« 2016年11月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年1月

2017年1月18日 (水)

1月8日開催 『GRAの自由練習会』、開催リポート掲載!

新春早々、1月8日に開催した『GRAの自由練習会』のリポートを GRA公式Webサイトに掲載しましたので、ぜひご覧ください。

** 以下、リポートより一部抜粋 **

 
【 冷えて濡れた路面は“平均台” 】

『 GRAの自由練習会 』は、参加者一人ひとりが練習したいテーマややりたい事を持ち集まり、個人毎に分割し区切られたエリアを使って、思う存分にオートバイとの会話を追及するイベントです。
   
ただ、今回は冬の雨に濡れたコンディション。
ともすれば、冬の雨に濡れた路面と冷える身体と相まって、集中力に欠けた練習になりそう! と想像しがちですが、それは“浅い読み”だと言えます。
   
実は、冬の冷えてグリップの低い路面、しかも雨で更にグリップしづらい路面コンディションは、オートバイの素の特性が出易く、練習やセッティングには最適なので、集中して充実した練習となったのです。
   
なぜ練習効果が高いのかを、“平均台”との例え話で説明します。
晴れて路面温度も高い日のオートバイの走行練習では、多少無理なライディング操作をしてもタイヤは簡単にはグリップを失わないので、無理を無理だと思わないライディングが身に付きやすいのです。
これを器械体操で例えれば、横幅が1m の“平均台”で体操練習を行なうのと同じです。多少無理をしても簡単には落下しない安心感があるので、正しい身体操作は身につきにくいものです。
   
逆に言えば、“平均台”の横幅がたったの 10㎝ だからこそ、身体のアライメントとバランスを正しく保った身体操作と綺麗な演技技術が得られるのと同様に、冷えて濡れた路面だからこそ車体アライメントやセットの良否、正しいライディング操作が容易にわかる最高の練習機会と言えるのです。
 
20170108_web800
   
   
  *  *  *  *
   
1月8日の開催報告 『 冬の雨路面、最高の“平均台”練習!? 』

http://gra-npo.org/publicity/report/2017/20170108_rep.html

2017年1月 5日 (木)

12/11開催・『GRAの自由練習会』 感想文アップしました !

 
お待たせ! しました。
 
昨年・2016年、12月11日に開催した『GRAの自由練習会』の 「 感想文 」を 公式Webサイトにアップしました。
 
今回のトピックは、1年以上かけた SR400 のフロントサスペンションの アライメント変更を始めとするセッティング変更が報われた事です。
   
フロントサスペンションのセッティングは、オートバイ各部のセッティング作業の中で最も難しい作業で、本来はバランスが取れている筈の市販状態であっても、様々な走行シチュエーションで、思い通りの操縦安定性(操安性)を実現するセット(セッティング)を出す作業は全く簡単ではありません。
 
それを SR400君は、ノーマルの操安性を嫌い、その不安特性を解析し、トレール量変化特性の改善を狙って、ステムブラケット(三ツ又)から フロントフォーク(上下)、油面高さ、プリロード量、フォークスプリング変更など様々な組み合わせを 1年以上繰り返してきました。
   
それらの解決口がようやく見えて確信した後、今回は フロントホイール径を 小径化してきたのですが、見事なものです、暫定のセットながらバランスの取れた走りを見せていたのです。
   
20161211_1114web650

   
どうぞ、以下の URL からそんな彼の感想文をご覧ください。
 
【  12月11日・GRAの自由練習会  感想文 】

http://gra-npo.org/publicity/impress/2016/20161211_imp.html
   
★ 今回は、珍しく、妖怪大魔王 からの 感想文 も入っています !!




« 2016年11月 | トップページ | 2017年3月 »

GRA代表:小林の紹介

無料ブログはココログ
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31