« 『 クリニック イベント 』について (FAQ) | トップページ | NPO 法人活動 と 寄付 について »

2019年5月21日 (火)

NPO法人活動について


【 お問い合わせ 】

『NPO法人の紹介』で紹介されている他のNPO法人の解説やリンク先を見た後、GRAのNPOページ(みんな、NPOになあれ)を見た際に感じたのは、「具体的に、GRAとしてどういうNPO活動をするのか?」という点が、少しわかりづらいというか、訴求力が足りない気がしました。
   
他のNPOですと、具体的に海や山のゴミを除去しています・余剰食糧をホームレスに支援しています・帰る場所を失った女性を支援しています等、活動内容が明確で、それら活動をするのにお金が掛かりますから寄付をお願いしますという、NPOとしての活動内容の主要部分が寄付依頼とシンプルに結びつきますが、現在のGRAの「NPOになあれ」ページでは、「ライダーだから出来るNPOがある」という宣言に対し、じゃそれって何なの?何をすれば良いの?何をしてくれるから寄付をすれば良いの?って部分に対する回答の記載が無い気がしました(気がついていないだけかも知れませんが・・・)。



【 回 答 】

公式Webサイトに掲載している 『 NPO法人の紹介 』ページをご覧くださり、その上で 私共 GRA が NPO法人として の活動内容や寄付の事などについて、指摘や意見を下さり ありがとうございます。

『 NPO法人の紹介 』という 特集ページの作成には幾つかの狙いがありました。
最初は、社会には NPO法人 が数多く存在していて、その活動によって 既存の行政等では対応が出来ない領域をカバーして、社会全体を支えている事実を伝える事にあります。

そして、その 告知活動を通じて、私共 GRA が NPO活動が目的の法人であり、社会貢献のために存在している事を、過去の GRA参加者の方々を始めとして、多くの方へ認知してもらうのが目的です。
それによって、ともすれば 改造したオートバイで狭い所を走り回っている団体の様に認識している人々や、オートバイに対して良い印象を抱いていない人々に対しても、イメージや認識を変えてもらうきっかけの一つになると考えています。

そして、寄付金の件ですが、私共 GRAは、清掃活動ではありませんし、直接的に人を助ける活動ではありませんが、中源の活動で蓄積してきた オートバイに関する知識や情報、更には 共に考えていくべき事を啓発する活動を目指しています。
主に、Webサイトを通じての情報・啓発の発信活動ですが、直接的な清掃活動等とは異なる社会的な意義は十分にあると信じていますし、その活動の意義を認めて下さる方々から “ 寄付金 ”を頂戴しながら、活動を継続していきます。

どうぞ、この活動の目的をご理解の上で、引き続き 意見や指摘のほど、よろしく願います。


NPO法人 GRA   代表   小林 裕之

 






« 『 クリニック イベント 』について (FAQ) | トップページ | NPO 法人活動 と 寄付 について »

NPO法人について」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 『 クリニック イベント 』について (FAQ) | トップページ | NPO 法人活動 と 寄付 について »

GRA代表:小林の紹介

カテゴリー

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ