厚生労働省 と LINE社 との協力結果の一例
新型コロナウイルス対策で、厚生労働省とLINE社が協力して集めたデータ(個人情報は含まず)を、ジャックジャパン(株)が “ 当道府県別 発熱率 ” を視覚化した図です。
表示した図は調査期間 3月31日 ~ 4月1日、有効回答数 : 23,992,701 件のデータのもので、三連休期間に感染した人々が医療機関を受診する前段階です。
この図を見ると 幾つかのヒントや疑問が湧き上がってきます。
〇 最初に緊急事態宣言が出された 7都道府県とは別に、北海道、青森で発熱率が高い
〇 未だに 感染者 を出さずにいる 岩手県 が 一番発熱率が低くなっていない
〇 データを政府が評価していたのなら、何故 4月2日(木)以降 週末に備えて速やかに宣言しなかったのか?、
出典 : ジャックジャパン(株)
https://gis.jag-japan.com/covid19jp/
http://gra-npo.org
« 提案を活かした「撮影会」を開催します | トップページ | 新型コロナウイルス 国別人口当たり感染者割合、致死率 一覧 (4月17日 23:38現在) »
「COVID-19 国内状況」カテゴリの記事
- 日本の、新型コロナウイルスによる、日毎の「新規感染者数」と「死亡者数」(2021.05.29)
- 新型コロナウイルス 都道府県別・患者数、人口あたり割合順位、死亡率等 一覧 (9月11日 24時現在)(2020.09.13)
- 全日本 新型コロナウイルス 治療中患者数 等、推移表(2020.08.24)
- 新型コロナウイルス 都道府県別・患者数、人口あたり割合順位、死亡率等 一覧 (8月22日 24時現在)(2020.08.24)
- 新型コロナウイルス 都道府県別・患者数、人口あたり割合順位、死亡率等 一覧 (8月16日 24時現在)(2020.08.18)
« 提案を活かした「撮影会」を開催します | トップページ | 新型コロナウイルス 国別人口当たり感染者割合、致死率 一覧 (4月17日 23:38現在) »
コメント