研修イベントで求めるモノ
( 2009年 10月 11日開催 研修イベント ・ イベントリポート )
10/11に、2度目の 『 研修イベント 』 を開催した。
この 『 研修イベント 』 は、通常の練習会とは異なり、GRAの、そして自分達の“これから”を考え、今までの検証や今後のあり方を考えるためのものだ。
今回は 4名の参加だったが、各自が其々の課題を持ってきていた。
考えてきた事を大別すれば、「自分達の在り方と人を育てると言う事」だった。参加回数に関らず、自分達が今迄経験してきた事や見てきた事から、今後どうしていくかを一緒に考えた。
初参加者や参加回数の少ない人をお客様ではなく、一参加者として第一歩を踏み出せるようになるかを考えて、その関わりかたについて意見を出し合った。
また、参加回数の多い者は “世話役” にならずに、自分達も我儘を言える様になる為の行動や関り方を模索しました。
ただ今回は、残念ながら具体的な行動案が出るまでに至らなかったが、今回考えて話し合った事を、次回のイベントで実施して検証し、より具体的に“これから”に繋げて欲しいと願うばかりだ。
追記として、この日は代表が体調不良のために欠席した。
しかし、参加した一人一人が(みんなで一緒にという意味でなく)自分達の持てる責任と立場を考えて行動していたように思う。
つまり、代表の突然の欠席によって、其々がプレッシャーを抱えつつ、明日が常に安定はしていないと言う事にも気付いたイベントになったように思う。
『 感想文 』
○ 感想文 1 「 ことあるごとに話し合い ・・ 」
○ 感想文 2 「 受動 と 能動 」
« ツアーは人との出会いが一番! | トップページ | 『静岡Rd』 が残してくれた “教訓” »
「その他の開催イベント」カテゴリの記事
- 1月7日開催『オートバイ なんでも “セミナー”』リポート・まとめ版(2023.01.18)
- オートバイ本来の能力を適切に活かすために、『 “車体バランス” を考えてみよう』(2022.12.17)
- 「フロントスプリングの選択と確認」、“クリニック” 開催リポートを掲載しました(2022.11.21)
- “セミナー” リポート・『 フロントブレーキ、「旋回時」こそ大切 』掲載しました(2022.11.04)
- 7/12 クリニック 速報 『 クリニックからの告発 』(2020.07.13)
コメント