トップページ | 7月20日 スポーツライディング ジム »

2008年7月15日 (火)

7月13日 “体験”ライディング練習会 (静岡)

とっても! とても 暑い 一日でした !!♪

テント以外に  夏の日差しを遮るものが無い  広~~くて、綺麗な舗装の会場の上に、 真夏の日差しが容赦なく振りそそぐ  午後

短い練習走行後、ミーティングの為に 逃げ込んだ テントの下、 遠くの路面に浮かぶ蜃気楼  “逃げ水” を眺めながら、全員の心に浮かんだ言葉 「で ・ 出たくない~~! 」

そんな時、 このイベント最大にして  核心をついた、 最も人の心を動かす言葉が ・ ・ !   最年長の方の口から出た!  『 さあ!  やりましょうか! 』

                           *  *  *  *  *  *  *  *  *

練習して うまくなるのは当然 !
それとは別に、 『 お互いを支えあう! 』 を 大きなテーマにして行なっているのが GRAのイベントだ。  全員で全員を気遣い、支えあうのは 当然だ!

初めて参加した方、久し振りに参加した方が多く居る中で、 参加者自らが他の人の意識を動かしていくテーマが、こんな “形” で 発揮されるとは思っていませんでしたね !

『 さあ! やりましょうか!  』

これからも  こんな喜びがあふれる  良いイベントをやっていきますね♪

                           *  *  *  *  *  *  *  *  *

イベントの主な内容は、参加された方々の 「やりたい事」 の希望を集め、日頃なかなか出来ない 基本練習 から その応用練習を行ない、応用走行パターンを活かした  練習走行コースを全員で走り、 そのコースを基本にしたタイム測定、そして 最後は ポイントとなるセクションの走行レクチャーを行なった後に、
全員で一緒に練習走行を行なって、ポイントの確認と課題のチェックを行ない、得たモノも少なからずあった様でした。

そして、恒例の “ 奨学飴 ” では  日頃から充分に 基本的な練習をされていた方が 順当にレベルアップを果たし、見事 “飴” を ゲット しました。

さあ、 陽に焼け  一日の余韻が浮かんだ 参加者を見て下さい!

Pict1037a_2

トップページ | 7月20日 スポーツライディング ジム »

“体験”ライディング練習会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トップページ | 7月20日 スポーツライディング ジム »

GRA代表:小林の紹介

無料ブログはココログ
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31