6/17 開催 “妖怪ガレージ” ・ 持ち込み企画 の 「感想文」です
今回の企画、当初はフロントフォークの分解整備が要望メニューでしたが、オーナーさんの意向によってステムベアリングの整備メニューに急遽変更になった持ち込み企画は、長年のオーナーさんの悩みをご自身の手で解決へ向かう事ができ、納得の一日になったようです。
どうぞ、当日のオーナーさんの奮闘と感想をご覧下さい。
「 なんと、すがすがしいのでしょう 」
http://gra-npo.org/publicity/impress/2020/20200617_imp.html
なお、当日の詳しい作業過程を文章と画像で綴る「 開催リポート 」は近日掲載の予定です。
* * * * * *
< 以下、一部転載 >
【 感想文より 】
整備前は、アクセルをオンした瞬間、一瞬ハンドルが左に切れ、
続いてアクセルを開いていくと 右に曲がろうとしていたフロントが
ロープにまっすぐ引っ張られているように走れるようになりました。
なんとすがすがしいのでしょう。6年の苦難から解放された気分です。
【 担当講師より 】
今回は わざわざメニューの変更を要請されて、自らしっかりとステムベアリングの整備を行なわれたのは 正しい事ですし立派な事です。多くのライダーは 雑誌や SNSメディアの情報を鵜呑みにしたり、時には販売店担当者の「このバイクはこんなものですよ」という言葉で納得してしまっているのですが 、Mさんの様に ご自身の感覚を大切にして、その解消の為に情熱と労力を払う事は自ら成長に繋がる事ですし、自身の安全と他者の安全を確保する誠意がある行為とも言えます。
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています 文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved. |
« “妖怪ガレージ” 持ち込み企画、見学参加した人の 「感想文」です | トップページ | 中古車・トライアンフ in 妖怪ガレージ、分解整備 「感想文」 です »
「イベント の感想」カテゴリの記事
- Z900RS 『持込み整備』感想文掲載しました / Kawasaki Z900、Your Bike "Fine-maintenance" Owner's Report(2024.06.23)
- BFF、スプリング交換と車高バランス調整、感想記「バイクが走ること、ようやく感じました・」(2022.04.10)
- 11月8日開催『 クリニック 』を受診した方からの「感想文」です(2020.11.17)
- 9月20日開催 “クリニック” 受診した人からの「感想文」です(2020.09.30)
- 9/6・ “クリニック” を 受診した方からの「感想文」です(2020.09.15)
« “妖怪ガレージ” 持ち込み企画、見学参加した人の 「感想文」です | トップページ | 中古車・トライアンフ in 妖怪ガレージ、分解整備 「感想文」 です »
コメント