« 会えて、走れた | トップページ | 浜名湖SAの名物? »

2009年11月17日 (火)

来年は

(2009年11月8日開催 GRAツアー りんくうRd 参加者寄稿感想文)
 
 
5_cimg1515 今年最後の走りはガメラで締めくくりました。
嗚呼、なんて自分らしい・・・
来年は誰かに襲名してもらおう。
  
  
(兵庫県/O さん より)
   

  『 イベント リポート 』 へ 戻る

   

« 会えて、走れた | トップページ | 浜名湖SAの名物? »

GRAツアー の感想」カテゴリの記事

コメント

こんちわ~っす!さっそくd=(`ヘ・)=b赤影参上!っす。

最近、色々とアドバイス頂いて感謝感激雨霰です。
今でも愛車をお借りしたときの感触、忘れません。
あの感触に近くなるためにはど~すっか?
・・なんて、考えている内に、いよいよ燃調にも
手を付けようかと思ってしまっています。
もっとも、その前にやることは多いのですが・・・

────────────────────────────────
・・・んで、何が言いたいかというと、
「参加者のバイクにOさんが乗るコーナー」
「Oさんのバイクに参加者が乗るコーナー」を
イベントの途中に繰り広げるとか・・・

バイクだけじゃなく、もっともっと何か、
「GRAでなくては触れられない、感じられない世界」を
参加される、特に初めての方に体験してもらえないかと思うんですよ。

経験値が浅い人ほど、Oさんや代表は、
「自分とは違う世界の人」に見えちゃいがちなので、
そのギャップを埋めることが出来れば、話が早いかと。

その時に橋渡し的に私が動ければ良いと思うんですよね。
────────────────────────────────

「心・技・体」は「三位一体」で、一見カテゴリーが違うようで、実は同一なるもの。
高めるためにはバランスを取りながら・・が必要ですが、
バイクの善し悪しは直感的に感じることができ、
それはすなわち興味の呼び水になる・・と、私自身が
感じたものですから、ついついこういう事を
書いております。

新たな発見と感動を与えられる人に、私もなりたいですね~。


あ、時々エハラマサヒロに似てますよ、多分。(^^)

りんくうでガメラが脱皮する瞬間を目撃した者です.

来年は僕も脱皮しまっせ〜 

↑ また 名前書くの忘れました

岐阜のオヤジ ●●症近し...

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 会えて、走れた | トップページ | 浜名湖SAの名物? »

GRA代表:小林の紹介

カテゴリー

無料ブログはココログ
2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30