完走 ( 感想 ) 文
( 2009年9月27日開催 GRAツアー ひょうたん島Rd 参加者寄稿感想文 )
小林様 ひょうたん島で、GRAツアーデビューさせていただいた○○です。
はっきり言って ”楽しかった!” です。
小林さんが乗ると、「バイクってあんなに走るんだ」と正直衝撃でした。
ついでに自分のバイクにも乗ってもらいたかったのですが、時間がとれ無かったのが残念です。
参加者の方々も個性豊かで、そちらも楽しめました。
皆さん、今後ともよろしくお願いします。 格好に引かれて、衝動買いしたバイクで、30年ぶりにバイクに乗ることになり、月に一度だけ練習会に参加させてもらうようになって2年になります。
難しいバイクだといわれながらも、何とかやっと普通に乗れるようになりましたが、逆にどうして、皆と同じように走れないのか、大きな疑問を持つようにもなりました。
ここがきっと楽しいんですよね。
高い買い物を思い切ってしましたが、それが縁で色んな人と出会うことも出来ましたし、楽しみも増えました。 今はけっして高い買い物だったと思っていません。
次のひょうたん島Rdが楽しみです。
また、参加したいと思います。 ひょうたん島の Oさん 企画開催お疲れ様でした。
次は出来る範囲で手伝います。
また、遠路走って参加された皆さんもお疲れ様でした。
次回も来て下さいね。
( 兵庫県 / Y さんより )
« はじめての遠征! | トップページ | 10/18 参加申込みMess 「 何よりも楽しく! 」 »
「GRAツアー の感想」カテゴリの記事
- 最後のツアー(2010.02.18)
- 来年は(2009.11.17)
- 会えて、走れた(2009.11.14)
- さらに仲良く!を目標に(2009.11.13)
- 楽しさが一番勉強に(2009.11.13)
今回は、レーサーレプリカ での参加でしたが、私の想像以上(失礼!)のテクニックで綺麗な走りを見せていただき、本当にありがとうございました。
決してあの車両は簡単に乗りこなせる種類では無く、一番のネックは少ないハンドル切れ角なのですが、小さな回転部分も他の方と遜色の無い走りをされていたのには、驚くと同時に感想文を見て納得もしました。
「日頃からの練習の成果がしっかりと身についていますね♪」
車両は基本的には変な癖の無い動きをしていましたが、各部の調整の一つ一つでライダーとの会話密度が変わる程に、はっきりとした特性の変化が表れる優れた設計の車体の持ち主でもあります。
どうぞ、次回お会いした際には、「おい!小林!乗ってみろ!」と命じて下さい ♪
仮に現状でバランスの崩れがあるのであれば、きっと少しは適切なインプレッションなりアドバイスの一つ位は出来ると思います。
・・・ 11/8 に『りんくうRd』 ありますヨ ♪
どうぞ、設計から開発に緻密に手間隙をかけてある優れたポテンシャルのある愛車ですから、これからも基本性能を発揮するための基本的なメンテナンスを行なって、幸せな時を長く味わって下さい。
また、お会いできるのを楽しみにしています。
投稿: 事務局 小林 | 2009年10月16日 (金) 22時04分