2008年度 チャンピオンからの手紙(メール) その2
GRA 小林代表殿
本日“1/22”にGRAオリジナルTシャツ・スケッチブックを受け取り致しました。
初参加ににて、賞品を頂き誠に有り難う御座います、又通信レポート等にて適切なアドバイス有り難う御座いました。
帰宅して、封筒が有り“何かな?”と思い、開封してみて『開けてびっくり』
“GRAオリジナルTシャツ・スケッチブック”が有りました!!!
お便りと・・・・・
本当に有り難う御座います!!!
さて
その後、ですが・・・・・・
私なりにいくつかの“課題点”が有ったので、自主トレを年末までに2回ほど自主トレを行いました。
課題1、スタートダッシュ
課題2、右回り・右旋回
課題3、小旋回
課題1に付いては、マシンの性能と乗り慣れが必要のため何度か繰り返して
スタートに付いては、何とか慣れたかな? ところです。
課題2に付いては、マシン性能と最大バンク角を体で覚えて行かないと
難しいところと、右えの倒し込みは“恐怖心”がなくならないと難しいかも??
課題3に付いては、ベストラインを同じ用に繰り返し出来る用に練習有るのみ
ですね!!!
ジムカーナと違いますが、淡路島にてエンデューロが開催されます。
開催日が、3/22
淡路島でも、モータースポーツに理解が広がり本格的なサーキット・コースなどが開設されれば、嬉しいですがね!!
http://www.jncc.jp/cn29/pg277.html
本年度の予定が待ち遠しいですね!!!
私個人的には、神戸付近で数多くイベントが有れば嬉しいですがね!!!
以上
( 1/22 着メールより / N さんより )
« 2008年度 チャンピオンからの手紙(メール) その1 | トップページ | 2008年度 チャンピオンからの手紙(メール) その3 »
「GRAへのお便り」カテゴリの記事
- 活動への意見と提案 < Kさんより >(2022.03.08)
- 活動への意見と提案 < J さんより >(2022.02.22)
- 届いた『 お便り 』 です(2019.10.20)
- 「オートバイの基本講座」を読んで(2018.01.17)
- ご心配おかけしましたが、無事です。(2010.10.05)
コメント
« 2008年度 チャンピオンからの手紙(メール) その1 | トップページ | 2008年度 チャンピオンからの手紙(メール) その3 »
今回は GRAツアー2008に参加されて、見事に年間チャンピオンを獲得されて、大変におめでとうございます。
レースの世界は経験されていたとは云え、初めて参加されたシリーズ戦で上記の成績を納められたのも立派ですが、それ以上に探究心に富む努力家である点に強く心を惹かれています。
そして、それ以上に初めて会う方々全員としっかりと会話を交わし意見を出し、指摘や主張すべき点は逃さずに発言されている所に“大人”としての人間性を強く感じました。
それは、同時に参加された他の方々へもインパクトを与える事柄でしたし、とても良い影響を残してくれたと思います。
どうぞ、この2009年も参加を重ねて、改めてチャンピオンを目指して下さい。
どうぞ、よろしくお願いします。
投稿: 事務局 小林 裕之 | 2009年2月24日 (火) 23時12分