私の協力可能な事項を列記します
お疲れ様です。本日「GRAツアーびわこRd」報告資料が届きました。
奨学飴引換え券が無いのは致し方ありませんが「通信ボ」が発行不可能とは危機迫るものを感じ以下に私の協力可能な事項を列記します。
1.デスクワーク。パソコンを用いたデータのやり取り等。
2.事務局での業務。勤務先が元町ですので仕事帰りに2時間ほど。
3.土日祝が休みなので何なりと。
以上、たいした事は出来ませんが、ご検討の程宜しくお願いします。
( 山本 さんより )
« すこしずつでも貢献できれば ・・・ | トップページ | 6/14 申込み Mess 「気付いた時に 気付いた事を ・・」 »
「GRAへのお便り」カテゴリの記事
- 活動への意見と提案 < Kさんより >(2022.03.08)
- 活動への意見と提案 < J さんより >(2022.02.22)
- 届いた『 お便り 』 です(2019.10.20)
- 「オートバイの基本講座」を読んで(2018.01.17)
- ご心配おかけしましたが、無事です。(2010.10.05)
コメント
« すこしずつでも貢献できれば ・・・ | トップページ | 6/14 申込み Mess 「気付いた時に 気付いた事を ・・」 »
GRAの活動業務への参加を申し出て下さって、大変にありがとうございます。
もちろん! 業務を担当してもらえるとあれば大歓迎です。
ただ、一旦担当してもらうとなると、責任や担当期間の事もありますので、事前に幾つか確認しておきたいと思いますので、以下の件について返信をよろしくお願い致します。
* * * * * * *
1. 『通信ボ』の作成は約束できない旨
・・GRAの活動の目標を達成していくために、これからやりたい事はたくさんあります。 勿論、『通信ボ』の作成もやりたい事の一つですが、優先順位は決して高くありません。
その為、仮に今行なっている業務の一部を担当してもらっても、『通信ボ』の作成や充分な回数のイベント開催につながるとは限りませんが、事前に理解してもらえるでしょうか。
2.業務は殆どがネット上で進め、ネット上で公開するものになる旨
・・確かに、登記上の事務局は神戸ですが、実際の事務局の業務を進めている中心はネット上になります。
つまり、ネットを通じて情報や指示のやり取りを進めながら、各地に居るスタッフが業務を担当して、それをネット上で公開する方法で活動は行なわれています。
従って、実際に直接会って一緒に業務を進めるのではなく、殆どをネット上でやり取りをしながら進める事になりますが、よろしいでしょうか。
3.責任範囲と担当期間について
・・最初は簡単な「お手伝い」の業務の依頼からとなりますが、可能な限り 一つの区切りの業務を全てをお任せしたいと考えております。
従って、担当してもらう機関も可能な限り長く設定してもらう事を既望しています。
その業務の重さや業務量などについては、一つひとつ相談しながら進めていく考えでおります。
以上、長くなりましたが、事前の確認となります。
お手数ですが、ご検討の上で返信をよろしくお願いします。
投稿: GRA事務局 小林 | 2009年6月 4日 (木) 20時26分
お疲れ様です。
事前確認項目につきましてお返事させて頂きます。
1. 『通信ボ』の件
理解いたしました。
2.業務の殆どがネット上で進める旨
了解しました。
3.責任範囲と担当期間について
小さなことからコツコツと・・・
ながぁ~いおつきあいを・・・どこかのフレーズを
パクリましたが御指導の程宜しくお願いします。
投稿: 山本 篤 | 2009年6月 7日 (日) 01時29分
山本 さん
早速の快諾の返信を送付して下さりありがとうございます。
では、一度 直接お会いして基本的な内容の確認するためのミーティングを行なってから、具体的な内容へと進めて行きたいと考えておりますので、別途直接にメールを差し上げて段取り(調整)をしたいと考えております。
では、改めてよろしくお願いします。
投稿: 事務局 小林 | 2009年6月 8日 (月) 22時17分