10/9 開催 『自由練習会』 感想文 ( 大阪府 SR400 さん )
10月9日 自由練習会の感想
◆ 当日したかった事
フロントフォークの油面とギヤ比を変更して来たので、現状確認と調整
必要が有ればさらなる油面調整
◆ 感想
当日は朝から雨が降っていて開催直後は弱雨で路面はウエット→その後止み午前中はハーフウエット→午後からはドライになったけど強風…
天候には恵まれませんでしたが、逆にウエットによる低ミューの状態が悪い箇所の膿み出しになって良かったのかも?
朝一番の慣熟走行でウエット路面では、ターンインするとフロントの接地感が無くアンダーが強くそのままスリップダウンしそうな状態なのがわかり、フォークオイルの油面調整よりそちらの解決を優先することにしました。
症状は、前に小林さんから「ターンイン時にハンドルの切れ始めとバンクし始めの時にトレール量と接地面の移動のバランスが悪いのか?お互いが干渉しあって一瞬ハンドルが止まってからまた切れ始める」とアドバイスをいただいていたのでその瞬間にウエットの低ミューの路面ではグリップを失っている。
と、いう感じなので、現地で出来る事として突き出し量を多くしてフロント荷重を多くして症状の出る所を早く通りすぎるようにしましたが…
このままではフロントの挙動が神経質になってしまうので空気圧を下げ対応しました。
その後は、練習をしながら全体のバランスを見ていたのですが…
目が回って気分が悪くなり横になって、他の参加者の練習を見ていましたが…
性分なのか見ていて思った事を言ってしまったので…嫌味を言う奴と思われていなければいいのですが…
自分の事では根本的な解決をする為に今後は、フォークスプリングのレート・トレール量・タイヤのサイズにインチや形状などまだまだ沢山試してみてみる必要が有りますが1つするたんびに一からセッティングし直しなので、自分がイメージした走りを無意識にトレース出来るようになるにはまだまだ遠いな~~と思いました。m(__)m
≪ このイベントの資料掲載ページ【 イベント記録 】は、≫
http://gra-npo.org/document/record/2016/20161009.html
« 10/9 開催 『自由練習会』 感想文 (神戸市 ゼファー750 さん) | トップページ | 11/13 参加申込みMess 「ターン練習と応用について」 »
「イベント の感想」カテゴリの記事
- Z900RS 『持込み整備』感想文掲載しました / Kawasaki Z900、Your Bike "Fine-maintenance" Owner's Report(2024.06.23)
- BFF、スプリング交換と車高バランス調整、感想記「バイクが走ること、ようやく感じました・」(2022.04.10)
- 11月8日開催『 クリニック 』を受診した方からの「感想文」です(2020.11.17)
- 9月20日開催 “クリニック” 受診した人からの「感想文」です(2020.09.30)
- 9/6・ “クリニック” を 受診した方からの「感想文」です(2020.09.15)
« 10/9 開催 『自由練習会』 感想文 (神戸市 ゼファー750 さん) | トップページ | 11/13 参加申込みMess 「ターン練習と応用について」 »
コメント