8/14開催『自由練習会』感想文 (大阪府 SR400 さん)
8月14日「自由練習会」の感想
■ 当日したかった事
1・前回参加時に出た、「フルブレーキ時にハンドルが右に切れようとする」の問題点に対する修正対策の効果確認
2・油面調整をしてきたのでフォークの動きの確認とセッティング
■ 当日した事
普段からしている6本パイロンのコースを走って、今回の対策と油面調整の効果の確認後、前回参加時に教えていただいた基本練習の3本パイロンのコースを使って車体のセッティングを詰めていった。
ミニコースを作り走り込みをして、基本練習コースにはない多角形コーナーや規制パイロン等が有るコースにおいての車両全体のバランスを確認した。
最後にタイムトライアルをして、今現状の乗り手と車体のパフォーマンスの確認をした。
■ 感想
段々と全体的なバランスが取れてきているのが実感出来るようになってきました。
今までは、フロントのフォークの状態が良いのか悪いのかわからずにやってみて様子を見て合わなければ…
また違うパターンにして様子を見るとゆう状態で先が見えない中を手探りで進むといった感じでしたが。
下地が出来てそこから詰めていく所までこれた上に、前回教えてもらった3本パイロンによる基礎練習が自分の現状がわかりやすいので、どおゆう風にセッティングをして何をすれば求めてるようにいきたいかがよくわかりました。
そのお陰で、右ターンと左ターンの曲がり易さの違いがハンドルの角度がわるくてアクセル操作がしにくくなっているのを無意識の内に体を逃がしてることに気が付けました。
次の参加時にはハンドルを交換して操作系を今回よりもよくした上で悪いところの発見!ダメ出しをしたいです。
※ 当日の「コース図」、「リポート」、「通信ボ」は ・・
http://gra-npo.org/document/record/2016/20160814.html
« 8/14開催『自由練習会』感想文 (愛知県 VFR400K さん) | トップページ | 8/14開催『自習練習会』感想文 (神戸市 VFR400K さん) »
「イベント の感想」カテゴリの記事
- Z900RS 『持込み整備』感想文掲載しました / Kawasaki Z900、Your Bike "Fine-maintenance" Owner's Report(2024.06.23)
- BFF、スプリング交換と車高バランス調整、感想記「バイクが走ること、ようやく感じました・」(2022.04.10)
- 11月8日開催『 クリニック 』を受診した方からの「感想文」です(2020.11.17)
- 9月20日開催 “クリニック” 受診した人からの「感想文」です(2020.09.30)
- 9/6・ “クリニック” を 受診した方からの「感想文」です(2020.09.15)
« 8/14開催『自由練習会』感想文 (愛知県 VFR400K さん) | トップページ | 8/14開催『自習練習会』感想文 (神戸市 VFR400K さん) »
コメント