« “旋回効率” を解説した Q&Aコラムに、【 走行動画 】ページを追加しました | トップページ | 「燃料カプラー」に続いて、「締付けトルク」の質問が届きました »

2022年6月27日 (月)

<Q&A コーナー> 「 燃料カプラーの外し方は? 」回答を掲載しました

     
“Q&A コーナー” に、2008年式、トライアンフ デイトナ675 を所有する方から、「燃料ポンプの燃料吐出口のカプラーが、上手く外せません、いい方法ありますか?」という質問を頂戴しました。

Web1000_daytona675

早速に、「簡潔編」の回答に始まり、「実車編」から「詳細編」まで、関連情報を含めて詳しく解説・回答しました。どうぞ、燃料噴射式エンジン車を所有している人や整備に関心が高い人は、是非、ご覧下さい。

Web1000a_banner_coupler
https://gra-npo.org/lecture/bike/Q&A/Fuel_coupler/coupler.html


            ***********************

以下、「簡潔編」の回答です、


こんにちは S さん

この度は 『 Q&Aコーナー 』にお問合せを下さり、誠にありがとうございます。
燃料タンクの取外しは、エアクリーナーエレメントの整備や点火プラグの交換を始めとする、エンジン補機類や電装関連の本格的な整備には欠かせない作業です。
   
ご質問の件は、該当車両の整備(サービス)マニュアルから、該当すると思われる指示書を紹介します。 これがお役に立つならば幸いです。なお、上手く外せない場合や、別な箇所で作業が進まない場合には、どうぞご連絡をください。

Web1000_coupler_removal_0
https://gra-npo.org/lecture/bike/Q&A/Fuel_coupler/coupler.html

 

           **************

他に、「実車編」と「詳細編」の回答も掲載して、関連情報を含めて詳しく解説をしていますので、どうぞ、クリックして Q&A 回答文を御覧ください。

また、問合せ・ご質問の投稿もお待ちしています。

Waiting_for_question_1000b

【 問合せ案内ページ 】
https://gra-npo.org/policy/explanation/invitation_question.html




Web1000_2022_topimg_20220203001001
https://gra-npo.org
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.









« “旋回効率” を解説した Q&Aコラムに、【 走行動画 】ページを追加しました | トップページ | 「燃料カプラー」に続いて、「締付けトルク」の質問が届きました »

GRA」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« “旋回効率” を解説した Q&Aコラムに、【 走行動画 】ページを追加しました | トップページ | 「燃料カプラー」に続いて、「締付けトルク」の質問が届きました »

GRA代表:小林の紹介

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ