« 全日本 新型コロナウイルス 治療中患者数 等、推移表 | トップページ | 【 昔乗っていた車両 】 カワサキ Z750 GP »

2020年8月26日 (水)

トラ君の、フロント スプリングの交換

   
トライアン
フのフレームとサスペンションのマナーの悪さに手を焼き、探究と改良を重ねた一環としてフロント スプリング を変更して、設計の欠点をクリアする試みを繰り返してきた。

これは、その最新のスプリング変更の記録です。

Web800_cimg3193

『 トラ君の、フロント スプリングの交換 』
http://gra-npo.org/policy/yokai_column/garage/202007_replace_Fspring/F_spring_1.html
  

Web1000_cimg3201

 

< 以下、一部紹介 >
 
トライアンフ ( 2006年式 ストリートトリプル)のフレームとサスペンションは良い設計ではない。
   
欠点を列挙すれば、リアサスペンションはリンク式を採用しているのにプログレッシブなレート変化せず、フリクションも高いのか動き始めがとても鈍く、低い荷重域でグリップを失い易く、場合によってはリアから一気にスリップダウンしてしまう。フロントサスペンションは更にシリアスで、サスペンションを支えている フレームのステム部の剛性設計が悪いのか、ステム部が 周波数約 240 Hz で上下方向に楕円を描く様に揺れるので、舗装路面上で大き目の段差乗り越え時にタイヤとスプリングの振動数が 240 Hz付近になってしまうと ステムまで共振してしまい、瞬間、コントロールが出来ない時間帯が生まれてしまう。その上、不足気味のトレール量でフロントタイヤの方向安定性も欠けているから、公道上でも安心して走れない時がある程に、トライアンフのフレーム・サスペンション設計者は良い仕事をしているとはとても言えない。
   
そんな設計のお蔭で、トライアンフを購入して以来、この問題の解決に随分と悩まされつつ、知識を深め、色々な思考錯誤の改良を施しつつ楽しんできた。正に、後ろの百鬼・どろろの心境だ。
そんな事情から、フロント スプリングも15セット以上のスプリングを試してきたけど、車体の他の箇所の改良効果もあって、より適したフロントスプリングの特性も絞れてきたので、今回の フロントスプリング の交換(変更・セッティング)にはとても期待できる様になった。
   
きっと、同型車(初期型 ストリートトリプ、デイトナ 675 )に乗っている人の中にも怖い思いをした人は居ると思うし、他の車両でも車体の安定性や操縦性に悩んでいる人も居ると思うので、今回はフロントスプリングの交換の話だけど、参考になる事は必ず一つはあると思うので、ぜひ、ご覧ください。
 
Web800_cimg3204 
Web1000_cimg3219


Web300_note_youkai








« 全日本 新型コロナウイルス 治療中患者数 等、推移表 | トップページ | 【 昔乗っていた車両 】 カワサキ Z750 GP »

【妖怪講座】整備&セッティングの基本」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 全日本 新型コロナウイルス 治療中患者数 等、推移表 | トップページ | 【 昔乗っていた車両 】 カワサキ Z750 GP »

GRA代表:小林の紹介

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ