« とても勉強になりました | トップページ | やっぱり、基本練習は大事ですね »

2009年7月17日 (金)

目から鱗が落ちまくりで ・・・

  ( 2009年 7月12日開催  スポーツライディング ジム  参加者寄稿感想文  )
Cimg0709
今日も目から鱗の日でした。
 
 
特に静岡の若手代表のS田くんの成長ぶり

には驚きました。 いろいろな意味(体重は除く)で・・・

まだまだ、なんでやねん修行はつづくようですが

暖かく見守っていきたいと思います。

Cimg0737a
さて、私のライディングに関してましては今回は
なかったことにしてください。

10/18 のイベントで必ず挽回してみます。みるかも・・・。みたりして・・・(^^)
 
 
 
 

Cimg0738 さきほど、イニシャルUPにともなう1G’変化分を調整して試走しました。

目から鱗が落ちまくりで拾うのに苦労しました。

結構いい感じになりました!!

  Cimg0739

  では、おやすみなさい。

 
   

Cimg0753 
 

 
 

   (  わがまま大魔王  より  )
 
  『 イベントリポート 』 へ

« とても勉強になりました | トップページ | やっぱり、基本練習は大事ですね »

スポーツライディング ジム の感想」カテゴリの記事

コメント

4月に引き続き 今回もしっかりと “わがまま”を発揮しての参加 ありがとうございました !!

拝見したところ、車両の方は 4月の時に較べて 各部のフリクションが取れてきたのか、全体のバランスが取れてきて尖った所が無くなったのか、とても 優しい感触に溢れてきて、 良い感じにこなれてきましたね。
( エンジン音も ♪ )

ただ・・・、 全体がソフトに澄んできたのとは別に気になった点が幾つかありますので、ここで指摘させてもらいますね。

一つは、フロントの挙動が安定しなくなっている点です。 特に ターン前半部に掛かる荷重が抜ける際に安定性を失ってバンク側へと切れ込んでしまう点。

もう一つは、大きくアクセルOFFした時に リアタイヤが瞬間的にスキッドしてしまっている点です。

一つ目の点は、イベント当日に あの車重の車両(本当は +ライダーの体重も含む)で フロントスプリングへの基本的な初期荷重値を伝え、その後 スプリングレートに合わせて 縮み量を調整して 傾向が良くなったとの事ですから、イニシャル設定も関係していたのでしょう。

そして、二つ目の点についてですが ・・・
(推測ですが ・) もしかすると チェーンの遊びが足りないのかも知れない様に思えます。

アクセルOFF時に 瞬間的にグリップを失い勝ちな点と、当日 「リアのトラクションを感じ難い」という悩みを併せると、チェーンと関係があるように思えるのです。

既に調整済みだと思いますし、調整方法もご存知だと思いますが ・・・・

より正確な調整方法のお勧めは ・☆

車体を直立させ、メインフレーム下部またはエンジンブロック下部を支えた状態にし、リアのサスペンションユニット(通称:ショック)を外します。

( チェーンやリアホイールは通常の状態のままに戻して )

リアタイヤを少しずつバウンド方向(縮み)へと上げていって、最もチェーンの張りが強くなる箇所でタイヤの位置を固定します。(タイヤの下に何かを挟んだりして・・)

この時のチェーンの遊びが必要最小限、わずかに存在する程度にチェーン調整を済ませます。

****

これで正確なチェーン調整が完了ですが、今後のメンテナンスを容易にする為には ・・

リアのサスペンションユニットを元に戻し、リアのスイングアームをスタンドでジェッキアップし、メインフレームやエンジン下部を支えていたジャッキを外します。

続いて、前後スプロケットを結ぶ直線の中間地点を探し出し、スイングアーム上でその地点に一番近い点をマーキングします。

そして、そのスイングアーム上のマーキングした地点の スイングアーム本体下面と下部チェーンの上面との距離をメジャーで測定して記録しておきます。

もちろん、この時 チェーンは任意の力で下方向へ押し下げておいて測定を行ないます。

こうして、データを記録しておけば、以降 そのマーキングした箇所での測定で チェーンのより正確な遊び量調整が可能になります。

釈迦に説法だとしたら ・・ ごめんなさい!

あれからいろいろしてみたのですが
(アイドル回転数を2000rpmにしたり・・・
 Fイニシャルを大きくしたり・・・)
チェーン調整も関係してくるのですね。
さっそくトライしてみます。
確かに少なめのような感じです。
アドバイスありがとうございます!

早速に 返信ありがとうございます。

また、その後の経緯や変化がありましたら、宜しければ教えて下さいね。

お待ちしています。

やっぱり変わりましたね。
TH OFFでリアが滑りません。

また、リアが自然に入り込むので
旋回性も良くなった感じです。
気にいっております!さすがです!

スプロケットを大きいサイズに変更すると
チェーン調整はちゃんとやらなければいけませんね。
STDの遊びでは不足しますね。

教えて頂いた方法ですと、チェーンのあそびが最小
になるストロークのところで、ギリギリ遊びがある
かないかといったところでした。

以上、状況報告でした。

早速に 返信 ありがとうございます!!

良かったです ♪♪
( これで ますます走りにキレが出ますねぇ~♪ )

ご指摘の通り、純正指定のチェーン調整方式は厳密なあそび管理には向いていない方法で、意外な事にメンテナンス頻度の高い人の車両ほどチェーンの調整不良(あそび不足)になっている事は珍しくありません。

今回はスプロケット交換後に変化が出てきたという事ですから、それ以降の走行距離次第ですが、チェーンへのダメージが残っている可能性があります。

チェーンの偏伸びの進行を抑えるためにも、チェーン本体の清掃や注油などのメインテナンス頻度を高くした方が、より上質な練習や走りの実現に役立つと思います。

( 実は、私も以前に ・・・・ ♪ )

追記です。
○TH OFFでのリアのスリップですが・・・
 フロントのイニシャルとも深く関係してますね。
 フロントをSTDのイニシャルに一度もどしてみたら
 前のように、TH OFFでスリップしまくりでした。
 STDイニシャルは低すぎるのでは?と
 最近思っております。
 

改めて、「追記」 ありがとうございます!

そうですか、チェーンの関係以外にリアタイヤのスリップ(スキッド)がスロットル(TH)のオフ(OFF)でも発生しますが。

しかも、フロントサスペンションのイニシャル調整によっては発生状況が変化するとの事ですね。

以上の現象から推測すると、リアの荷重がフロントへの移行する程度が想定以上に大きく、そのためにリアのグリップを失っているのでしょう。

特に、現在の車両のセットアップでは、ノーマルのスプリングからよりレートの低いスプリングへと変更して低荷重時の応答性を高める設定になっているので、その分だけフロントへの荷重移動が大きめになっているからでしょう。

尚、スプリング(レート)を変更する場合の鉄則の一つですが、交換前に良いバランスを示していたならばそのイニシャル(初期荷重)は変更しない事が大切です。

この時、注意しなくてはならない事は、イニシャルをスプリングを縮める長さを同じにするのではなく、初期荷重(スプリングを縮めている力)を同じにする事です。

仮に、当初のスプリングのレートが 0.70 kgw/mmで初期のイニシャル量(初期縮め量)が15mmだとすれば、その初期荷重は 10.5 kgw (102.9 N)です。
次にスプリング変更をして そのスプリングのレートが0.60 kgw/mm だとすれば、イニシャル量(初期縮め量)は 10.5/0.60 の計算で 17.5mm にしなくてはなりません。

つまり、この場合には 2.5 mm 多く縮めてセットすべきだという事で、ノーマル時の縮め量セットより多く縮める事になりますが、初期荷重(プリロード)では同じ状態になります。

きっと、以上の現象が“顔”を出しているのではないでしょうか?

しかも、初期荷重(プリロード)を同じに設定しても、レートが変わっている分だけ荷重移動の状況も変化している事も現象を顕在させる方へと働いていると思います。

対策としては、本来はリアのスプリングレートをフロントに合わせていく事が本道ですが、身の周りに流用できるスプリングがあれば良いのですが・・・。

早速の返信ありがとうございます!

すみませんが・・・
実は夏休み中にフロントスプリングをSTDに戻しました。
先にそれを言うべきでした。

理由:フロントが動きすぎる根本原因を探る。

・イニシャル荷重は10kg(1本あたり)で計算済。
 →先日のエコパ練習の結果より決定。

・STDのイニシャル荷重は約5kg(1本あたり)です。
 →この状況でTh offすると確実に滑ります。
 →思い出してみれば、購入直後からそうでした。
 →リア空気圧下げたりして誤魔化してました。

(ご参考)
XJ6Nスプリング:7.4→11.8N/mm 変換点70mm

・今は結構いい感じです。
 フロントとリアを両方動かせる
 つもりになっています

以上です。

そうだったのですね !♪
今は ノーマル(純正仕様)のスプリングだったのですね ♪

そうだとすると、あの様な走り(?)をする場合であれば、初期の荷重設定は少な目になっていますね。

因みに、私が以前に乗っていた FZ6 では、社外品のスプリング(レートは 0.74 ~ 1.06 kgw/mm 変換点 50.2mm )を使っていましたが、基本設定の初期荷重は 9.25 kgw (90.65 N)( 縮め量 12.5mm )にしていました。 一つの参考例にして下さいね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« とても勉強になりました | トップページ | やっぱり、基本練習は大事ですね »

GRA代表:小林の紹介

カテゴリー

無料ブログはココログ
2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30