« タイムは悪かったけど、でも ・ ・ ・ | トップページ | 8/16 参加申込みMess 「 アルプスの地で ・・・ 」 »

2009年7月30日 (木)

人工衛星になった感じ

  ( 2009年 7月 26日 開催 GRAツアー・大阪Rd 参加者寄稿感想文 )

大阪Rd.一日たっぷり楽しませて頂きました .
(準備 会場手配.機材を保管配送して頂いた方々に感謝 )


午前練習 >
ワガママ として「ノーブレーキ180度ターンでバイクの自然な動きを感じたい!」と申告しました.
Cimg0836 他の皆さんのワガママとブレンドされ
   「バンク一定でのノーブレーキターン」
これは先日(7/12)の静岡スポーツライディング ジム でしましたが,今回の復習で「サークル理論」と「バンク角一定での練習」の意味がはっきりと判りました.
自分が人工衛星になった感じとでもいいましょうかジェット噴射よろしくアクセルを柔らかくスルスルと使い周回軌道の大小をコントロールする感じ目が回るのも忘れて回ってたら,ダウン...(自爆

Cimg0834_2 GRAの基本練習は,ただ走り回り慣れることで上達した気分になる練習とは違い,ライダーの意識や感性を根本的に変え操作能力を質的に向上させるものだと思います.
特に「サークル理論」に基づくこの<人工衛星>(勝手に命名)は革新的で合理的な練習方法だと思いました.
うまく出来たときにバイクから「Good !」って褒めて貰えました.
バイクとの会話を初めて実感しました.

> タイム アタック
Cimg0885 DJ担当しました
気合いだけの絶叫型DJでお聞き苦しかったと思います(失礼)
アタック中の本人にはDJってあんまり聞こえませんよね .
途中から ターゲットを待機中の方に変えモチベーションを上げ,コースをしっかり憶え,できるだけ良いタイムを残せるようなトークを心がけました

で,自分のタイムアタックですが
一走目 : ミス コース&徘徊... 徘徊...
Cimg0919 二走目 : 全体としてかなり~上手く行きました
               (午前練習のお陰!)
    ただ,,,最後から2つ目のパイロンの前で頭真っ白...
    次回 ,頑張ります!

<総括>

階段1つ上に足が掛かったとでもいいましょうかね.確かな手応えを感じスポーツライディングがさらに楽しくなりました.
Cimg0846 とても 気持ちのよい 一日でしたね
皆さん ありがとうございました.
大阪で, また, 長野でお会いしましょう!
 
 

( 岐阜県 / M さん より )

  「 イベントリポート 」 へ

« タイムは悪かったけど、でも ・ ・ ・ | トップページ | 8/16 参加申込みMess 「 アルプスの地で ・・・ 」 »

GRAツアー の感想」カテゴリの記事

コメント

いやぁ~~ タイムトライアルでは・・ もう少し!だったですね。

本当は今の「タイム指数」以上の実力を備えたのは間違いないのですが、“組み立て”というか“ストラテジー”がもう少しだっただけです。

参加され始めてから約4年ほどになるでしょうか?
それにしても、最近のライディングの上達レベルは目を見張るばかりです。

オートバイに無駄な動きが少なくなったばかりか、オートバイそのもののコンディショニングアップにも精を出されているのでしょうか、レベルアップの程度がこの最近は如実に良くなっています。

そして、コンディショニングアップ以上にレベルアップの要因となっている事があります。それは、より純真&素直に耳を傾ける姿勢が出てきた事です。

誰でもともすれば、自分自身で掴んだコトは大切にして人からの意見は軽視しがちなものですし、オートバイのイヤな挙動は抑え付けて消してしまおうとするものです。

確かに、以前にはその傾向もありました ・・・ が、最近は変わりつつありますね。

人の意見やオートバイからの“声”に耳を傾け、あるがままの“動き”や“声”をそのまま受け止める度量が大きくなった分、ライディングも上達しています。

そういう姿勢や努力があるからこそ、「人工衛星」などという言葉が生まれているのだと思います。

どうぞ、これからもそのままで、他の方の良き見本となってくださいね ♪


コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« タイムは悪かったけど、でも ・ ・ ・ | トップページ | 8/16 参加申込みMess 「 アルプスの地で ・・・ 」 »

GRA代表:小林の紹介

カテゴリー

無料ブログはココログ
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31