« 「 資料ページ 」Archive 更新しました | トップページ | フッターメニュー更新の案内 »

2021年9月20日 (月)

「 嬉しい返信 」を紹介します!

     
『 ステムベアリングの調整 』について、質問を頂戴していた方から、回答ページをご覧になった嬉しい感想が届きましたので紹介します。
  
Web1000_20171126_21
   
普段、このベアリングの事を気に掛けるライダーは多くないのですが、実際、『 ステムベアリング 』の調整次第でオートバイの動きや安定性が大きく影響されるのです。
その上、オートバイで数多く使われているベアリングの中で、長年に亘って最も環境設定が不適切で利用されてきたので、車両メーカーが指定する整備基準も誤った歴史の影響を大きく受けている箇所です。
  
そういう事もあって、それらの事を適切に解説した上で、最適な整備作業の説明を行なった為に、随分と長い解説文になったので心配をしていたのです。
  
どうぞ、その方からの「 返信文 」をご覧ください。


   
Web1000_stem_bearing_adj



『 ステムベアリングの調整について 』ページ 3
https://gra-npo.org/lecture/bike/Q&A/stem_bearing/stem_bearing_3.html


Web1000_business









クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.


Web250g_20210125193501
 https://gra-npo.org








« 「 資料ページ 」Archive 更新しました | トップページ | フッターメニュー更新の案内 »

【妖怪講座】整備&セッティングの基本」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「 資料ページ 」Archive 更新しました | トップページ | フッターメニュー更新の案内 »

GRA代表:小林の紹介

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ