今、大きな山(臨界) に差し掛かっていますね
本日(3/18)夜から48時間の間で、福島第一原子力発電所において、
一つの山を越えられるかどうかが分かる状況だ。
もちろん、超えられなかったとしても悲嘆する事ではないが、超えられ
る方がずっと良い。
固唾を飲んで見守りたい。
しかし、こんな時期なのに、民放だけでなくNHKでも震災報道枠を一気
に減らしているのは困った。 情報を集める手段が少なくなってしまう。
* * * *
話は少し横にそれるが ・ ・ ・
本日(3/18)、三菱東京UFJ銀行の(危機)管理能力と広報処理能力の
高さに関心させられる事があったので報告したい。
今回の震災の影響で、日本企業が企業活動を整えるために“円”の手配
を進めるという予測から、投資筋の投機で“円高”になった事はご存知
だろう。
その“円高”の現場を報告するため、NHKが 三菱東京UFJ銀行の
ディーリング部門 で リポートを行なったが、その実況中継で三菱
東京UFJ銀行は 管理と広報処理能力の高さを示したのだ。
□ 午前中の 実況中継では、ルーム内で働く男性社員は上着を脱ぎ
シャツ姿、女性社員も薄着(私服)で仕事に励んでいる様子が ・ ・
□ 午後 2時前での現場中継リポートでは、男性社員は全員が上着を
着て、NHK リポーター越しには 防災用の白いヘルメットが正面から
映るように変更されて置かれていた ・ ・ ・
立派な対処だ !!
無・計画停電で電力不足の対応をしているとはいえ、東京23区はその
対処外となっていて(荒川区を除き)、以前と変わらず電力が供給され
ているので、外気温が10℃以下となっていても社内はエアコンが利用
できる環境だ。
政府が率先して 「節電を!」とリードして、多くの方々や民間企業が節電
に協力 している中、税金で蘇生した企業は聞き忘れていたらしい。
でも、流石である !
午後にはきちんと対処できるのだから。
是非、その能力ある担当者(責任者)を、東京電力へ派遣してリーダー
シップをふるって欲しいものだ !
きっと、今よりも しっかりとした対応が期待できるだろう。
« 「がんばって!」 は、 時として 惨い言葉に ・ ・ | トップページ | 福島原発、 プールの水 と 言うけれど »
「 人として生きたい!」カテゴリの記事
- 多目的トイレ / Accessible Toilet(2024.12.21)
- 人の美しさ / The Beauty of People(2024.12.18)
- バスからのプレゼント / Gifts from the Bus(2024.12.05)
- ライダー殺しのドライバー / Rider-Killed Driver(2024.09.13)
- 外国人就労者への自転車講習を / Bicycle Lessons for Foreign Workers!(2024.05.30)
« 「がんばって!」 は、 時として 惨い言葉に ・ ・ | トップページ | 福島原発、 プールの水 と 言うけれど »
コメント