9月6日開催、オートバイとライダーのための “ クリニック ” 開催リポートです
受診した人の困り事や要望に合わせて、オートバイの整備やセッティング、ライディングの悩みなどの解決やアドバイスを行なう “ クリニック ” を開催しました。
今回、受診した人から出された要望は、「 Uターンができる道幅を確認したい 」から「 リアの車高の調整をしたい」、「 前後の車高バランスを診てほしい 」など多岐に亘りましたが、行なった内容をわかりやすく報告していますので、是非、あなたの良きオートバイライフのための参考にしてください。
【 9/6 “クリニック” 開催リポート 】
http://gra-npo.org/publicity/report/2020/20200906_rep.html
< リポートの一部を紹介します >
“ リアの車高 ” の調整は、スイングアームの垂れ角を適切に調整して、加速した時にリアサスペンションの動きを妨げず、常にリアタイヤのグリップ力を最適に保つための調整です。それほどに、“リアの車高”調整は大切な調整ですが、正しい知識と適切な環境があれば、それほど難しい事ではありません。
しかし、大変に高額な社外製リアサスペンションユニットへ換装している多くのライダーを始め、市販状態のノーマル車両の人でも“適正なリアの車高調整”を行なえている人は多くありません。
GRAは、多くの人が、より安全で楽しいオートバイライフを過ごすために、適正な“リアの車高”の調整の正しい知識と調整技術が伝わる事を願っています。
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています 文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved. |
« 8/9 開催 “クリニック” 開催リポート ・『 技 』編 | トップページ | 9/20 開催 “クリニック” リポート、掲載の案内です »
「クリニック ・ イベント」カテゴリの記事
- 20221211 クリニック コース図リポート(2022.12.31)
- 3月27日開催 “ クリニック ”イベント、開催リポート『 車高バランス調整は、とっても大切 』(2022.04.16)
- 前後の車高バランス調整(2)と フロント車高の測定 / オートバイとライダーのための “ クリニック ” より (2021.07.21)
- 前後の車高バランス調整(1)/ オートバイとライダーのための “ クリニック ” より(2021.07.20)
- 最適なダンパー調整とは / オートバイとライダーのための “ クリニック ” より(2021.07.19)
« 8/9 開催 “クリニック” 開催リポート ・『 技 』編 | トップページ | 9/20 開催 “クリニック” リポート、掲載の案内です »
コメント