11月12日に開催した 『 GRAのライディング講習 』 参加者の感想文です。
メインカリキュラム : 「 サークル理論の応用 」です
以下、公式Webサイトからの抜粋で紹介します
http://gra-npo.org/publicity/impress/2017/20171112_imp.html
■「荷重を感じることが、できました ・・」 (Yさん寄稿感想文)
逆に簡単な課題で、ましてブレーキかけない
アクセル操作と、バンク?体重移動?だけなのに
不安定というか?このようなことをしてると、
勝手に自分の苦手な部分が、よくわかるような気がします。
荷重が、かかっている方が、バイク安定
最初の、講習会の走行か?タイムトライヤルか?忘れましたが、
いつもより、何度か?数か所か?荷重を感じることが、できました。
これは、上達した部分と理解していいのかなと思います。
■「効率的な走りを、実践的に勉強が ・・」 (Tさん寄稿感想文)
いつもはなんとなく走って、何が良くて何が悪かったのかわからないまま練習していた私にとっては、改めて気持ちが引き締まりました。
そして座学の時間ではサークル理論の解説を聴講し、各自のディスカッションと共に頭では理解しつつ、いつも自分は感覚のままに、というより適当に何も考えずに走ってるよなぁ。。。
今回久しぶりの参加でしたが、効率的な走り方をわかりやすく、かつ実践的に勉強できたことはとても有意義でした。
今回得たことを復習して、さらに理解を深めたいと思います。
参加の皆さん、ありがとうございました。
■「設定変更は良かったか? しかし ・・」 (Nさん寄稿感想文)
開催前に右足の親指の付け根に痛風を発症してしまい痛いながらも日常生活は出来るけど・・・
エンジン始動するのにキックが出来るのか?
と言う状態になってしまい最悪見学かな?と思いながら参加させてもらいました。(笑)
確認したかったハンドル交換後のポジション変化やフォークオイルを追加した事によるストローク規制が良かったのか運転しやすくなっていましたが、まだ右旋回の方がしにくく曲がら無いために、曲げようとしてバンク角を無理に深く取ったりまだ問題がありました。
最近のコメント