Google Analytics による確認
NPO法人GRAでは、各Webサイト毎にサイト閲覧者の動向やページ別の閲覧動向を確認できるように、Google Analytics というシステムを導入して行なっています。
対象Webサイトは、この Facebook ページ(NPO法人GRA および 妖怪のつぶやき )と Twitter を除く全サイト、公式Webサイト、Gooブログ 2サイト、はてなブロブ 3サイト、Nifty ブログ 6サイトになっています。
十分に習熟して活用できているとは云えませんが、主に 公式Webサイトを重点に、伝えたいメッセージ(ページ)が 効果的に閲覧されているか、ブログと公式Webサイト間での リンク貼りが有効に生きているか、そして 当然ですが 閲覧者を増やす為の SEO 対策が効果を出したかの確認をしています。
この中で、新しい傾向が出ていますので、ここに報告します。 それは、閲覧者の住んでいる地域の Analitics 確認です。
従来、閲覧者の地域は 100%近く が日本だったのですが、掲載の図表の通り、最近は 日本以外からの閲覧が 20%近くになっていて、閲覧者総数も伸びています。
その変化の始まりは 約一か月前で、原因は確定できていませんが、1992年の ジムカーナパーティ の Youtube動画をアップした頃からですから、Youtube 動画登録の際の 英文での登録(外国語選択が一つ)後だったので、その関連かも知れません。
( 因みに、最近まで ジャマイカ からの閲覧が 高%でした)
どちらにしても、2年以内、将来的には海外への発信強化を視野に入れており、GRAなりの流儀や考え方、文化などは 日本以外でも評価される事を期待しています。
また、報告や意見募集の際には、各サイトを通じて発信をしますので、どうぞ今後の活動にご期待ください。
« 名実と共に、新・GRA活動が始まります | トップページ | バーエンド ウエイト考 その4 »
「 GRA」カテゴリの記事
- 「フルロック」アンケート結果です / Results of the "Full Lock" Survey(2025.04.15)
- 交通公園清掃日記「ヒバリたちの春」/ Cleaning Diary "Spring for Skylarks"(2025.04.12)
- 路面清掃活動「清掃という名の発掘」/ Excavation Called Cleaning(2025.04.05)
- 桜咲く日の収受印 / Cherry Blossom Day Receipt Stamp(2025.03.31)
- 交通公園・路面清掃報告「予想以上の厚み」/ Traffic Park, Road Cleaning Report "Thicker than Expected"(2025.03.23)
コメント