« 2009年9月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月

2009年11月25日 (水)

是非 やりましょう!

【 わがまま ( 要望 ) 】

赤影参上っす!d=(`ヘ・)=b

研修イベント、是非やりましょう。

ようやく「斜めになったままアクセルワークだけでコース取りを出来るようになってきた!」ところの私としては、90度長方形や、その連続するコース等を走って、是非身につけてしまいたいんです。

そしてそれに見合った車体セッティングも並行して、行いたいんです。(わがままの度を過ぎますが・・・)

・・・で、もちろんミーティングでみんなで、新たな相談もしたほうがいいかと思います。

「おたより」に書きましたが・・・

1.「報告書」の発送について。
2.WEB活用について。
さらに、
3.「WEB上に、気軽に読み書き出来る掲示板を設置してはどうか?」・・という提案等。

特に3.については、賛否両論、問題も多いと思いますが、「リンクを飛ばして無料掲示板の活用」など、なにかと方法も有るかと思いますし、WEBの書き込みも 「おたよりへの返答形式」以上に、活用できるんじゃないかと。

できれば寒い時期ですから、最後のミーティングは、走るのをちょっと早めに切り上げて、風の当たらないところ、あるいはコーヒーの飲めるところ・・等に、場所を
移して行ってもいいんじゃないですかね?

     ・・・なんてね。V=(`ヘ・)ブイ!
 
 
  ( 大阪府 / バービー 赤影 さん より )


      『 赤影 さんからの お便り 』 ( ちょっと考えてみませんか?) は こちらから
 
   

【 回答  ( or  質問 ) 】

 
こんばんは! バービー赤影 さん

GRA のイベント参加が始まって ほぼ一年が経ちましたね。
20年近く 続いている GRA の活動での経験から考えてみても、最近の 赤影 さんの意識と行動の高まり方には 大きな関心を寄せる価値があります。

とかく、オートバイを走らせる事ばかりに関心が向いてしまう方が多いものですが ・・
「 良きオートバイライフ環境の育成 」 だけでなく 「 いつまでも、長く 」 という観点に立って、 事務局活動などにも関心を向けて、提言を頂戴できた事が大きな喜びです。

ただ、その分だけ、12/13 開催イベントの内容への提言が物足りなく感じている事をお許しください。

     *    *    *    *    *     *    *    *

話は少しだけ変わりますが  ・ ・ ・

オートバイを走らせる 楽しさを支えている要素の内、 「技」(テクニック) や 「バイク」(メンテ&セットアップ) 、「身体」(調整&ストレッチ等) についての関心は 殆どの人は高く持てるのですが、その反面 「心」 (意識、知識、考察力など) については なかなか考えが及ばない方が多い事は よく見かける風景です。

まして、開催イベント で それらを総てをレベルアップさせようとすれば、まるで  「油」 と 「水」 との関係の如く、上手く 混ざり合わせる事ができないように感じてしまうものです。

今回の 赤影さんの “わがまま” でも、 それらを 全く別のモノ として扱ってしまってはいないでしょうか?

実は、私は それらは一体化させる事ができるモノ と 考えています。
丁度、「乳化」 状態の様に、それら 四つの要素は 一体化させて イベント運営させる事を目標に 常に イベントには挑んでいるのです。

混然と一体化して、走り、学び、知り、考える を 練習の時でも一緒に追及していく 動き が 期待できるならば、是非! 12/13 に イベント開催をしましょう!

重ねて “わがまま” ( 要望 & 意見 ) を お待ちしています。


≪ 追伸 ≫   

  ・・  『 掲示板 』 形式で 意識や情報を高めあう方法は 私も賛成です
  ・・  ただ、現状のままで、 「走る」 参加者だけが目立つ状況では、全国の方々に
       誤解を与えてしまうと考えておりますし、 実際に誤解を与えかねない発言が
       コメントで行きかっています
  ・・  「真の」 (GRA) 参加者が増えた場面での展開が適していると思いますが、
       如何でしょうか?


 
( GRA 事務局  小林 )

   
『 事務局 リポート 』 へ 戻る

 


 

わがまま

【 わがまま (要望) 】

 

12月13日のイベントに向けてわがまま募集ということでメールいたします

10月25日の体験イベントに参加させていただきました青忍者の ○○ です

まだ1回しか参加していませんので「わがまま」の意味を誤解しているかもしれませんがご勘弁ください。

私は「わがまま」=「主体者であれ」 と受け取りました
つまりホスト、ゲストの関係ではなく、すべての参加者が自分たちの手で作り上げるのだということだとお客様はいないということだと そういう観点でわがままです

会としてすべきこと
会の目的は「オートバイにいつまでも楽しく安全に乗りつづけられる環境を作る」となっています
環境を作るですね

コラムにもあるように、自分たちだけが安全に乗れるように練習をするだけでは会の目的と行動は一致しません
社会に働きかけることが必要となりますね

赤影さんのようにカードを作って配布するなどは正に会の目的に沿った行動となると思います

社会に働きかけるためにどのような行動をするのか
個人でできること
GRAとしてできること
他の団体と協力してできること
これらをテーマに話し合ってみてはどうでしょうか?
練習会の場では難しいでしょうから、ミーティングでとなるのでしょうか?
それとも、もすでにされているのかな?

個人的には
技術的に初心者の私です
もっと小周りでUターンができるようになりたい
もっとタイムを縮めたい
その他にもできるようになりたいことがいっぱい!

そのためにもバイクと会話がしたい!(残念ながらバイクの声を聞いてやる力がありません!)
プリロードやダンパーの調節をどのようにすればバイクがどのように反応するのかを 体感したいです。
その他にも調整でどう変わるのか体感したいです(セッティング練習会がこれかな?)

先日の体験で感じたことは「バイクはスキーに似ている」ということでした
板の性能と整備、姿勢の重要性、抜重と加重、恐怖心の克服、無理に回さず自然に回るなど 基礎スキーとそっくりです

と、すれば
スキーでは歩行からはじめて、ボーゲン、シュテムターン、パラレルターン・・・と段階があるように バイクにも練習の段階があるのかな?と思いました
180度ができるようになったら10級で次のレベルが9級で210度・・・ というように技術レベルで段階をつけたらどうでしょう?
そうすれば、次に自分が練習するべきことがはっきりして練習もしやすいのではないでしょうか?
そして1級以上はタイムによりレベルが決まってゆくというぐあい

  * * *  ( 本稿の趣旨と内容が外れるため、一部割愛します )  * * *

初心者として思いつくところはこんなところです
13日は都合がつき次第参加表明させていただきます
 
 

( 大阪府 / 青忍者 さん より )
 

   

【 回答 ( or  質問 ) 】   
 

10月の 『 “体験”ライディング練習会 』 が初めての GRA参加でしたね 、
今回の “わがまま” 募集もそうですが、 感想文を イベント直後に送付して下さったり、コメント返信などを通じて 意見や情報交換を活発にして下さって感謝しています。

どうぞ、また機会が合いましたら、是非 2回目のイベント参加で 更にオートバイとの会話を深めて下さい。

           *  *  *  *  *  *  *

さて、今回の意見についても、“わがまま” を単なる 「自分勝手」 へと解釈を進めるのでなく、Webサイトなどでも公開している 活動目標 を念頭に入れて言及して下さっている姿勢に感心させられています。

とかく、オートバイを走らせる楽しさに目を奪われてしまい、「良い オートバイライフ環境を育成する事」 のために必要な事をさほど考えない方は少なくないのですが、たった一回の参加でより多くの事に目を向けてもらえている事に感謝しています。

ただ、普段は意識し難い事ですし、大きな大きな目標です。
どうぞ、今の関心を長く保ち、日頃から思いを馳せ、更に 良き 意見 や 考え が生まれた際には 教えて下さい。

GRA は そういう方々と共に 手を取り合って歩んでいきます。
 

  ( GRA 事務局長   小林  ) 
 
 

『 事務局 リポート 』 へ 戻る

    

12/13 研修イベントへの要望について

【 わがまま (要望) 】

小林代表様 GRA事務局の皆様へ

私の考える研修イベントとは、他の走行イベントとミーティングの中間?ぐらいのイメージ。
実際にはミーティング未参加ですが・・・・・(!!)

走行面では
①走行理論の解説と実践、特にサークル理論。理論説明⇒実践⇒レビュー。
②他イベントではあまりやらないが、メジャーな走法。8の字、直パイ、Uターンを実際やってみて何故GRAのイベントでは重視しないのかをあらためて検証。

①、②シンプルだが、難しい基礎練習を重ねていくうち自分に足りないものが見えてくる。
それが今後のわがまま(課題)になってくる。研修=課題発見。と同時に自分もそうだが マシンメンテナンス⇒セッティングの重要性を痛感できる。

課題を把握⇒理論⇒実践⇒進歩⇒爽快⇒楽しい!!となります。

で、楽しいことを続ける為なら?皆考えるでしょう。
まず朝から走って15:30頃からミーティングの時間。各イベントの方向性について。以前同じ趣旨の発言もありましたが GRAの趣意を広めるためにはより多くの参加者を募り(一遍ではなく)、馴染んで頂くことが二輪環境改善に役立つのではないか?とか。

代表の持つ、数々の走行理論、練習方法を披露戴くとか。あとイベント運営の要望。(例、1月~3月は熱中症の心配がないので耐寒イベントをやって欲しい!!とか。)

いろいと書きましたが、“走考会”みたいな感じがいいです。


(
大阪FZ さん より )



【 回答 ( or 質問) 】

早速に 12月13日イベント開催について、意見を寄せて下さり誠にありあとうございます。
何よりも、考えや意見、感想を寄せてくれる姿勢に感謝するばかりです。
そういう意識や行動こそが、一番 私共では大切だと考えているからです。

     *******

さて、寄せられた文章を拝見しましたが、内容はどちらかと言えば 「走り」 や 「上達」 という面への強い意識は感じられましたが、 参加回数は決して少なくない 大阪FZであれば、Webサイト上だけでなく イベントの際にも伝えている 「心」 についての言及が欠けている点に寂しさを感じています。

イベントでのミーティングでも伝えている通り、「技」 や 「バイク」 「身体」 の育成はさほど難しい事でなく、 唯 「心」 の育成こそが 一番難しく大切にしており、それを 目標に活動を進めている事は何度となく聴いての通りです。

もし、お忘れであれば、その事も含めて再度 お寄せ下さい。
心待ちにしています。



( GRA事務局長    小林 )

  ≪ 追伸 ≫  ・・  Webサイト上でもその情報は少ないのですが、
                        GRA事務局の業務を担当している方の大半は、日頃のイベント
                        には殆ど参加しない 或いは 全く参加していない方ばかりです。
                        そういう方々が長く一緒に活動に携わってくれているのは、
                         とても大きな目標を共有しているから ・ という事を知ってもらえ
                         ると助かります。

『 事務局リポート 』 へ 戻る

« 2009年9月 | トップページ | 2009年12月 »

GRA代表:小林の紹介

2019年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ