イベントを作るんだ ・・・
( 2009年9月27日開催 GRAツアー ひょうたん島Rd 参加者寄稿感想文 )
こんばんは、ひょうたん島Rdに参加した大阪の○○です。 とっても楽しい一日でした。今回‘わがまま’を実現させた
Oさんはじめ、皆、イベントを作るんだ。って言う雰囲気が
出て、朝からわくわくしました。
遠路はるばる来る人も、書類の山を抱えて 会場交渉を
して、このイベントを実現させた人も、その友人の人達も、皆バイクが好きで、バイクに乗るのを楽しんでいるのがわかりました。
こういう人達と一緒に、いつまでもバイクを乗り続けていきたいですね。 自分の方は、と言うと ぜ~んぜん駄目でしたね。
「余裕でバンクしてないじゃん。」
「アクセル、開けてないよ~」と、
突っ込みどころ満載でした。
次回は、挽回できるかな?
余談ですが、ETCも無く、貧乏人の私は帰りは、ひたすら下道でした。
ライトアップされた、明石海峡大橋を見て、今日の余韻を噛み締めてました。
( 大阪府 / A さんより )
« 9/27 天候 晴れ | トップページ | 10/25 参加申込みMess 「還暦のおじんが・・・」 »
「GRAツアー の感想」カテゴリの記事
- 最後のツアー(2010.02.18)
- 来年は(2009.11.17)
- 会えて、走れた(2009.11.14)
- さらに仲良く!を目標に(2009.11.13)
- 楽しさが一番勉強に(2009.11.13)
いつも、いつも 遠征! お疲れ様でした ♪
そう! 今回の『ひょうたん島Rd』は、その企画のきっかけからとても楽しみなイベントでしたが、当日を迎えてみると予想以上に楽しい一日になりましたね。
やっぱり、イベントは「人」ですね ♪
「ひょうたん島」さんの強くたくましい“わがまま”があったからこそ成立したイベントですから、その想いに惹かれた人達が集まった一日は心通じ合い、大きな達成感が残るものになりましたね♪
また、いつか どこかで、「ひょうたん島」さんの様な方に、たくさん出会える事を願わずにはいられませんね。
*****
さて、さて ・・・
確かに、走りの方は自己解析の通りかも知れません。
でも、でも、 ・・・
私は以前とは異なる長足の進歩を発見しました!ので、決して悲嘆にくれる事はありません。
その進歩とは、コースの攻略方法をまとめられるようになっている事です。
見てください! 今回の本番のコース図を!
以前でしたら、ゴールまでに間違いなく 2回はミスコースしてしまう程だったのに、今回は 2ヒート共にきちんと完走できたではないですか!
しかも、ターンの脱出から進入まで、一度つけたバンク角は変わっていないのです。つまり、脱出から次のターンへの進入ラインが見えていたという事に他なりません。
つまり、コースを攻略していたという事です。
普通ならば、「このパイロンの次は 右、 そして次は 左」などとコースを覚えていくのが初歩レベルです。
しかし、右とか左でなく、スタートからゴールまでの全体を“一筆書き”のように、切れ目無いスムーズなラインで結ぶには、全体を一本の川の流れのように見抜く技術が必要ですが、出来ていましたよ !!
自信を持ちましょうね。
今回は、ちょっと、一箇所だけ、流れが悪かっただけです ♪
投稿: 事務局 小林 | 2009年10月16日 (金) 21時41分