダメでしょうか。(2019.08.28)
- 『 ライディング・セッティング クリニック 』への参加について(2019.08.16)
- 『 クリニック イベント 』について (FAQ)(2019.05.09)
コメント