« 「燃料カプラー」に続いて、「締付けトルク」の質問が届きました | トップページ | 1989 全日本ジムカーナ選手権・最終戦 / Japan Cup Super Speed Slalom »

2022年7月 2日 (土)

7/2 “セミナー” 開催報告です!

     
オートバイの整備やセッティングからライディング、そして悩みや解決策まで、なんでも話題にする “セミナー” は、今回も、会場関係の方々、関心を持ってくださった方々の陰で、無事に開催する事ができました。
          
Web1000_20220702_07     
今回はタイヤをテーマにして、「タイヤの特性とオートバイ」と少し堅苦しい題名でしたが、タイヤの話題を深堀りすれば、単に部品一つの問題ではなく、選び方からタイヤの整備に始まり、ライディングの事まで深く繋がり合っている事を改めて共有して確認する事が出来たのです。
    
そして、それ以上に(?)一番大きなメリットは、新しい出会いや発見、気付きが数多く得られる事です。 日頃、部屋の中で一日中、パソコンや資料を相手に、閉じ籠っているよりも心が解放される事です。セミナー開催を通じて、活動内容の見直しや活動方向の修正、そして、生きる方向の確認ができ、明日からの歩みの力へと還元出来そうです。
   
Web1000_20220702_05          
では、 次のセミナー開催は、8月の第一土曜日、6日の午後、そして、クリニック開催は、来週 7月10日(日) です。 また、新しい発見と共有が楽しみです。


Web1000_clinic_img4b_
【 GRAの オートバイ なんでも クリニック 】
https://gra-npo.org/schedule/clinic/clinic_top.htm




Web1000_2022_topimg_20220203001001
https://gra-npo.org
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.












« 「燃料カプラー」に続いて、「締付けトルク」の質問が届きました | トップページ | 1989 全日本ジムカーナ選手権・最終戦 / Japan Cup Super Speed Slalom »

GRA」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「燃料カプラー」に続いて、「締付けトルク」の質問が届きました | トップページ | 1989 全日本ジムカーナ選手権・最終戦 / Japan Cup Super Speed Slalom »

GRA代表:小林の紹介

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ