「人権」よりも、「利益」を重く扱う、政府
国連 発、
ミャンマー の死刑執行に対して、国連人権委員長の Bachelet 氏が、死刑執行を非難して「政治犯として捕えている人全員を釈放するように」と声明を出しています。
各国政府は、特に民主国家と言われる国は、常に人権を口にしながら、利益が絡まないと行動しようとしない。“難民問題” 然り “侵犯行為” 然り。 同様に、アフガニスタンへの米軍の侵攻と撤退では、多くの人権侵害や難民が生まれたのに、自称:民主国家は大国の行動に異を唱えませんでした。
また、2008年、グルジア(現在の呼称は ジョージア)の アブハシア地域と南オセチア地域に、ロシアが軍隊を侵攻させて占拠を続けている事や、2014年、同じく、ロシア軍が ウクライナのクリミア半島地域に侵攻して占拠した事に、欧州各国はさほど非難をしていません。
しかし、2022年、ウクライナの首都・キーウに対して侵攻を始めると、一斉に、一種過剰とも思える程に、ロシアに対して制裁政策を進めている様子を見れば、人権というより、自国利益と “人種” や “宗教”に偏った判断がある様に思われます。
Myanmar: Bachelet condemns executions, calls for release of all political prisoners https://shar.es/afpcKs

« YOKAI's Moto Gymkhana Diary with Z750GP, 妖怪・小林、KAZEジムカーナ東京大会、カワサキ 750GP で遠征(April 8, 1990) | トップページ | “ 遺品 ” との別れ ( 器材処分 の報告 ) »
「 人として生きたい!」カテゴリの記事
- 四角いスイカは嫌だ / No Square Watermelon!(2025.04.20)
- 多目的トイレ / Accessible Toilet(2024.12.21)
- 人の美しさ / The Beauty of People(2024.12.18)
- バスからのプレゼント / Gifts from the Bus(2024.12.05)
- ライダー殺しのドライバー / Rider-Killed Driver(2024.09.13)
« YOKAI's Moto Gymkhana Diary with Z750GP, 妖怪・小林、KAZEジムカーナ東京大会、カワサキ 750GP で遠征(April 8, 1990) | トップページ | “ 遺品 ” との別れ ( 器材処分 の報告 ) »
コメント