GRAの意思が伝わったのでは ・ ・ ・
( 2009年 7月12日開催 スポーツライディング ジム 参加者寄稿感想文 )
今回のイベントで、一番と思われるのは「会場費の支払いに参加者全員で行った」ということです。
通常、そういったことは事務局が当日以外に行うのですが、静岡イベントは当日行います。
担当者のところに全員で伺い、挨拶をして、料金を支払いました。
担当者は驚いていらっしゃいましたが、とても嬉しそうでした。
事務所にいらした方々にも、GRAの意思が伝わったのではないかと思います。 参加者も、会場を確保していく一面を見て、走ること以外の動きが見えてきたはずです。
こういったところにも「わがまま」を発揮できると楽しくなってきますね!
( かぴぱら さん より )
« やっぱり、基本練習は大事ですね | トップページ | 7/26 申込みMess 「タイムを 縮める・・・」 »
「スポーツライディング ジム の感想」カテゴリの記事
- 色んな価値観・・・(2009.10.05)
- セッティングで変化を実感(2009.09.05)
- アメリカンコーヒー(2009.09.05)
- ダメ!だめ!駄目!(2009.09.03)
- 年に数回しかバイクに ・・・(2009.09.03)
いやぁ~~ 参りました!?
少ない練習時間、更に少ないセットアップの機会なのに、
昨年よりも 今年の4月、 そして 今回の参加と 着実に 車両を感じるレベルがアップしていますね。
しかも、今回は数日前にフロントフォークのセット変更をしたままだったというのに!
昨年など、以前の乗り方はフロントの向きに関心をさほど払わずに、車体の向きだけを意識しての走法と言えたのに ・・
今では、フロントの向きや掛かっている荷重の量をしっかりと感じながら走っている様子が良く分かります。
着実に進歩していますので、どうぞ その感覚を更に養い、しっかりと自分自身のモノとして、いつか他の方へ分かり易く伝えられる人までレベルアップして下さい。
それが私の願いです。
投稿: 事務局 小林 | 2009年7月24日 (金) 23時29分