Ninja 1000 のセッティングについて ・・ (新車を買った彼女) その5
先だっては、どうもメールありがとうございました。
10回以上は読み返しました。頭が痛いです。
・・・ ( 中略 )
土曜日に車高が高いと低いを、フロントのスプリングを縮めたり緩めたりして、
低い速度でターンしてみました。
車高が高いと、なんか低速で走ってるときもなんだかフラフラし気味で、接地感が薄く、
ハンドルも当るところまですぐに切れてしまって
ん~・・・・・なんだか、わざわざ休みの日に乗りたい気分にならない、そんな感じ。
時間がなくて車高が低いと
まったりしてるけど、別に違和感なくて、これでも、アリかなぁ~という程度でした。
土曜日は時間がなくて、車高が高い状態の映像しかとれなくて、
でも、見ても、よく分からないのです。
それで、質問の第2弾です。
~1~
実際に車高調整をするときの、フロントのスプリングの位置は、サービスマニュア
ルの初期値で作業を始めるのですか?
ちょっと今はスプリングを弱くして乗ってますが(←意味もなく)、
その状態で車高調整をしても良いのですか?
~2~
一気にバンクさせるとは、どんな感じで?すか?
普通に曲がる程度の感じでいいですか?
それとも、フリーハンドっぽい意識で体をイン側に入れて、バイク任せな感じですか?
90度くらいのターンなのか、180度ターンなのか、45度くらいでいいのか。
どんなんでも良いですか?
~3~
調整前途の映像とは動画のことですね?
と、すれば、今の状態で走った前後タイヤの状態と、車高を調整したあとの状態、
最低2つってことですね。
(場合によっては、調整した都度ということですね)
バイクの画像とは、車高調整前後ではなくて、仕様が分かる程度で良いでしょうか?
・・ ( 後略 )
【 回答文 】
こんばんは キヨ さん
いよいよ 師走になりましたね。
きっと、キヨさんのお仕事も サンタさん並みに忙しい月だと思いますが、どうぞ
Ninja 君との 楽しいお付き合いを 生き甲斐にして 乗り切ってくださいね。
* * * *
では、 Ninja 君と もっと親密な仲になるためにも、寄せられていた幾つかの
質問に答えていきますので、ぜひ 参考にしてください。
【 イニシャル調整の基準は? 】
Q1. イニシャル調整は、サービスマニュアルの初期値を基準にするの ?
そういう方法・考え方もありますが、私はお勧めしません。
というのも、サービスマニュアルの初期値は、この場合には メーカーが想定した
平均的なライダーや荷物の重さや 使用環境での 推奨値 だからです。
Ninja 1000 は、本来 大柄な ライダーが二人乗車で、荷物を積んで 高速巡航
走行を想定して設計されていますので、50 ㎏にも満たない人が 一般道を走行
する場合には メーカーの 想定中心からずれているからです。
今回の場合であれば、それらの事情を勘案して、イニシャル調整は 最弱 を基準
にして、そこから強める方向に 何回転 とか 何㎜ という具合に調整する方が
妥当だと思います。
【 確認走行時のバンクのさせ方は 】
Q2. 前後の 車高バランス調整の際、一気にバンクさせる具合は ?
一気にバンクさせる具合は、腕や身体に変に力を入れなければ、どんな具合でも
構いません。
ただ、セッティング作業は 常に同一条件での比較が大切ですから、いつも 同じ
具合の バンク(ターン)を行なう事が大切です。
ご自身で いつでも同じバンク(ターン)が出来る範囲で、“ 一気にバンク ” の程度
や角度を決めて下さい。
ですから、 180度ターン でも 90度ターンでも、45度ターン でも、その バンク を常に
再現する事を基準に選んで下さい。
ここで、感じるべき “一番に大切なコト” は、 ターン を開始した瞬間の 前後のタイ
ヤの ターンの入り方です。
ターン初期の 前後タイヤの感触を感じ取る事が大切ですから、それさえ感じ取れ
るならば、何度のターンであっても 一向に構いません。
【 セッティング確認用の動画撮影は 】
Q3. 動画映像は、調整性の前後で撮影を ?
動画映像は、前後の車高バランスを 確認するのに役立てるためですから、ターン
直後の前後のタイヤが一緒の画面に入っていて、その調整の前後の映像があれ
ば より適切な判断が出来ます。
また、オートバイの画像は、ごく一般的な カタログ風の画像で結構ですし、スナップ
風の画像でも全く構いません。
また、イニシャル調整スクリュー(ノブ) や リアサスペンション など、文章中に出て
来る部品の画像もあると助かります。
* * * *
【 イニシャル調整による変化について 】
キヨさんが行なった イニシャル調整で、最大のイニシャル量(荷重) にした場合と、
最少の両(荷重)にした場合とで、低速で確認走行した時の感想を知らせてくれた
のは、とても良い参考になりました。
「 車高が高いと、なんか低速で走ってるときもなんだかフラフラし気味で接地感が
薄く、ハンドルも当るところまですぐに切れてしまって、 ん~・・・・・なんだか、
わざわざ休みの日に乗りたい気分にならない、そんな感じ。」
「 時間がなくて車高が低いと、まったりしてるけど、別に違和感なくて、これでも、
アリかなぁ~という程度でした。」
これらの感想は、今後のセッティングの進め方の大きな参考になるものです。
イニシャル量を増やして ( イニシャル調整スクリューを締めこんで )、走行した場合
に フロントの接地感が薄くなって、フラフラ気味になったのは、二つの要因があると
思います。
一つは、スプリングに対しての イニシャル荷重が大きくなったので、より敏感にフロ
ント廻り (フロントサスペンション & フロントタイヤ)が反応するようになった。
二つ目は、フロントの車高がリアに対して上がり気味になり、バンク(ターン)動作に
対して 一足早く反応する様になり、そのために バンク動作に対して期待する以上
に大きく フロントタイヤが切れ込み、思ったようなスムーズなバンクが出来なくなった。
逆に、イニシャル荷重を最弱にした場合には、フロント廻りの反応が 鈍感になり、
遅れて切れ込むようになった分だけ、緊張感を大きく持たずに走行できたと思い
ます。
* * *
ただ、今回の一番のポイントは、 バンクをさせた瞬間に、フロントタイヤ の 反応が、
バンク動作に対して敏感に早目に出てくるのか、又は 遅れて反応するのかを ライ
ダーが 感じる事が 最も大切な事です。
だから、感想を読む限りでは、キヨさんはそれを 感じつつある、又は 感じている!
と 理解したので、今後のセッティング作業も スムーズに進められると思います。
セッティングで一番大切な事は、最適な調整値を知る事ではなく、バランスが取れて
いる状態とそうでない状態の違いを感じ(られ)る事ですから、大きな収穫です。
おめでとうございます。
* * * *
( イニシャル調整は フロントの車高を変化させ、それによる 車高バランスの変化を
感じ取る感覚を掴むために行なった事です。
現在の状態だけで フロントサスペンションの 最適なイニシャル量を決定させる
必要はありませんし、
もっと大切な調整を済ませた後で 行なうものだと理解して もらえれば助かります )
GRA 小林
・・ <Ninja 1000 のセッティングについて ・ その1 >
・・ <Ninja 1000 のセッティングについて ・ その2 >
・・ <Ninja 1000 のセッティングについて ・ その3 >
・・ <Ninja 1000 のセッティングについて ・ その4 >
« Ninja 1000 のセッティングについて ・・ (新車を買った彼女) その4 | トップページ | Ninja 1000 のセッティングについて ・・ (新車を買った彼女) その6 »
「車両セッティングについて」カテゴリの記事
- Q&A コーナー『 ステムベアリング の調整について 』を掲載しました(2021.08.26)
- 『 チェーン調整 』アンケート、 中間報告 と Q&A(2021.06.08)
- <Q&A> タイヤの空気圧の調整は(2019.10.11)
- フロントフォーク内のエア調整について(2019.10.01)
- < Q&A > コーナリング中、フロントタイヤが重く感じて ・・(2019.09.23)
« Ninja 1000 のセッティングについて ・・ (新車を買った彼女) その4 | トップページ | Ninja 1000 のセッティングについて ・・ (新車を買った彼女) その6 »
コメント