« 考えて、感じていくと愛車との距離は・・・ | トップページ | 8/30 参加申込みMess 「狙って行きます」 »

2009年8月19日 (水)

フロントフォークが ・・・

  ( 2009年8月9日開催 セッティング練習会 参加者寄稿感想文 )
 
先日のセッティング練習会では、久々に自分のセッティングに没頭しました。

Cimg0936 仮説、実践、検証、再現。

引き出しが増えていくのが実感できます。

セッティングは深い。

 
 

( 兵庫県 / H さんより )
 
『 イベントリポート 』 へ
 
 

« 考えて、感じていくと愛車との距離は・・・ | トップページ | 8/30 参加申込みMess 「狙って行きます」 »

セッティング練習会 の感想」カテゴリの記事

コメント

どんどんと 色々なセットアップ方向を試していて、次から次へと経験量が増えていて、とても楽しい時期になっているようで、羨ましい限りです。

以前の、あまり作動させないで前後のバランスをとる方向から、フロントの動きをコントロール範囲内で自由にさせて、それに合わせて前後のバランスをとる方向へと変わってきていますね。

1G'時のフロント車高 と 残ストローク量さえ、どんな設定時でもある一定の範囲内に納めておけば、それぞれの設定の特性をはっきりと把握できますし、どの設定でも大きくバランスを崩さずに走行できるので、色々な設定を 仮説 ⇒ 実践 ⇒ 検証 のサイクルで試していきましょう。

尚、フロントスプリングの初期荷重ですが、車両重量やライダーの体重にも左右されますが、9.5 ~ 10.5 kgw の範囲内の特定の数値で留める事は肝要です。
スプリングレートなど不明な事は どうぞ! 質問して下さいね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 考えて、感じていくと愛車との距離は・・・ | トップページ | 8/30 参加申込みMess 「狙って行きます」 »

GRA代表:小林の紹介

カテゴリー

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31