カテゴリー「 “夢” に向かって」の記事

2025年2月27日 (木)

AI時代をリードします / Leading the AI Era


タイトルで「AI 時代をリード」と書きましたが、誤解しないで下さい。決して、最先端の AI 技術を生み出したり、それを駆使するつもりはありません。GRAが、AI によって価値を高められる時代になった事を喜んでいるのです。
                                                                NPO法人 GRA   代表  小林 裕之


Please do not misunderstand me when I write “leading the AI era” in the title. We do not intend to create or make full use of cutting-edge AI technology, but rather to rejoice in the fact that we live in an era in which AI can enhance value.


                                       Hiroyuki Kobayashi, Representative of NPO GRA




『 AI 検索エンジン / AI Search Engine 』



AI は、50年以上前に製作された英語「2001年 宇宙の旅」で登場した様に、かなり以前から生まれた技術であり概念でした。ただ、近年の Chat GPT による生成AI ブームにより、日常生活の分野でも、使用する人が意識するかしないかは別として、多くの場面で利用されています。
その中で、「検索エンジン」でも Google を始めとして多くの会社で利用されていますが、今回紹介するのは 日本発の AI 検索エンジン・Felo (フェロー)です。 その Felo を使って、「オートバイの旋回力の原理」について質問をした結果、以下の通りの回答が生成されたので ご覧下さい。

AI is a technology and concept that has been around for quite some time, as seen in the English movie “2001: A Space Odyssey,” produced more than 50 years ago. However, with the recent boom of AI generated by Chat GPT, it is used in many aspects of daily life, whether people are aware of it or not.


Among them, search engines are used by many companies including Google, and we would like to introduce Felo, an AI search engine from Japan. Felo is an AI search engine developed in Japan, which was used to answer a question about the “principle of motorcycle turning force.


 




注目して欲しい所は 赤色 を入れた箇所です。 文中の 〇印 は、その回答文を作成する際に利用した資料・文献 を示し、右端の 赤色の帯で示したのは、この回答文全体で 参照した資料・文献を示していますが、赤色は 全て GRA で作製した記事です。
なお、重心の移動と荷重変化などの 回答文 は、物理的に矛盾している誤った一般的通説が参照されている点は気になりますが、逆に、一般的に流布している通説の確認を行ない、適切で正しい解説を行なっていく励みになります。

The red-colored areas are the ones we want you to pay attention to. The red band on the far right indicates the references throughout the response, with red indicating articles produced by the GRA.




『 AI 時代に価値あるモノ / Valuable Objects in the AI Era 』



一般的に、生成AI によって文章や画像、映像まで思いのままに作れると言われています。そして、AI 技術を使いこなさないと、ビジネスや出版業界などを始めとして、生き残れないかの様に騒がれています。


実際、GRAの業務でも、上記の様な 検索・確認業務や、イメージ画像作成に活用しており、今後は 音楽や映像分野でも活用を始める予定で進めています。しかし、それらの技術を使うにつれて、AI 時代だからこそ、GRAの価値が高まる事に気付かされました。それは、例えば、AI では作れない 過去の詳細な活動実績です。「日付」や「イベント名」、「参加者リスト」に「車両名」、「タイム計測結果」に「画像」や「映像」などは、決して AI が生成する事は出来ない実際にあった事実です。だからこそ、AI が色々な事柄を現実に存在しているかの様に作り出す時代になればなる程に、それらの詳細な事実は貴重になるのです。 そういう意味でも、過去の情報を詳細に分かり易く公開して、その上で、いつまでも、楽しく、安全な オートバイライフ を生み出していく為に必要な情報や知識を、物理的に論理的に正しい解釈を添えて発信する事は大きな価値を生むと信じて、これからも発信活動を続けていきます。

Generally speaking, it is said that generative AI can create text, images, and even video as desired. It is also said that if you do not master AI technology, you will not be able to survive, especially in the business and publishing industries.

In fact, GRA has been using AI technology in its business operations for search and verification work and image creation, as mentioned above, and plans to start using AI technology in the fields of music and video in the future. However, as we use these technologies, we have realized that the value of GRA will increase because we live in the age of AI. For example, GRA can provide detailed information on past activities, which AI cannot do. Dates, event names, participant lists, vehicle names, time measurement results, images, videos, and so on are actual facts that cannot be generated by AI. That is why these detailed facts will become more and more valuable as we enter an age where AI creates various things as if they actually existed. In this sense, we will continue our activities to provide detailed and easy-to-understand information from the past, believing that it will be of great value to provide the information and knowledge necessary to create an enjoyable and safe motorcycle life forever, with physically and logically correct interpretations.








f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org








クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.







































                                                                       

2025年1月16日 (木)

『交通公園』利用促進活動、始めます / Promotional activities for "Traffic Park" to begin


赤穂市『交通公園』の路面清掃が一段落したので、いよいよ、公園の利用を各方面の方々へ促す活動を始めます。その為の配布資料(3枚構成)を作成しましたので、ここに紹介します。


Now that the road surface cleaning of the "Traffic Park" in Ako City has been completed, we will finally start activities to encourage people from all walks of life to use the park. We have created a handout (3 parts) for this purpose, which we will introduce here.






最初は、赤穂市役所の各部門で利用促進や利用案内を求める予定です。取り敢えず、交通安全関連の啓発活動を行なっている「危機管理室」に始まり、広報誌を編集している「市長公室秘書広報課」、赤穂市の事業所の窓口になっている「商工課」、そして Webサイトの編集・制作を担当している部署を巡ってきます。
その後、赤穂警察署に始まり、ヤクルト販売や郵便局など原付バイクを使用している事業所、そして 小学校と中学校を順に訪問して、春の交通安全週間に合わせた活動に『交通公園』の利用を勧める予定です。
どんな結果になるかは判りませんが、先ずは、広くて立派な施設がある事を知ってもらう事を始めないと、何も変わりませんから。


At first, we plan to ask each department of Ako City Hall to promote the use of the service and provide information on how to use it. After that, we plan to visit the police station, then the business that uses mopeds, and then the elementary and junior high schools, and encourage them to use the "traffic park" for activities in conjunction with the spring traffic safety week.
I don't know what the outcome will be, but first of all, if we don't start letting people know that there is a large and splendid facility, nothing will change and the effective use of the facility will not begin.





f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org








クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.















































 

2025年1月 3日 (金)

路面清掃日記・2024年 大晦日 / Road Cleaning Diary, New Year's Eve 2024

 


2024年の大晦日(おおみそか)に行なった路面清掃の報告ですが、最初にお詫びをお伝えしなくてはなりません。と言うのは、12月20日の清掃の報告の際、「次に予定している清掃エリアは3日間は必要でしょう」と伝えましたが、それは大間違いでした。

This is a report on the road cleaning conducted on New Year's Eve 2024, but first of all, I have to apologize. When I reported on the cleanup on December 20, I told them that the next planned cleaning area would require three days, but that was a big mistake.



 


『 誤算 / Unexpected 』


今回、清掃を行なったエリアは、四角い交通公園の角地で、河川に近く、周囲から公園内部へと “草” や “芝” たちが侵略している一角です。


The area that was cleaned this time is a corner lot of a square traffic park, close to the river, and a corner where "grass" and "turf" are invading the park from the surrounding area.


 





一見すると、草や芝がコースの舗装面へと伸びてきている様に見えます。しかし、実際には、大量の “土” がコース内へと侵入して分厚く15㎝以上堆積して、その表面に草たちが生えているだけでした。従って、12月20日の清掃報告で「このコースで最大の土溜まり」と伝えたのも間違いです。今回のエリアの方が圧倒的な “土溜まり” でした。 

At first glance, it looks like grass and turf are growing onto the pavement of the course. However, in reality, a large amount of "soil" had penetrated into the course and deposited more than 15 cm thick, and only grass was growing on the surface. Therefore, it is a mistake to say that the cleanup area on December 20 was "the largest accumulation of dirt on this course". This area was an overwhelming "dirt pool". 








『 結果報告 / Report 』


現実を知ったとしても後には引けません。 こんなに厚く土が溜まっている様では安全な講習や練習は行えません。予定していた 3時間を費やして、コース幅 3m × 長さ 5m のエリアの清掃を完了しました。このペースで行くと、この角地の一角だけで 6日間の作業は必要になるでしょうが、やるしかありません。次回の清掃もこのエリアです。

Even if I knew the reality, I couldn't back down. If the soil is so thick, it is not possible to conduct safe classes and practices. We spent the planned 3 hours to complete the cleaning of the 3m wide × 5m long area of the course. At this pace, it will take six days of work on this corner of the lot, but we have to do it. The next cleaning will also be in this area.




 



 











f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org








クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.















































2024年11月27日 (水)

『 路面清掃日記・ 1,144㎡ 完了しました / Road Cleaning 1,144㎡ Completed 』

 
交通公園の中央部を南北と東西方向に走る、最も多用する幹線道路、1,144 ㎡ の清掃が完了しました。これで、交通公園を利用する殆どの人にとって、安全に走行できる様になりました。

We have now completed the cleanup of 1,144 m2 of the busiest road in Traffic Park, making it safe for most people who use the park.

 





『 ここまでの経緯 / History to the present 』

赤穂市の「交通公園」の路面清掃活動は、2024年3月から始めて、体調の具合をみながら定期的に行ない、11月15日、24回目の清掃で目標にしていた 1,144㎡ のエリアの清掃を完了しました。

これで、どんな講習イベントを行なう場合でも、個人で利用される場合でも、利用する路面の殆どが、清掃以前よりも安全な走行環境になりました。その清掃の経緯は以下の画像でご覧下さい。


The road surface cleaning activities in the Traffic Park in Ako began in March 2024 and have been carried out regularly while monitoring the health of the residents.

Most of the surfaces are now safer to ride on than they were before the cleaning, whether for training events or for private use. See the images below to see how the cleaning process was carried out.

 

 

 



 

 



 

『 今後の目標 / Future Goals 』

今後は、清掃完了した 1,144㎡ のエリアの保全作業を行ないながら、交通公園の外周路の清掃作業を進めていきます。と言うのは、外周路は、交通公園を取り囲む草地から草や土、砂の侵入が最も激しいので、安全な走行が難しい箇所が数多くあるからです。

個人や少人数で利用する場合には、清掃を完了したエリアだけも充分だと思いますが、仮に、警察等が安全運転講習を開催を開催して多くの人が走行する場合には、中央の幹線道路とは別に周回路が必要な場合も想定されるので、来春までに。その用途に応えたいと考えています。

In the future, we will continue to clean up the outer perimeter of the traffic park while carrying out conservation work in the 1,144 m2 area that has been cleaned up. This is because the perimeter paths are the most heavily infested with grass, dirt and sand from the grassy areas surrounding the traffic park, making it difficult in many areas to drive safely.

For individuals or small groups of users, the area that has been cleaned up should be sufficient, but if the police or other authorities were to hold a safe driving course and many people were to drive, it is envisaged that a separate perimeter road from the main road in the centre would be needed by next spring. We would like to meet that use.

 

 

そして、来春に「春の交通安全運転週間」や「新入社員への安全運転講習」、そして小中学生への自転車講習会の開催が行なわれる様に、警察や郵便局、ヤクルト配達事業所、そして教育委員会などへの働きかけをしていく予定です。

Furthermore, we are planning to approach the police, post offices, Yakult delivery offices and the Board of Education to organise a ‘Spring Traffic Safety Driving Week’, a ‘safe driving course for new employees’ and a bicycle course for elementary and junior high school students next spring.





f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.
















































 

2024年11月 9日 (土)

路面清掃日記『アスファルトを破壊する草』 / Road Ckeaning Diary "Pavement Destroyed by Grass"

 
2024年11月7日、赤穂市の交通公園の清掃活動を行ないました。中央部の太い道路で残る清掃作業は少なくなりましたが、いよいよ、最も手間の掛かる外周路の作業に入りました。

On November 7, 2024, we conducted a cleanup activity at Ako City's Traffic Park. There is not much cleaning work left on the main road in the center, but we have finally started work on the outer road, which is the most time-consuming part.


 


 


『 草はアスファルトを破壊する / Grass Destroys Asphalt 』

交通公園の清掃作業を始めてから知った事の一つが植物の力です。旺盛な生命力にも圧倒されますが、特に驚かされたのが、草の根がアスファルトを侵食して壊してしまう事でした。


One of the things I learned after starting the traffic park cleanup is the power of plants. I was particularly surprised when I learned that grass roots erode and destroy asphalt.



恐らく、草の根が出す酸・根酸によって、アスファルトが溶かされるのでしょう。その量は僅かだとしても、数十年もの年月をかけて破壊してしまうのだと思います。公園は年に数回は草刈りの手入れがされていますが、公園の草の多くは “地下茎” で繁殖するので、地中に根が残っている限りは死なず、直ぐに新しく葉を伸ばして、アスファルトが破壊された跡が至る所にあります。

The asphalt is probably being dissolved by the acid released by the grass roots. Even if the amount is small, it will take decades to destroy it. The park is mowed several times a year, but most of the grass in the park reproduces by "underground stems", so it will not die as long as its roots remain underground, and new leaves will quickly grow, and there are traces of destroyed asphalt everywhere.





 


『 土が先か、草が先か / Which comes first, the soil or the grass? 』

そして、交通公園の外周を走る外周路では、公園の外から草たちが公園の中へと群れを成して侵略しています。それも、必ず “土” の台地も伴って繁殖しています。恐らく、最初は路面表面を横に伸びる草たちが侵入して、その草たちの助けを借りて、埃や砂、土たちが路面上に溜まり、溜まった土をベースにして草たちが増えるサイクルを繰り返したのでしょう。そんな所でも、当然、定期的に草刈りは行なわれた筈ですが、土の除去は行なわないので、数十年の時の経過で、外周路は外から侵略する草と土に覆われて、被害の大きな所で 40㎝ 以上も外周路が狭くなっているのです。しかも、その土の下ではアスファルトへの浸食は続いているので、路面も被害を受け続けているのです。

And on the outer road that runs around the perimeter of the traffic park, grass is invading the park in groups from outside. It always grows with the soil. Probably, the grass growing horizontally on the road surface invaded first, and with the help of the grass, dust, sand, and soil accumulated on the road surface, and the grass grew on the accumulated soil, repeating the cycle. Even in such places, the grass should have been mowed regularly, of course, but the soil was not removed, so over the course of several decades, the outer road was covered with grass and soil invading from outside, and in the most damaged areas, the outer road has narrowed by more than 40 cm. Moreover, the asphalt continues to erode under the soil, so the road surface continues to be damaged. 




 



 


どちらにして、外周路では、土と草、そして草の根の除去に特に手間が掛かます。今回は、僅か 16㎡ ほどの清掃でしたが、4時間余りの作業となりました。しかし、ここが戦いの最前線です。しっかりと対処をすれば、当分の間は侵略を止められるので、来年の春には、より多くの人が安心して利用できる公園になるでしょう。
まだまだ、続きます。

Either way, it is particularly difficult to remove the soil, grass, and grass roots on the outer road. This time, we only cleaned about 16 square meters, but it took more than four hours to work. However, this is the front line of the battle. If we take appropriate measures, we can stop the invasion for the time being, and by next spring, more people will be able to use the park safely.
But there's more to come.














f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org








クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.




















































 

2024年10月 2日 (水)

赤穂市交通公園、清掃報告・09/20/2024 / Ako City Traffic Park, Cleaning Report 09/20/2024


兵庫県赤穂市にある、全国的に珍しい、「交通公園」の路面清掃活動は、今年(2024年)3月に開始して、7月には 約 600㎡ の路面清掃を完了したのに続いて、9月20日に 約 872 ㎡ の路面の清掃が完了しました。

Road cleaning activities at Traffic Park in Ako City, Hyogo Prefecture, began in March of this year, and after completing the cleaning of approximately 600 ㎡ of road surface in July, approximately 872 ㎡ of road surface was completed on September 20th.




作られてから30年以上経っている施設で、路面以外の芝生や植え込みは年に数度刈り込みされているのですが、路面は長年に亘り清掃が行なわれていない為、自転車やオートバイなどの安全運転講習に最適とは云い難いコンディションでした。

The facility was built over 30 years ago, and the road surface had not been cleaned for many years, so it was not in the best condition to hold safety driving training courses for bicycles or motorcycles.




しかし、路面上に広く溜まった小石や砂、土などを取り除き、オートバイでも安全に講習や練習が出来るエリアが増えています。

However, by removing the pebbles, sand, and dirt that have accumulated widely on the road surface, the number of areas where motorcycles can be used for training and practice safely is increasing.




これも、事前に市役所の担当部署の方が路面清掃に対して了承して下さり、警察署には路面清掃開始の案内を好意的に受け止めて下さったお蔭ですが、それ以上に、清掃活動を インターネット上で知って応援して下さった方々、そして、清掃活動中に「お疲れさん」と声を掛けて下さっている数多くの市民の方々の暖かい応援のお蔭です。

残念ながら、秋の交通安全運動週間には間に合いませんでしたが、来年の春の交通安全運動集会に向けて、2本の太い直線道路と外周路の路面清掃を完了させ、多くの方々に利用して戴ける事を願っています。

We have been able to get to this point thanks to the relevant department at city hall who gave their prior approval for the road cleanup, and the police station who warmly accepted the announcement that the road cleanup was about to begin. But even more than that, we owe it to the warm support of those who found out about the cleanup activities on the Internet and supported us, and the many citizens who called out "good job" to the group as they cleaned up.








f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.



















 

 

 

 

 

 

2024年7月23日 (火)

赤穂で365日 / 365 days in AKO


神戸から赤穂(坂越)へ引越して一年が経ち、お蔭様で、一時は深刻だった健康状態も、綺麗な自然環境と人々の支えによって、少しずつ回復している事を報告します。 
そして、今回ほど、健康の大切さを感じされられた事は無く、それ以来、生活の殆どを体調第一に改める事を行なっていて、今後の人生にとって、とても良い転機になると信じています。

これからの一年も、体調第一に変わりはありませんが、神戸時代以上に新しい一歩を踏み出し始めたいと考えておりますし、きっと、面白い未来を導き出せると信じています。そして、みなさんにとっても、これからの日々が今まで以上に充実した毎日になる事を祈っています。どうぞ、健康で元気に毎日をお過ごしください。


A year has passed since I moved from Kobe to Ako (Sakoshi), and thanks to the beautiful natural environment and the support of the people, I am now slowly recovering from my once serious health condition. I have never felt the importance of health as much as I do now, and since then I have been making changes to my daily life to put my health first, which I believe will be a very good turning point for my future life.

In the coming year, my health will continue to be my number one priority, but I would like to take a new step forward even more than when I was in Kobe, and I believe that I will be able to lead an interesting future. I hope that your days from now will be more fulfilling than ever before. Please stay healthy and energetic every day.


































 

2024年7月22日 (月)

全日本ジムカーナ選手権に想う / Thoughts on the All Japan Gymkhana Championship


公式Webサイト に 掲載しました。
ジムカーナのあるべき姿の模範がここにあります。
It has been posted on the official website.
This is a perfect example of what gymkhana should be like.

https://gra-npo.org/policy/yokai_column/column/2024/202405_AllJapan_Gymkhana/YOKAI's_thoughts.html

 
                          ****************


オートバイが自動車以上に社会的な偏見を受けている事を考慮すれば、しかもナンバープレートを装着している車両であれば、尚更のこと、外観もエンジン等もノーマルの車両を基本とすべきだと信じています。 

現在、GRAとして、ジムカーナ競技の開催は行なっていませんが、いつか機会が来れば、改造レベルを抑えた車両で、初心者でも完走できる“おおらかな” 設定のコースで、純粋にライディング技術と車両のセットアップ技術を競い、一緒に楽しみたいと願っています。



Considering that motorcycles face more social prejudice than cars, and especially if they have license plates, we believe that the basic vehicle should be a normal vehicle in appearance and engine, etc.

Currently, GRA is not holding gymkhana competitions, but if the opportunity arises, we would like to compete purely in riding technique and vehicle setup technique on a course with a minimal level of modification and a "generous" setting that even beginners can complete, and have fun together.

 






































 

2024年5月14日 (火)

私は、路面清掃をします / I will Cleanup the Road


来る 5月 17日(金)13時から15時、赤穂市の交通公園の路面清掃をします。
イベントではありませんが、見物は歓迎します。ただし、天候や施設側の事情などで予告なく中止する場合もあります。

交通公園は公共の施設です。多くの人が安全に気持ち良く利用できる状態にしたいと考えています。
  



On the coming Friday, May 17, from 1:00 to 3:00 p.m., I will be cleaning the streets of Traffic Park in Ako. Spectators are welcome. However, the event may be canceled without notice due to weather or other circumstances at the facility.

The traffic park is a public facility. We want to keep it in a safe and pleasant condition for many people to use.





f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.






















 

2024年5月11日 (土)

第6回 路面清掃の報告です / Report on the 6th Park Cleanup

 

赤穂交通公園の 第6回目となった、路面清掃の結果を報告をします。 そして、今回、身体で体感した法則は『熱力学第一法則』(エネルギー保存の法則)です。

We would like to report on the results of the 6th road cleaning at Ako Traffic Park. The law that I experienced physically this time is the ``first law of thermodynamics'' 


 
『 作業報告 / Work Report 』

今回の作業エリアは、当初からの予定の通り、中央交差点と交差する道路です。5回目までと同様に、縁石から路面へと侵略している草たちの除去と、路面に長年積もり続けている細かい土や砂の「堆積層」の除去です。

This time, like the fifth time, we removed grass that had invaded the road surface from the curb, and removed the ``sediment layer'' of fine soil and sand that had accumulated on the road surface for many years.

 

[ 作業前 / Before ]


[ 作業後 / After ]



『 熱力学第一法則 / First Law of Thermodynamics 』

これは、熱エネルギー保存の法則とも言われる法則で、あるモノが持っているエネルギー(熱量)は、外部に対して仕事をしてエネルギー(熱量)を放出すると、その分だけ内部に持つエネルギーは減るという、当たり前の簡単な原理です。

今回、作業日に 5月8日を選んだのは、体調が整えられる日程である事と、天候が雨ではない事、そして最高気温が 17℃ と予報されていたからです。なにしろ、5月に入ってから 25℃ を超える最高気温の日が続いていたので、体力温存の為に良い選択だと思っていました。

そして、迎えた作業当日、清掃作業に慣れてきた事もあり、気温が高くない事を支えにして、作業量を従来より 2割以上増やしたのです。結果、スマートウォッチが計測している「歩数」では、清掃作業だけで 1万歩以上歩いていました。 そして、以前の清掃よりも エネルギーを放出して、身体には疲れが残ってしまいました。これで、「熱力学第一法則」を改めて体感した次第です。

しかし、作業を迎える日のエネルギー(熱量)は、清掃作業を始めた当初よりも確実に増えてきている事を実感していますので、このペースで、無理をせず、リハビリペースの作業を続けていくつもりです。 そして、きっと、また新しい法則を発見できると期待しています。 

 

This law is a simple and obvious principle that states that when the energy (calorific value) of an object performs work on the outside and releases the energy (calorific value), the amount of energy it has internally decreases by that amount.

In other words, in this work, he increased the amount of work by more than 20% compared to before, partly because he had become accustomed to cleaning work, and partly because the temperature was not so high. As a result, he released more energy than his previous cleanings and left his body feeling tired. Now, I have experienced the "first law of thermodynamics" once again.

However, I feel that the amount of energy (calorific value) that I have ready before starting the work has definitely increased compared to when I first started the series of cleaning tasks, so I am not pushing myself too hard at this pace. I plan to continue working at a rehabilitation pace. I am sure that I will be able to discover new rules.



f:id:youkaidaimaou:20220126210928g:plain

https://gra-npo.org

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.





















 

より以前の記事一覧

GRA代表:小林の紹介

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ