« 鈴鹿サーキットで行なった、GRA独自の講習イベント『鈴鹿合宿』の動画を紹介します(1996年 8月) | トップページ | コラム記事・『 その見方、考え直しませんか?』、執筆中です »

2022年4月21日 (木)

動画制作の紹介です。 “サークル理論” が導く『コインの法則』/ "Circle Theory" creats "Coin's Law"

   
オートバイのライディングで一番楽しい事は、車体のバンク操作一つで進行方向や曲がり方が調整できる事です。そして、オートバイが自然に描く走行ラインは、とても簡単な法則によって決まっています。特に、オートバイでコーナリングを行なう時、その自然な走行ラインは『コインの法則』によって決まっています。
  
多くのライダーにとって『コインの法則』を積極的に理解できる機会は少ないと思いますが、いつまでも、楽しく、安全なオートバイライフの為に、この映像を通じて『コインの法則』の理解と利用をお勧めします。

  

  

今回の【 サークル理論が導くコインの法則 】はリメイク版ですが、次回以降、実際のコーナリングへの応用例を様々な視点に立って解説する動画を作成していきますので、今後もご期待ください。
  
When you drive a motorcycle and make a turn, its natural driving line is determined by the "law of coins".
I think that many riders have few opportunities to actively understand "the law of coins", but for a fun and safe motorcycle life forever, I recommend understanding and using "the law of coins" through this video. increase.




Web1000_2022_topimg_20220203001001
https://gra-npo.org
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.













« 鈴鹿サーキットで行なった、GRA独自の講習イベント『鈴鹿合宿』の動画を紹介します(1996年 8月) | トップページ | コラム記事・『 その見方、考え直しませんか?』、執筆中です »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 鈴鹿サーキットで行なった、GRA独自の講習イベント『鈴鹿合宿』の動画を紹介します(1996年 8月) | トップページ | コラム記事・『 その見方、考え直しませんか?』、執筆中です »

GRA代表:小林の紹介

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ