新型コロナウイルス 国別・日別 新規感染者数 推移表 (6月3日現在)
世界の 主な感染国 91か国の 最近の 日別・新規感染者数を表にしています。
先ず最初に、最も注視すべき数値は国毎の感染した方の人数ではありません。全世界で日々報告されている新規感染者の方々の合計人数です。そして、5月30日と6月3日に過去最多となる13万人を超える数値が記録されており、全世界の人々の事を考えれば、未だに収束へと向かっていない現実を噛みしめ理解して考えていかなくてはなりません。
これだけの方々が新たに感染して増えている事からは、米国の感染者数が世界一だという事実や脅威を何度繰り返したとしても解決せず、今までの指摘した通り、中東や南米、そして西アフリカ地域、そして東欧地域などの状況を注視し続けていく必要があります。
つまり、ある特定の国の感染者数や死亡者数だけを取り上げる報道は無意味だと自覚し、国境や言語、文化や習慣に関係無く感染が広がっていく世界共通の課題として私達も考える必要があります。
ただ、国という行政区分毎に数値が報告される為、人口の少ない国は見逃され、大きな国だけ注目するメディアの習性に惑わされない為にも、単位人口あたりの感染者数を確認する必要があります。
後日、人口あたりの感染者数を 国別・日別にまとめた表を報告しますので、是非、期待してお待ちください。
なお、今回の表の中でトピックの一つになりそうなのがスウェーデンです。
6月3日に 2000人を超える方の新規感染が報告されており、数値自体はフランスやイギリス、イランやロシアなどと較べて驚く人は少ないかも知れませんが、これは明らかに大規模なクラスターが発生しています。
こう書くと、最近実感する機会の多い “反スウェーデン派” の人が溜飲を下げるのかも知れませんが、それによって自身や家族の健康被害に受ける方を除いて、感染の被害を受けている人々の心情に心寄せずに批判だけを繰り返す行為は明らかに人道的とは言えないでしょう。
このスウェーデンの事だけではありません。世界各地では、スウェーデン以上に質素な医療水準と環境と推測される地域や国で日々新たな感染者の方々が報告されています。
どうか、数値だけを見て話題にするだけに留まらず、感染した方とその家族や友人の方々の心情に目を向け、心を寄せる人が一人でも増える事を、この世界的な機会だからこそ更に願わずにはいられません。
出典 : OCHA
#COVID-19
ページ中の画像は クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています 文章等は許可無く転載することを禁じます / Copyright GRA All Rights Reserved. |
« ウイルス渦中でのイベント運営 | トップページ | 緊急事態解除後の会場借受手続き »
「COVID-19 世界状況」カテゴリの記事
- 世界各国の 新型コロナウイルス、新規感染者数の変化度 (2020年9月6日時点)(2020.09.07)
- 世界各国の 新型コロナウイルス【感染密度】の現状 (2020年9月6日時点)(2020.09.07)
- 新型コロナウイルス 治療中患者数、感染数上位135カ国別・人口あたり順位等 一覧 (8月19日 05:27 現在)(2020.08.19)
- 米国、新型コロナウイルス 新規感染者数、州別・日別一覧表 (米国 8月11日現在)(2020.08.12)
- 米国、新型コロナウイルス【感染密度】、州別・日別・推移一覧 (米国 7月30日現在)(2020.07.31)
コメント