キレとは・・・
( 2009年 7月 26日開催 GRAツアー ・大阪Rd 参加者寄稿感想文 )
毎度遅筆で申し訳ないです。
前回は自分のバイクがこんなにも動いてくれるのかと
おっかなびっくりでしたが、今回はバイクとの会話と
いうものが少し分かったような気がしました。
今までバイクが気持ちよく動こうとしている時に、乗り手が
恐怖心でわざわざ動かないセッティングになっていました が、今回は自分が少し怖いと思いつつも、バイクの好きな
ようにさせていると、予想以上に安定感とキレが同居して
いる事が分かりました。
今回もバイクから振り落とされないかヒヤヒヤでした!!
( 兵庫県 / H さん より )
『 イベントリポート 』 へ
« 8/9 参加申込み Mess 「アクセルをあける不安を・・・」 | トップページ | 8/16 参加申込みMess 「一周目でいかに・・・」 »
「GRAツアー の感想」カテゴリの記事
- 最後のツアー(2010.02.18)
- 来年は(2009.11.17)
- 会えて、走れた(2009.11.14)
- さらに仲良く!を目標に(2009.11.13)
- 楽しさが一番勉強に(2009.11.13)
コメント
« 8/9 参加申込み Mess 「アクセルをあける不安を・・・」 | トップページ | 8/16 参加申込みMess 「一周目でいかに・・・」 »
長年、走りを拝見してきましたが ・・・・
今回が、一番良い内容でしたね !♪
以前までの車両の挙動を抑えておくセットアップ方法から、フロントの 1G’車高や 残ストロークなど最低限は調整して確保すべき事を守り、それ以外は車両を自由に動かせる方向でバランスさせる方法へと変わりつつある成果が表れた一日になりましたね。
その結果、今までだったらターン進入で乱れ気味になっていた様な箇所でも、スムーズに殆どロスを感じさせずに通貨できるようになりましたね !♪
その為、今までと同じ感覚で走る車両を目で追っていると、ターンの度に視線が置いてけぼりになってしまったほどです。
オートバイと共同して行なうライディングの世界で新しい境地へと進んだ所ですね。
きっと、これからも迷ったりする事もたくさんあると思いますが、オートバイとの“会話”を忘れず、オートバイの能力を活かして高める方向へと進む事を忘れないで下さい。
そう! 「キレ」とは、私はライダーの能力が生み出すものではないと思います。
オートバイが本来備えている能力を確実に安定させつつ発揮させる事こそが、「キレ」として見えるだけだと思います。
どうぞ、これからも 多くの視線を集め、コーナーで置き去りにする走りを磨き上げて下さいね。
投稿: 事務局 小林 | 2009年8月20日 (木) 21時24分