« 新型コロナウイルス 都道府県別・患者数、人口あたり割合順位、死亡率等 一覧 (7月12日 現在) | トップページ | 米国、新型コロナウイルス 新規感染者数、州別・日別一覧表 (米国 7月17日現在) »

2020年7月18日 (土)

『 ベアリングの命は、オートバイの命 』 ・ 第一章

   
2011年型 トライアンフ スプリントGT の整備をする機会があり、その時に体験した印象的なベアリング修理と顛末記を 3回に分けて届けます。
    
Web1000_side_view_20200718153101

先ずは、その初回を、是非、ご覧下さい。
   
『 ベアリングの命は オートバイの命 』
http://gra-npo.org/lecture/bike/bearing_needle/triumph_issue.html

Web1000_bearing_tittle


【 概要 】

オートバイが大好きなライダーでも、「 壊れていないから大丈夫、今日も絶好調! 」と思い込んでいる人は意外に多いものです。
  
しかし、オートバイを構成している全ての部品は、走れば走るほど、時が経てば経つほどに劣化して損耗していくもの。
   
それを防ぐ為には、常に分解整備がとても大切で、中でも数多く使用されている “ ベアリング ” の点検整備は、オートバイの活力を保つ為には欠かせないものです。
   
記事では、今回体験したエピソードを説明図と分かりやすい文章で紹介していますので、日頃から分解整備をしている人はもちろん、分解整備に興味が全く無い人にも、きっと役立つ事があるでしょう。

Web1000b_bearing 
Web1000_2020627_07


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています
文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved.



 http://gra-npo.org




« 新型コロナウイルス 都道府県別・患者数、人口あたり割合順位、死亡率等 一覧 (7月12日 現在) | トップページ | 米国、新型コロナウイルス 新規感染者数、州別・日別一覧表 (米国 7月17日現在) »

【妖怪講座】整備&セッティングの基本」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 新型コロナウイルス 都道府県別・患者数、人口あたり割合順位、死亡率等 一覧 (7月12日 現在) | トップページ | 米国、新型コロナウイルス 新規感染者数、州別・日別一覧表 (米国 7月17日現在) »

GRA代表:小林の紹介

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ