すこしずつでも貢献できれば ・・・
( 2009年5月31日 セッティング練習会 参加者寄稿感想文 )
今日の練習会は自分自身仕事に追われ疲れていましたが参加しました。
楽しい事、記憶に残る事とは疲れることによって記憶されるから無理のない程度に外部と接触するべきでそのとき得る事は自分自身にプラスになると思い参加しました。
何度か今シーズン参加してますが今日の自分はすこし控えめだったと思います。
遠慮してるわけじゃなくそれがほかの参加者の考えや感想や瞬間瞬間の心理を読み取る((笑))
人間の人生にとってポジティブにとるかネガティブにとるかの境目を、他の参加者の行動をみて学習させてもらうつもりで参加しました。
これらのことは参加表明のコメントで伝えてしまうと参加者が普段と違う行動に出たり、いいかっこをするおそれがあるため(自分がそうであるため)公表はしませんでした。
自分は 何物でもありません。
人に支えられ諭されて生かせてもらって今に至ります。
会が求める社会に対してメッセージを送るまではまだまだ自分の人格的に遠いです。
しかし それに気づいた、ヒントをくれた会にすこしずつでも貢献できれば というのが夢となったのが今日の会でした。
見て見ぬフリをしないということと、知ったかぶりをしないということとは、自分的には境界になってることは以前から認識していましたが、9月からの予定が空白と改めて知り どうしていったら活動を維持できるかを考え直したいと思った一日でした。
初参加者にわがまま言え言えパターンは自分が基本わがままなのでわりと得意です。(笑)
マナーは自己判断できる人しか参加しないという自分の勝手な思い込みでしかないですが。
( 機長 さんより )
« 6/14 申込みMess 「お互いの事をちゃんと見れるような ・・」 | トップページ | 私の協力可能な事項を列記します »
「GRAへのお便り」カテゴリの記事
- 活動への意見と提案 < Kさんより >(2022.03.08)
- 活動への意見と提案 < J さんより >(2022.02.22)
- 届いた『 お便り 』 です(2019.10.20)
- 「オートバイの基本講座」を読んで(2018.01.17)
- ご心配おかけしましたが、無事です。(2010.10.05)
コメント
« 6/14 申込みMess 「お互いの事をちゃんと見れるような ・・」 | トップページ | 私の協力可能な事項を列記します »
いつも 真面目に取り組んでくれている 機長 さんには、深く感謝しています。
今回のセッティング練習会の際にも、感想文をお願いしたのですが、当日遅くには長い感想文が届き、感謝と同時に驚きもしました。
当日はかなりハードな作業を繰り返した一日でしたが、その疲れの中で眠気を抑えつつ感想文を一気に作成してもらった“苦労の跡”がはっきりと窺えるほどです。
セッティング練習会の感想文というよりも、人生論が大きく入っている箇所に、機長さんの生真面目さを感じています。
どうぞ、次回はもっと気楽に“三行感想文”でも構いませんので、当日に感じた事や感じた楽しさを伝えてくださいね。
投稿: 妖怪大魔王 | 2009年6月10日 (水) 23時44分