良き一年の『成果』は・・・
(2009年11月8日開催 GRAツアー りんくうRd 参加者寄稿感想文)
GRA Rd 本年最終Rd・・『成果』は
“楽しいタイムトライアル”目標に!!!!最終Rd・・・・・・・・・・
さてさて、わたし事“ひょうたん島”は、昨年11/23に初参加してから、
GRAの掲げている、
『オートバイにいつまでも楽しく安全に乗り続けられる環境作りを目標に活動を』に共感し又、バイク本来の“機能・性質・セッティング方法”などと、
もっとも大切な“謝”の心を学び採った、良き一年となりました。
今回のRdでの“最大の目的”は、・・・・・・・・・・・・・・・
朝のミーティング時には“言わなかった”けど
ポイントの獲得を!!!が、最大目標でした!!!
クラス、最高ポイントを獲得が目標でしたね!!!!!!(^_^;)
結果、指数も縮まりポイントも良い結果が残せた事が、成果でしたね!!!『最終集計次第かな???』
で・・・・
この一年の思い出
火玉親父さん・赤影さん・Hさん・A子さんの4名の方とは、一番よく走りましたね!!
火玉親父さんには、関心させられたのが『Rd』制覇 感服いたしましたぁ~
私には、良き兄貴分で、良きアドバイス頂き本当に、『謝』の気持ちで一杯です。
私の“わがままパワー”の“ひょうたん島Rd”では、参加申し込み開始では『一番乗り』感想文も『一番乗り』と感銘いたしましたねぇ~!!!それから、Web業務もご苦労が有ると思いますが、・・・・・・
私にとっては、『良き兄貴』でいてください。
赤影さんとは、今年3月ライディング練習会で
お会いしてからですが、最初お会いしたとき『私は私・・・』て感じでしたねぇ
でも、お会いするたびに『どんどん・・・・どんどん』と人柄代わり、人の言葉を“聞く”姿勢が出来ましたねぇ
『偉そうな事言って、ごめんなさいねぇ』、会う度に、車両のセッティングに真剣に取り組まれた、『成果』が 今回のRdでは、よい結果が残せたのでわ!!!!
MTG時には、色々とGRAの活動について『意見・感想』等を発言され又、分析にも一目置く様な、赤影さんでしたね
これからも、これぞ『赤影さん』でいてくださいね。
Hさんとは、今回で3回目ですが、いつも『ほがらかで・明るい笑顔』が印象でしたねぇ
車両セッティングと、ライディングフォームで悩んで要るように????『私の勘違いでしたら』ゴメンなさいねぇ
いつまでも、良きライバル意識を持ちバイクライフと『人作り』に頑張りましょうねぇ
A子さん・・・・一風変わった、『お姉さん』と第一印象かな!!!GRAでは、色々と事務局をご担当されてご苦労様です。
でも、NSRを手足の様に操り初めは『圧巻』でしたよ!!!!
ひょうたん島Rdでは、帰路さいは『下道で自宅まで』お聞きして、ビックリでしたよ!!これからも、GRAのマスコットお姉さんでいてくださいねぇ
参加、表明でも書きましたが、この一年“ほんまに悩み続けましたねぇ”車両セッティングにね!!!
代表のアドバイスいただき、バイク車両に“基本”を学び、自分で解体整備を何度繰り返し 自己練を行い、タイム測定して、何度も何度も繰り返し、セッティングに悩みました!!!!!!
しかし、今回のRdでも満足のいく、セッティングが出ていない!!!!
代表が『練習のセッティングでは』本番で、通用しないの言葉 『響き』ましたねぇ・・・
自己練では、360°・180°・270°・90°4本パイロン等と練習を重ねて行き
サークル理論を学び、円でつながる結び方を学びましたが、結果としてはまだまだ、円のつながりが続いていません
円のつながりを掴む為の、“ライン”・“点”をコース中で見つけていく“目”を養っていきたいですねぇ
まとめとして・・・
GRAの掲げている『心』・『技』・『体』・『バイク』
1.『バイク』は、バイク本来の特性を如何に100%出せるか
日頃の、車両整備・セッティング。
2.『体』は、日常でのちょっとしたことですが、エレベータを使わず『階段』
少しの移動は、『歩行』であとは、ストレッチかな。
3.『技』は、人の話を聞き・理解し・体験し・経験し・実証しその繰り返して、
技術が付いてくるかな
4.『心』は、もっとも難しい話ですが、人に対して
『一声』から進める 事が大切かな!!!
『一声』で人は変わっていきますし、会話が生まれて来ますから。
来年も、GRAで皆さんにお会い出来ますようにね!!!
“MGA40” M・まだまだがんばる G・ガンバル A・あらほぉー
(兵庫県/ひょうたん島 さん より)
« 貴重な初参加経験 | トップページ | 参加できたこと “謝謝”です。 »
「GRAツアー の感想」カテゴリの記事
- 最後のツアー(2010.02.18)
- 来年は(2009.11.17)
- 会えて、走れた(2009.11.14)
- さらに仲良く!を目標に(2009.11.13)
- 楽しさが一番勉強に(2009.11.13)
ひょうたん島さん こんにちわ
いや〜 タイムトライアルでの渾身の走り びっくりしました.バイクもライダーもほんと楽しそうでした.
今年,ひょうたん島に行けなかったのがほんと残念です.来年 ご苦労様ですが また是非 企画してくださいね,
僕も岐阜での開催をと色々やってるんですが,力足らずでなかなか苦戦中....でも 楽しく有意義なイベントを開催することを目指して仲間を育て自分を育ててます.
また 来年もよろしくです.
投稿: タニシ@岐阜 | 2009年11月12日 (木) 14時13分
こんちはー!CB1300の赤影っす!(*_*)
今年は「ひょうたん島Rd企画」はじめ、本当にお疲れ様でした。
さて、今年は変化し続けたように見える私バービー赤影ですが・・・
ここだけの話、以前から職場で「仕事」も「宴会」も「何をやっても自分が中心でなければ気が済まない」ということが続きまして・・・
結果として「若手の成長」を阻害し、また「主役の座を与える事」をしなくなってしまったことが有りました。
ですから、この数年、自己のポジションを「スターになるよりスターを作れ!」という立場に置いてやってきました。
それで、「若干、一歩離れたところに立つ癖」が着いてしまったようで、でも皆さんと走っている内に「いや、そうじゃねーわ、こりゃ・・」と思うようになってきたんです。
GRAで走ることは、バイク以外に色々と勉強になります、本当に。
これからもどんどん「評価」して頂けると凄く嬉しいです。
・・・あ、でも、代表とチューするのはよした方がいいかと・・・(^◇^;)
投稿: 赤影 | 2009年11月13日 (金) 18時33分
なっはっはっは!“いつも笑顔…”はひょうたん島さんの影響なんですよ~。ちいいと仕事でストレス溜め気味だったんで最近周囲から難しい・怖い顔といわれることが多かったもんで。ひょうたん島さんのストレスとは無縁(失礼)な振る舞いに学ばせていただきました。来シーズンもイベント開催よろしくお願いします!!
投稿: 大阪FZ | 2009年11月14日 (土) 20時52分