« 夢に出てきた少年 / The Boy in my Dream | トップページ | 交通公園清掃報告「鳥たちの公園」/ Traffic Park Cleaning Report "Birds' Park" »

2025年6月12日 (木)

『セルフステア』での “キャスター” の働き / How “Caster Angle” Works in “Self-Steer”

 

オートバイで、タイヤを確実にグリップさせて、速く、安全に走らせる基本は「セルフステア」を最大限活用したライディングです、そして、「セルフステア」を生み出す要素の ?トレール量? や[キャスター角]、[タイヤ接地面]と[操舵系の重心位置]などを分かり易く解説して、オートバイを安全に楽しみたい多くの人に活用して欲しいと願っています。

On a motorcycle, the key to riding fast and safely while ensuring the tires grip is to make the most of "Self-Steer." We aim to explain clearly the factors that create "Self-Steer," such as the Trail Amount, Caster Angle, Contact Patch, and Center of Gravity of the Steering System, and we hope that many people who want to enjoy motorcycles safely will find this information useful.
  

   
[キャスター角]は、一番目立つので良く知られた要素ですが、AI でさえも「直進安定性を高める」という誤った回答をするほど、多くの人が誤解しています。 しかし、過大な角度を想定すると、キャスターの特性や素性の理解は広まると思います。
 
"Caster angle" is the most visible and well-known factor, but many people misunderstand it, to the point that even AI incorrectly answers that it "improves straight-line stability." I think that assuming an excessive angle will broaden understanding of the characteristics and properties of caster.
   

  

  
次回は、「タイヤ接地面」の要素の一つ、【旋回モーメント】の解説図を案内予定です。どうぞ、お待ちください。
  
In the next issue, we will show you an explanatory diagram of "turning moment," one of the elements of the "tire contact patch." Please wait for it.




?

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.























« 夢に出てきた少年 / The Boy in my Dream | トップページ | 交通公園清掃報告「鳥たちの公園」/ Traffic Park Cleaning Report "Birds' Park" »

【妖怪講座】ライディングの基本」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 夢に出てきた少年 / The Boy in my Dream | トップページ | 交通公園清掃報告「鳥たちの公園」/ Traffic Park Cleaning Report "Birds' Park" »

GRA代表:小林の紹介

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ