海よ! お前が好きだ!!
( 2009年 5月24日 スポーツライデイング ジム 参加者寄稿感想文 )
今回は小林代表を含め6人のメンバーで開催。
今回の「私のわがまま」は「トライカーナ=メリハリのあるターンと加減速」「ハングオフ=ライディングフォーム」等々。
豆腐の角のごとく研ぎ澄まされた感性と、伸びたラーメンの様な柔軟なテクニックに、さらに磨きを掛けたい!・・・のだ。
(自分で何を書いてるかよく分からんが・・・)
いつもの通り、ディスカッション。それぞれの「今日のわがまま=トレーニングメニュー」を話し合う。
その結果を小林代表が「コース設定」と「メニュー」として具現化してくれるわけだ。
その後、今回は紅一点のTさんの監督の下、「受付」を体験。参加に必要な書類や保険証の確認、名札の有無等々。
「何から何まで自分たちで行う」ハズのGRAにいて、三回目の参加にして、初めての役回り。
やってみると簡単な作業のハズなのに、その手順を全く知らなかった。
もっともっと、以前から「他の人が受付を行う様子」を見ておくべきだったと反省。
「他人が何しているかを見る」ことが出来てないね、俺って。
でも・・・これで次回はバッチリ完璧に出来ますよ!
d=(`ヘ・)=b
次回の受付は俺の勝ちですね!(・・・”勝ち”ってなんだよ?)
その後、準備体操とストレッチを行う。毎回のことだが、普段使っていない筋肉がすでに悲鳴を上げる。
前半から晴天に恵まれ、一皮むけたタイヤも絶好調。さらに練習走行のコースが意外と高速な設定。
小回り苦手の私でも、かなり楽しいライディング。
タイヤを換えたせいで、以前より思い切って行ける!
タイヤの状態と温度は本当に大切だってこと、改めて認識。
それでも、取り付けたアンダースポイラーが擦るほど寝かせても、まだタイヤの端までは使えない。
「もうちょっと行けるはず!」と思いながら「寝かせろーーー!」
の声に応援されて走るが、
そのうちにステップが擦ると、それで思いっきり自分がビビル!!(^_^;)
バイクは高性能なのに、自分のハートがついて行かない。
・・・ま、良しとしよう。(-.-)
次回頑張ろう。次回はきっと上手くできるはずだ。
(”裏付けのない自信”だけは、誰にも負けない俺。)
かなり楽しいライディング。・・・・のハズだったのに、それを数周、長時間繰り返していると、だんだんあちこちの筋肉がダレ始める。
普段から足りない集中録が、さらに無くなっていくのも感じられる。
練習走行が終わった頃には、ドライTの上に来ていたスェットを脱ぐ羽目に。
「はぁ・・はぁ・・」と息をつくほどに走り込むって、凄い。
普段体験していない。それだけに、普段絶対に気がつかない部分に気がつく。
されに「8の字」の練習走行では、「キッチリ右回り。それが出来たら左回りに移行」なのだが、
「出来るまでは同じ方向で円を描き、出来たと思ったら切り返して反対回り」という練習をしていると、小林代表が事前にアドバイスしてくれた「右ターンと左ターンで違う部分」が明確に出た!
これが今日の成果の一つ!
使っている筋肉が疲労してくる。それが、右回りと左回りでは全く別の部分だった。
今まで、右回りと左回りでは、右回りを不得意にしていた。
左回りを繰り返し、右回りに移る。右回りは安定しない。
それを安定させる為に、右足の太ももの内側に力を入れ、同時に太もも内側の筋肉でタンクを左に押しながら、同時に上体を支え、しかも腰を「左内側に切る」ような作業が必要
だった。
そして、それが解ったのが「長時間走った事による筋肉の疲労」から判ったのだ。
つまり、今までは左回りの時には、そういう動きをするときに必要な筋肉に力が入っていない上体。
だから使っていない筋肉に疲れを感じ取ることが出来た訳だ。
これこそ「右回り・左回りの長時間反復練習」をやらなければ判らなかった。
もう一つ!「バイクは一定に動き続けようとしている。バランスを崩すのは乗っているライダーだ」との小林代表のアドバイス。
さしあたって走りながら呼吸を整える事をやってみた。
結果、息を吐いているときは余分な力が入っていない。
ハンドルにも力が掛からない。
これも発見したこと。
90度ターンの連続走行では「アクセル操作=どこで開けてどこまで開けてどこで閉じてどこで傾けるか」が実感出来る。
開け始めのポイントがズレた瞬間に、次のターンが決まらない。
修正すればそこでタイヤが滑る、あるいはラインが膨らむ。
逆にピタリとポイントにはまればターンがピタッと決まる。 気持ちいいほど決まる!
最後のタイムトライアル。
ここでも光電管計測器の使い方を初めて知った。
測定結果の記録も、前回やったはずなのに、ちゃんと覚えていない。
ダメだね、俺。でも次回に期待しているから頑張れ!(・・・と、心の中の俺が言う。)
実際の走りでは、自分では30点の出来。全然ダメ!悔しかった!!!
スタートはいつも通り、後方確認がてら、神戸港の水面に向かって「海のバカヤロー!」からだ。
一本目。ダメ。
二本目。今度は、後方確認の時に「海よ!お前が大好きだ!」と行ってスタート。結果は2秒縮まった。
計測してみると・・・事前の練習で「いろいろ気がついた」けど、「まだ自分のものにはなっていない」から、すぐに「下手くそ」が顔を出す。
腰を切ることも、ポイントをねらって開けることも、パイロンの頂点を睨みながらの小回りも出来ないままに、光電管は無情に時を刻む。
・・・ま、良しとしよう。(-.-)
次回頑張ろう。次回はもっと上手くできるはずだ。
(諄いようだが、”裏付けのない自信”だけは、誰にも負けない俺。)
余談だが、途中、強風と叩き付けるような雨が俺たちを襲った!
猛烈な暴風にパイロンは吹っ飛び、海に向かって帆掛け船の用に走り出した。
パイロンの危機を救うために、コースを走って拾い集めると、次はテントが空に舞い上がろうとして居るではないか!
みんなで二つあるテントを押さえ「片づけよう」の声で、みんなが一つのテントをたたんでいるとき・・・気が付けば、そこには一人でテントを支える俺が居た。
瞬間、いやな予感がしたが・・・次の瞬間、マジでテントが舞い上がった。
そして、足が地面から瞬間浮いた!
「ああ・・・大空へ・・・」と1秒だけ思った。
すぐに押さえてくれたメンバーのおかげで、何事も無く済んだが、ちょっとドキドキの体験だった。
さて、テントの中ではディスカッション。
GRAの運営に関して、小林代表が代表なりの考え方を話してくれる。
併せて、諸問題を話し合う。
自分なりの意見を述べる。みんな、いろいろな意見がある。
しかし、一から十まで「取り決める」というのは難しい。
毎回参加するメンバーが、それそれに価値観を持ち、基準を持ち・・なのだから。
かといって、諦めているわけではない。
考え方として、「GRAの健全な存続と正常な発展」は「規律によって守られる」ことも大切。
しかし、やはり「同じ方向を向いているメンバーが集まる」だけではなく「同じ方向を向けるメンバーに育てること」も必要だと思う。
だからこれから自分は、こうすることにした。
そこに問題が有れば、問題を指摘する。
でも、その方法は「せっかく参加したメンバーが”しょげない”ように、でも”気づいてくれるように”。そして”励ましながら”。」
これも余談だが、テントの中で雨露をしのぎながら、タバコをに火を付けると・・・メンバーから次々に避難の声が!
その情景はまるで、新約聖書のヨハネによる福音書13章にある「12弟子の中の一人」である、裏切り者のユダと、それを囲むその他の使徒のようだ。
失敗失敗・・・(^^;)次回から気をつけます。ごめんなさい。
でも忘れないでくださいね。私は「禁煙が出来ない」のではなく「自分の意志で自信を持って喫煙している」ので。
さて! 次回のサザエさんは・・・・
①90度連続ターン!
②変形トライカーナ!
②長距離コースを設定しての走り込み!
・・・の3本です!!
( 大阪府 / K さんより )
「 イベントリポート 」 へ
« 5/24 申込Mess 「“わがまま”いっぱいのイベントを ・・」 | トップページ | 6/14 申込Mess 「走りに重点を置いた ・・」 »
「スポーツライディング ジム の感想」カテゴリの記事
- 色んな価値観・・・(2009.10.05)
- セッティングで変化を実感(2009.09.05)
- アメリカンコーヒー(2009.09.05)
- ダメ!だめ!駄目!(2009.09.03)
- 年に数回しかバイクに ・・・(2009.09.03)
コメント
« 5/24 申込Mess 「“わがまま”いっぱいのイベントを ・・」 | トップページ | 6/14 申込Mess 「走りに重点を置いた ・・」 »
今回は ホント! 急に天候が大きく崩れて、大変でしたね。
まさか! 本部テントの中でドラマが生まれていたとは知りませんでした。
無事に地上に生還されておめでとう ♪
さて、実際の走りのレベルアップについてですが ・・
今回の 小回転をノーブレーキで安定して行なう練習を右と左のそれぞれで行なって、上手くできる方の回転でのライディングポイントを一方のライディングへコピーする方法が少しは参考になったようで安心しました。
小回転とはいっても、ブレーキを使わないで安定した旋回を行なう練習は、何よりもコーナリングフォームの練習になりますし、オートバイとのコンタクトポイントの確認や身体のバランスポイントの確認にもつながる大切な基礎練習です。
この基礎練習から何かを掴んだのでしょう!
実際のコースでの走行が見違えるほどにスムーズになっていましたよ!!
だから、唯一人 タイム指数を一気に更新できていましたね !!♪
おめでとうございます。
きっと、これで次からも順調にレベルアップできるのは間違いないと思いますよ ♪
投稿: 事務局 小林 | 2009年5月26日 (火) 23時21分