思わず笑みがこぼれる体験を ・ ・ ・
( 2009年4月19日開催 スポーツライディング ジム 参加者寄稿感想文 )
GRA代表 小林 様
○○ です。
今日はお疲れさまでした。
前回同様とても楽しく走行することが出来たと思います。
ありがとうございました。 今回はコーナーでギクシャクしないように、ブレーキの上達を。などと思っていましたが、90度ターンであの有様だったのでまだまだブレーキのことを考えるのは早いと痛感しました。
自分では手がつけられず放置だったフロントフォークの歪みを矯正して走行したときは前回サス設定を直した時と同様、思わず笑みがこぼれる体験をしました。 タイム計測第2ヒートはパイロンに接触してしまいましたが、前回よりも走れるようになったところもあったかな?と感じました。
次回のセッティング講座でまた新しい体験をしたいと思います。
わがままで行きますが、よろしくお願いします。
( 大阪府 / H さんより )
« 4/26 申込Mess 「頭をきたえる ・・」 | トップページ | カッコいい大人のライダーとして自分磨きも ・ ・ ・ »
「スポーツライディング ジム の感想」カテゴリの記事
- 色んな価値観・・・(2009.10.05)
- セッティングで変化を実感(2009.09.05)
- アメリカンコーヒー(2009.09.05)
- ダメ!だめ!駄目!(2009.09.03)
- 年に数回しかバイクに ・・・(2009.09.03)
コメント
« 4/26 申込Mess 「頭をきたえる ・・」 | トップページ | カッコいい大人のライダーとして自分磨きも ・ ・ ・ »
はぁい! 先日はお疲れ様でした。
でも、本当にオートバイって微妙なバランスで成り立っているのが実感できましたね。
昨年12月にサスペンションの調整をさせて貰って、随分と軽やかに走行できるようになっていたのですが ・・、今回は直前にフロントフォークのオイル交換を済ませていたのに、新車購入時とも微妙に異なる乗り辛い状態になっていましたね。
現場で可能な範囲で調整を施しましたが、昨年12月時の動きには戻っていない感じがします。
4/26 セッティング練習会では“わがままパワー”を出してもらって、その点をしっかりと調整し直してみませんか?
・・で、出来れば、交換時に使用したフォークオイルの銘柄(メーカー名)や仕様(番号/粘度など)を確認してもらえませんか?
それらが分かると、更に正確な作業になります。
オートバイが持っているポテンシャルを充分に発揮できるようにし、楽しく安全に走れるようにしましょう!
投稿: 事務局 小林 | 2009年4月22日 (水) 21時19分